2025年06月01日

水無月に。もう今年も折り返し地点が見えてくる。

2025年05月30日(金)16:00過ぎ。なんか寒いよ。天気は昨夜から雨が降ったりやんだりで 気温が16℃。三月並。おいら的には過ごしやすいけれど 陽射しがないから寒さを感じながら 記事を書いていますが。。。なんか 北海道では真夏日資格まで気温が上がっているところもあるとか。これやっぱり梅雨寒かもしれない。もう梅雨入っていそうな感じだね。今夜は熱いくらいのスープを作ろうかと思ってるんだけれど。
  
一昨日は 今年初めてのハイビスカスの一番花が咲いた。
  
名前は良く判らないけれど 公園にはこんなのも咲いてた。ホタルブクロとは違うのかな?いずれにせよ 初夏の花が咲き始めて グッと気温が下がったから なんかおつかれ・も~ど全開になってるのかな。あ~夕飯作るの面倒くさい。。。という書き出しを書いてから 続きは夜にでも書こうかな。
*******************
🎵さて今回の一曲は 40年前(1985年)のヒット曲シリーズに戻っての一曲。この年は 国際青年年という1979年に国連総会で定められた年だったんですが 当時(もちろん今も頑張られている方も沢山)第一線で活躍する(日本のフォーク・ニューミュージック系を中心に)音楽アーティストが一堂に会したコンサート・イベントが 6/15に 旧国立競技場で開催されたんですよね。”国際青年年記念 ALL TOGETHER NOW”。流石にすべてのアーティストを書き出すことは難しいのですが 今でも現役で楽しませてくれているアーティストが出演していたことを考えると 40年もの時間が 今巡り来て語り継がれるイベントは まさに J・POPの変革期の幕開けにふさわしい大規模コンサートだったんじゃないかなと思い返すのです。テレビでは放送されず まだWEB環境なんて程遠かった時代 ラジオというメディアが AM・FM・SW(短波)で放送され おいらもすべてではないけれど かいつまんで聞いていた記憶がうっすらと。その後も いろんなチャリティやプロジェクト・イベントが 今では珍しくなくなったけれど 国内では 今と比べてもそのスケールは大きかったですよね。同年7/13には 世界のアーティストがアフリカの飢餓を救うためのチャリティ・イベント”LIVE AID(ライヴ・エイド)” が テレビでも放送されるんですが この年は 前年の”バンド・エイド” 1985年春の”WE ARE THE WORLD”も含め このような多くのミュージシャンによるイヴェントが目白押しでしたっけ。
今回は ALL TOGETHER NOW の出演者の中でも一部のアーティストなんですが イヴェントの中で披露されたコラボレーションの作品を。長年未CD化だった作品も 2023年12月にマスタリングされユーミンのコラボレーション・ベスト・アルバムで 初CD音源化となったんですよね。
