先週先々週と 南関東に雪が降り積もる可能性もあると言う天気予報が 二度外れた千葉県北西部湾岸地域。半分嬉しく半分物足りないなと 相変わらずあまのじゃくなおいらなのです。(雪が積もっちゃったら 仕事先に真っ先に行って 雪かきしなきゃいけないから待機しているのが ゆううつなんですが 待っていて雨だと なんか損しちゃった感じで。。。
)でもそんなこと言ってると あとで湿ったドカ雪が降ると困るので ぼやく程度にしときましょうかね。
新じゃが(右)が出てたので買ったのですが 旧じゃが(左)?!(それより前に買ったの!)と比べて たいして変わりないみたいなんだけど。。。(まあ 新じゃがは年中でまわっているみたいですし。。。産地の違いくらいかと思うんですが。)
どうもコンデジの調子が良くない。。。写真の腕が良くないから余計かもしれませんが。。。
************************************
フエルト・すい~つのコーナー
今回は前回途中まで作ってあったカップケーキのトッピングをして完成なのですが いつもは簡単なクリームといちごなんかのフルーツを乗せて はい出来あがり!って感じなんですが ちょっと前に作った ラズベリーが数個残ってしまっていたので それを使わねばと思い
こんな感じの輪っかを作ってみました。単純に重ねるだけなんですが 4種類あって長さが違うので かなり面倒な感じになっちゃうのでした。
しかし 重ねて見ると ”悪くない!” なんかこれだけでもよさそうな気分に変化してきて ぷちうきうき!
ありふれていてシンプルなんだけど 意外とお気にいり! 中に磁石入れないで キーホルダーにしても良かったかなと。。。
こんな感じで 今回は 底に磁石の入った マグネットスイーツの完成です!
************************************
今回の一曲は 地域&年代が限られてしまうんですが 私が最も愛する イージーリスニングの作品の一曲から。。。
思い入れがかなり強く 長くなっちゃってすみません。
子供の頃から何度も聴いているのに そのタイトルも演奏している人も判らずに 実際にCDとしての音盤を手に入れるまでにどれくらいだろう。。。25年近くかかって手にしたとても愛しい作品なのです。(長くならないように書きたいのですが。。。)歌謡曲・流行歌に夢中になりだし テレビやラジオの歌番組をよく見聴きするようになった1970年代半ばから後半。。。小学校5年生くらいかな。。。1977年。時代は ピンク・レディー一色。そんな中 毎週放送するランキング番組チェックは必須となり その中でもデータの正確さとスポンサーの御理解もあり (当時)テレビには出演しない一部のニューミュージック勢の作品もラジオだからこそ聴けた番組があり おいらと同世代より上の方なら (地域的に放送されていなかったところもあるのですが) 国内のラジオ番組(音楽ジャンル)では 常に上位の”聴取率”を誇った番組がありました。・・・(関東では)1970年代~80年代初頭の日曜日の午前9時といったら ニッポン放送”ロイ・ジェームスの不二家歌謡ベストテン” という歌謡曲のランキング番組が一世を風靡しました。(当時の系列放送局 東海ラジオ放送 朝日放送)
今回は その番組のオープニングとクロージングに流れる番組のテーマ曲が ようやくYOUTUBEにUPされていましたので 御紹介したく れびゅーに登場しました。
「MAME メイム」 101ストリングス・オーケストラ (ジャケットは 同曲を収録したコンピレーションCD)(詳細のレコーディング年代不明/1989年11月21日発売) WIKIによりますと ステージ活動は一切行わない レコーディングのみの活動をされている オーケストラで 1957年 ドイツのハンブルグにて結成 1964年に イギリス ロンドンに拠点を移す。そして この作品は 1958年にアメリカで制作・上映された映画で その映画を1966年にミュージカル化して大ヒットとなります。日本では1970年代初頭にやはりミュージカル化され そのタイトル曲が 101ストリングス・オーケストラにより作品化され 同ラジオのテーマ曲として使用。
おいらは その曲を聴くたびに 今週はどんなランキングが発表されるのか ワクワクドキドキだったんですね。そしてその高揚感から この作品がとても 愛おしい作品と化したわけなのです。タイトルを知ってからは 無駄金と判って 色んなアーティストのイージーリスニングのレコードやCDを聴きました。でも何時まで経っても ラジオで流れた曲のアレンジではない違うものばかり。。。一時は 「メイム」というものはかなり聴きました。でも その思いは通じたのか このCDで駄目だったら もう諦めようと BOOK-OFFで買った中古のCD。しかし それは運命の扉を開いてくれるのです。CDをプレイヤーに入れ選曲 そしてスタートボタンを押した。。。その後流れてきた フェイドインの豪華なイントロ。とり肌と一緒に 涙がほろっとしました。諦めないで探して良かった。。。「やっぱり音盤として実在したんだね!」 今でも聴くたびにそう思い 今は亡き (リクエストしたおいらは 賞金1万円と 不二家のキット・カットのセットをいただきました。ちなみにリクエスト曲は 「DO YOUR BEST」 ピンク・レディー/16枚目のシングル)名司会者 ロイ・ジェームスさんのタイトルコールが思い出されるのです。
今回は ひとりで大盛り上がり大会みたいになっちゃったんですが 当時同じ番組を聴いたことがある方も少なくないかと思うのです。同じくラジオ番組の古い音源もYOUTUBEに ありましたので 一部ですが お聴き下されば30~40年前の記憶が少しよみがえるかもしれません。
************************************
(子供の夜泣きじゃないんだけれど 夜中に何か叫ぶように わをわをする しましま君。多少の認知が見られてもおかしくない19歳10カ月。うんもも同じなんだけど元♂ゆえの叫びなのか おいらは ドキッとしたり イライラしちゃったり なんか例えるのは いけないことですが 認知症の諸先輩方を抱える ご家族や介護関連の方の大変さを改めて感じるのです。おいらも何名か 介護関連の経験があるんですが にゃんずの言葉を理解出来なくて 時々自己嫌悪になっちゃいそう。まだ時折だから良いのだけれど。
)
あ~、それはそうと 同系機種を(オークションで落札して) 一昨年の夏から使い始めた 中古のコンデジがまたも調子悪くなってきちゃって 電池入れるところの爪は折れちゃうわ(前回同様ガムテ補強) 調子悪いわ。。。でも 一年半くらいで落札額の元は十分取れてるし良いんだけれど 新しいの買う余裕もないしな。。。またオークションかな。。。ほぼ毎日使っているから 永遠に消耗しないことはありえないんだけれどね。ブログ記事の構成上 画像は無くてはならないし モバイルは持たない(今までの全記事の95% 他のサイトから画像のお借りすることはしていないし。)から 記事が文字ONLYになっちゃうしね。やっぱり買わなきゃダメかな。。。駄目だろうな。はぬ~ん。
そんな感じで オークションやら 密林やらデジカメ探しをしてたりするこの頃です。
デジイチは完全無理なので 今回もスル~。早いとこ げっとせねば!
というところで 今回はこのあたりにて。このところお天気のいい日に 良く感じるんですが 昼間の時間が徐々に長くなってきていますね。朝は まだあまり感じませんが 陽の落ちる時間がゆっくりになって 陽の傾斜と春のすごく小さなおとづれを感じますね。
まだまだ寒さは続きます。みなさま暖かくしてお過ごしくださいね。では ぐな~ぃ!
(次回更新は 2/15 0:01の予定です。)
追 記・・・このところ ちょっと眼精疲労&肩コリに悩ませられちゃっているので 御訪問・コメントのお返しが 遅れるかもしれません。