![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
昨年の夏に PCのモニターに異常がみられ モニター交換等の修理をした時と似たような状態があり 常時ではありませんが画面に 線やドット(まぁ 見事にクリスマスツリーのような?
![[クリスマス]](https://blog.seesaa.jp/images_e/103.gif)
新型コロナウイルスによる コロナ禍に置かれましては 皆さま十二分にご注意くださり健康第一でお過ごしくださいね。早くブログ復活出来ればと思う所存です。いつもありがとうございます。ぐな~ぃ!
![[夜]](https://blog.seesaa.jp/images_e/172.gif)
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
![[メモ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/76.gif)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今回は そろそろというか 今月は 仕事や家事の合間を見て 早めに決済をやらなくてはならないので Light Write ぶろぐ更新!! で記事をお届けさせていただきます。でも その分 画像は多めかも!
”幕張新都心 JR京葉線 海浜幕張駅前 MTG(幕張テクノガーデン)のクリスマス・イルミネーションの一部”
火曜日に少し時間が取れたので 自分の部屋の簡易大掃除と 浴室の大掃除 それといい加減やらなきゃと思っていた 年賀状をプリントしました。あとは 個々に コメントを入れようかと!今年も 本格的に暮れてきましたね。ユーミンの「届かないセレナーデ」聴きたくなっちゃいそう!
そうだ!デパ地下も行ってこなくちゃ。。。なんかだんだん 忙しなくなってきている!んじゃなくて おいら自身で忙しなくしてるみたい。。。
もしも願いが叶うなら~ サンタさ~ん 大晦日まであと一週間延ばして。。。そして 宝くじが大当たりしますように!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
フエルト・すい~つのコーナー
今回は ようやく(なんとか納得のいく)今年の 締めとなる作品が出来たのでこのコーナーに登場です。今回を含め 数回更新日予定があるので 細かいものは登場するかと思いますが 今年で 3回目の年末を迎えるので やはり切りの良い作品を作って それを年賀状にも 使いたいなと思って バタバタしながらも なんとか完成しました。(今年も よくも まあ懲りずに たくさん作ったけど 集大成になったかな・・・)
前回 ベースになる部分まで 作った後に やっぱり テキスト通りじゃ味気ないと思い 巻きチョコレートを8本作りました。
そして
これだけの トッピング(絞りクリーム、いちご、ハーフいちご、ブルーベリー、巻きチョコ、ミント葉)を 四角いスポンジケーキベースに 一個づつ木工用ボンドで 貼り付けて行きます。
子供の頃って よく遊びに行っていた友達の家でケーキやパンを焼いている お母さんって憧れたな。。。なんて思いだしちゃった。
(いけない!脱線じゃ!)
こんなふうに とか
こんな風に テキスト通りに トッピングして行きます。。。もう 判りますよね!あえて クリスマスケーキとは言わないけれど この時期になると いちばんの定番となる いちごのショートケーキ(スクエアケーキ)を 今回は 今年の集大成として作りました。
それでは!今年の締めの作品
身ぐるみ剥いでみました!
センターに ミント葉を配置して ハーフいちごが 八方に広がり いちご 巻きチョコレートで 更に外へ広がるようにトッピングを! (Zoom out!!)
絞りクリームは 今回は あまり目立つ位置ではないけれど 巻きチョコレートを支えてくれる 重要なポジションになりました!(さらに Zoom out!!)
全体は こんな感じに 仕上がりました! 今回の画像とは違うヴァージョン(角度は さほど変わらないんですが)の一枚を 23日更新の サブブログにも UPしてみようかと思っています。
最初は パニック障害の精神状態を如何に 落ち着かせるかと 精神的に集中することを目的に始めた フエルト・クラフト。もう症状も滅多にないし かえって趣味になってしまい 今年も 惰性で幾つも作って 箱にしまってあるフエルト・クラフト。何時まで続けようかと 決めてはいないけれど 今後は ペースを抑えて それ以外のコーナー割も出来るように ブログをさらに 多方面に めちゃくちゃに出来たらと 考えています。フエルトも まだまだ続けますが 時々顔を出している料理コーナーや どこかへ羽を伸ばすことが出来たら 写真のコーナーもやってみたい。動画もやってみたいな!仕事の方とリンクさせて 簡単なDIYも面白そう!それに 今年は いろんなことで押されて 時間が取れなかった音楽も沢山聴き直してみたいしね。来る年が 有意義になるように いろんなことに挑戦出来たらと!そう思うのです。本物のすいーつ食べ歩きもしてみたいな!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
今回の一曲は おいらが まだサンタクロースの本当の姿を知らなかった 小学校一年生の今頃の時期 大ブームを巻き起こしていたグループの作品。多くの人がカバーされて 今でも歌い継がれていますよね。
「個人授業」 フィンガー5 1973年08月25日発売 フィンガー5名義でのセカンド・シングル。今ほど 流行歌のヒットサイクルが 極端に短くなく 長い期間をかけて 売り上げのトップに輝く作品が多かった頃。夏休みの終わりごろに 発売されたこの作品は 3枚目のシングルとなる 大ヒット曲「恋のダイヤル6700」が発売されるのと同時期に シングルレコードのウイークリーチャートのトップに輝き 年末時期には 「個人授業」と「恋のダイヤル6700」が 同時トップテン入りという人気ぶりで 子供たちの間では 四男の 玉元晃がかけて歌っている サングラス(トンボメガネ
) と共に かなりの影響力があり 翌年末まで 人気のピークを迎えるのでした。
おいら's フィンガー5 関連記事・・・http://younosuke-music-bank.blog.so-net.ne.jp/2011-02-17-1
おいらと 同じくらいの年齢だと 一度は フリマネした世代ですよね。
鏡よ、鏡よ、鏡さん。みんなに合わせて下さいな!そ~っと合わせて下さいな!(テキスト/ロンパー・ルーム)
静岡のDEBDYLANくんも踊ってますね!福岡のritton2くんも!
札幌じゃなくて 川崎から千葉に移住しようとしている ぎんろ~くんも ストライク・ポーズが決まってますね!(あらま!逃走していた
シャム猫のリンダも戻ってきたかもしれません!)
まぁくんも DONくんも yukky_zくんも見えますね!
ロンパー・ルームって 日本テレビで ウイーク・デイのお昼前に放送していた 幼児向け番組なんだけれど 全国放送だったのかな?途中で カップに入っているミルクを 子供たちが 美味しそうに飲むんだけど あの頃 飲めた白い牛乳、今じゃちょっと苦手。牛乳は好きなんだけど なんか混ぜないと駄目!いちご牛乳とか コーヒー牛乳は 大好きなんだけど。。。 ミルメークを 100円shopで時々見るんだけど なっつ~なわけ!たまに買ってみようかな!
って完全に 音楽から 脱線してんじゃん!
*******************************
今日は 20時12分暦の上で 冬至が成立します。一年で 一番日の出ている時間が短く 夜の時間が長い一日。昔から かぼちゃをいただいたり ゆず湯に温まったり。忙しいけれど つかの間でも 身体を ゆっくり休めたいですね。
明日からは ほんの少しづつ 日も伸びてきますよね!新しい年を気持ち良く迎えるために 残された今年の一週間と 三日を 大事に過ごせたらと思う おいらなのでした。
今回は このあたりにて!
ぐな~ぃ!
***追記 やっぱ長い記事になっちゃった。。。