 「今だから」 松任谷由実・小田和正・財津和夫 1985年06月01日発売 それぞれ所属するレコード会社(同系列メーカー・異なるレーベル)が違っていたのですが 当時としては珍しいことでしたのでそれだけでも話題になりましたっけね。ユーミン オフコースの小田和正 チューリップの財津和夫というシンガーソングライターにアレンジメントは 坂本龍一という超がつく豪華メンバー。イベントに先駆けてのシングルリリースになったんですが 予想通りに初チャートインで首位を獲得。ひとりでも そのアーティストパワーは絶大なのに 三人そろえば(否 4人か!)話題性だけでも上場の評判でしたしね。入れ替わりが激しいチャートでも二週にわたり首位を獲得 約37万枚の大ヒットとなりました。もうこの頃には なかなかミリオンセラーが出難い時代になっていて 背景にはバブル景気による趣味・娯楽のアウトドアへの拡大で 今のインバウンドの逆で 日本からバカンスなどで海外に出かけられ方もかなりの急激右肩上がりでしたっけね。
バブルのご縁も無かったおいらは テレビの報道で映し出される空港の混雑や バカンスの映像を横目で見ながら 良い気持ちはしなかったなと 今でも思うんだけれどね。別においら自身が インドア派ってわけじゃないけれど 何にしても そう余裕が無かったのは今も変わらず。まぁ家族が二人減ったから 大変なころだったけれどね。(それは良いとして。)
やはり華々しいことに視線は向うばかりだった18歳。今の二時間だけのバカンスじゃないけれど あの頃はちょっと羽振りがいいスポーツカーに乗っていた ちょっとイケてない友達とドライブしたり 海水浴行ったり 他の友達も交えてプールバーに行ったりね。もう時効だけれど 煙草に綺麗なカクテル三昧だったり。それが唯一のバブルな気配がする思い出なのかな。おいらは もうその頃からユーミンは聴いていたから すんなりとこの作品もお気に入りになったんですが 坂本龍一が紡ぎだす機械的なサウンドと まだ生の楽器の音が主流で 次第に打ち込みサウンドに近いものがシェアをひろげだす作品感は近未来的な感じがしてたね。小田和正(オフコース再結成以降)は 前年の「君が、嘘を、ついた」で新たなサウンドを発表。ちょっと財津和夫さんのカラー(ビートルズに代表されるブリティッシュ・ロック系)が出にくかった印象は否めないけれど なんか最先端かもと おいらは聴くたびにウキウキしてましたっけ。良く聴かないと あれ?小田和正の声?財津和夫の声?って最初は判りにくかったけれどね。ユーミンは 流石に紅一点ということもあり輝いてましたっけ。おいらは今は良く思いだせないけれど 音楽を聴いている時だけは 嫌なこと不安なことイライラすることe.t.c.・・・ それらを忘れられる時間でしたね。負け惜しみじゃないけれど 他人の海外旅行バカンスとか 憧れはあったけれど(無理だと割り切っていたから)その時間があったら音楽三昧していたいと思っていたのも間違いなかったから 今でも無駄な時間だったって思わなかったりするわけ。それよりも 何十年と時間が巡ってきた今の状況の方が 空しいような気がする。仮に余裕があったとしても 今度は何かと制限はついてしまうしね。やはり やれるときにやるというのは必要なのかもね。誰かの「今でしょ」じゃないけれども。。。

は~ぁ 夕飯作らなきゃ。あ、足りないものも 買ってこなくちゃならんわけ?面倒だな。英ちゃんさん 郵便局行ってスーパー行ったのかな?コメは平日にすることにしたんだよ。今 行ってもないだろうしな。小銭貯めにゃ~な!ぬ~ん。
***********************
  
これも名前良く判らないけれど 家のプランターに花が咲いて もう実になってた。キンシバイ ビョウヤナギ オトギリソウ ヒペリカム・・・どれだか判らないけれど 花の感じがなんかキンポウゲみたいだったからそうなのかと思ってたんだけれどね。💥
  
週が変わって晴れる日あるかな。ぼんやり港の方の海見に行けるかな?今月末は もう今年の折り返しだものね。平凡な日々ってのは大事だけれど あまりにも変わり映えないと気がめいって来ちゃうね。梅雨の時期ってよりそんな感じが より強まるから 天気悪くても時間取れる時は 外に出てみようと思ってます。何かいつもと違う何かが 待ってるかもしれないからね。☔🎁
次回更新は 6/8 0:00の予定です。📝 みなさまも体調崩されませんように!今回は このあたりにて!ぐな~ぃ!

📖 article no.1555
posted by ゆうのすけ at 00:00| 千葉 ☔| Comment(80) | 1985年のヒット曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
ユウミンで来ましたか?
ナイスです。
Posted by lamer-88 at 2025年06月01日 00:04
ぁぁ、6月になっちゃいましたね(^_^;)
しかし、一昨日と昨日は寒かったねΣ(゚ロ゚;)
今日は、少し暖かくなるらしいけどね。
そして、来週は30℃になる日もあるらしいよ(;^ω^)
今だから 懐かしいね~
しかし、この頃は私は松任谷由実・小田和正・財津和夫の顔が良く分からなかったんだよね(^▽^;)
だってテレビには出演しない面々だったからね(^_^;)
ぁぁ、お米だけど備蓄米はまだ一部の店舗でしか売らないみたいだね?
しかも、並んで先着順らしいしね(;^ω^)
そんな感じじゃ買ってらんないよ(^_^;)
まぁ、そのうちいろんな店舗で売るようになると思いますが?
ぁっ、今日の駅探訪は満を持して飯山満駅ですよ(;^ω^)
ちなみに、昨日のぶらり途中下車の旅(TV番組)は京成松戸線沿線でしたよ(^▽^;)
Posted by 英ちゃん at 2025年06月01日 00:37
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。
バブルに向かいユーミンのステージは 回を追うごとに華やかになっていった頃でしたっけ!^^♪~
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月01日 04:18
6月突入ですね・・・梅雨入りも間近です。
我が家の庭のビョウヤナギが咲き始めました。
それにしても肌寒いです。
Posted by kinkin at 2025年06月01日 04:24
この曲も有りましたね、あの頃は自分なりにバブルだったかも。1年のうちに車2台買えたこともあったような。
あの頃って末広がりの未来ばかり夢に見て、今ではしぼんだ風船のようになってしまった自分です。CDも無いTVも置かない、唯一金目のものはPCのみ。
アララどうしちゃったのって、いうような今です。
Posted by リコリス at 2025年06月01日 04:30
英ちゃんさ~ん いらっしゃいませ!
今週末は また暑くなるって。。。身体ついて行かない~っ!* * 今朝は 梅雨寒?!

なんか昨日は 整理券出してもらえない人もいたようですね。やっぱり行かなくて良かった。でも 米びつ残り5合くらいしかない。備蓄米は無理かな?なんか松戸のホムセンでは 前日20時くらいから並んでいる人もいたとか。まさか自宅の米の残量知らせるわけも行かないしね。あっても買う人はいるだろうし。どうなんだろ?
果たして 今週米買えるかな・・・。

この御三人衆は 当時 本当にテレビ出る機会ないと言っても過言じゃなかったですものね。結婚前はユーミンも テレビ出てたみたいだけれど まだ興味なかったから見てなかったしね。^^;
そうそうテレビ見ましたよ!昨日の松戸線沿線の!途中からだったのかな 鎌ヶ谷大仏と初富あたりから見ました。たいへ~さんの歩いた 東経140度線!先日も通りかかったんですよ。ず~っと引いてあるわけじゃなくて 歩道の一か所だけなんだけれど。あと 神社は一回行ってみたいですね。あのあたりって 鎌ヶ谷市と船橋市が入り組んでるんですよ。
くぬぎ山も同じ日に車で通りました。新京成本社は無くなっちゃったけれど 京成の建物になってました。昔から気になってたけれど あの界隈に くぬぎの山って無いんですよね。くぬぎ ぬぎぬぎ!^^;
うわ~を!流石ですね。”満”を持しての飯山満!記事を拝見させていただきました!ほんと何もないんですよ。ちょっと行くとホームセンターはあるんだけれど。

そうそう!その昔 飯山さんが 野山を開墾したとAIは言いかねないです~ぅ。^^;
♪~六月は 蒼く煙って・・・
梅雨時期になると 西立川駅に行きたくなっちゃいます~ぅ。小雨降るホームに降りてみたい。☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月01日 04:38
kinkinさ~ん いらっしゃいませ!
今朝も肌寒いですよね。なんかうちのビョウヤナギは もう花が終わっちゃいました。また咲くのかな?実がいっぱいになっちゃって。^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月01日 04:41
リコリスさ~ん いらっしゃいませ!
あの頃って 好景気を謳歌されて安泰感を感じていた方は少なくないかもですよね。私は親が離婚したり祖父が他界したり なんとももどかしい時期だったので あまり良い記憶はないんですよね。まぁ今も お恥ずかしい限りで変わりないんですけれどね。^^;
夢を見てみたかったな~と 周りに憧れを抱いたけれど 今となっては それも良かったのかなと思うけれど これからも上向きになるようなことも・・・難しいから どうなんだろうねと。。。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月01日 04:54
寒いです。もう6月なのに、どうしてこんなに寒いの…(涙)
それにしてもハイビスカス、早いね^^
Posted by mm at 2025年06月01日 06:45
ここのところ寒いのにもうハイビスカスが咲いたのですか?良いですね。
我が家のハイビスカスは4年程育てていたのですが、昨冬越しに失敗して瀕死の重傷です(T-T)
Posted by 我流麺童 at 2025年06月01日 06:52
この曲、懐かしいなー
久々に聴くと妙に落ち着くなぁ^^
Posted by さる1号 at 2025年06月01日 08:02
ユーミン、
小田和正さん、
財津和夫さん、
夢のような組み合わせですね^^
作詞も作曲も、
3人の名義になっていますが、
どんな風に作り上げていったのか、
興味津々です^^
Posted by 青山実花 at 2025年06月01日 08:20
この3人のコラボって有ったんですね
動画を視聴し、聞いたことはあるかも・・・
Posted by くまら at 2025年06月01日 08:30
毎日コメのニュースばかりですがマスコミもちょっと煽り過ぎかな(-_-;)
家はカレーや丼もの以外は米を食べないので、我慢できますが、食べ盛りのお子さんがいる家庭では大問題ですよね。バブル時代は東京に住んでましたが、確かに浮かれてばかりで将来の事なんて考えてなかったのが大失敗でした(;^_^A
Posted by kou at 2025年06月01日 09:04
オフコースて再結成した?知らなかったです^^
そもそも結成当時のメンバーはコロコロ変わっていた印象が強い。鈴木康博が抜けた後に小田和正が2トップから1トップになった。君住む町へが大好きです^^
Posted by ニコニコファイト at 2025年06月01日 09:08
ご存じだとは思いますがスマホ画面でGoogleの検索の枠にマイクのマークがあって、その横のボタンを押せばカメラに変わり、知りたいものを写せばほぼ正解に近い花の名前、私の場合は髭剃りの替え刃がどこの製品かわからなくなった時に写すと製品名が分かり、店に行ってすぐに買うことが出来ます。という使い方をしています。
・(2枚目)カンパニュラ サラストロと言いながらもホタルブクロとも言ってます。葉っぱからすると前者のようにも思えますが。
・(後から2枚目)ヒペリカムの仲間だと言っています。ちなみに赤い実はヒペリカム・アンドロサエマムだそうです。
分かったような気になるだけで実はよく分かってないであろうGoogle検索だとかAIです。

長きにわたりご心配をおかけしました。
心配してくれてありがとう。
Posted by tommy88 at 2025年06月01日 09:16
PCのMicrosoft Edgeでも、写真の上でマウスを右クリックして、「画像を検索」を選択すると、右側に検索結果が表示されます。3つ目の花は小坊主弟切(こぼうずおとぎり)、ヒペリカム・アンドロサエマムと出てきました。毛が生えているところがかわいいですね。おばけのQ太郎を思い出しました。
Posted by SGW at 2025年06月01日 09:42
ユーミン、小田和正、財津和夫、坂本龍一、すごいメンバーのコラボですね!
なのに「今だから」は聞き覚えがなく・・85年ですか~洋楽にシフトしていた頃で、当時はバンド好きだったこともあって、最先端の打ち込み系は聴いていなかった可能性大です^^;
この週末はどんより曇り空。
洗濯する気も散歩する気も起らず家で猫とゴロゴロです。
Posted by ゆきち at 2025年06月01日 10:11
ぁぁ、京成松戸線はもう一度行くかも?
難読駅名が1つあるのでね(^_^;)
京成本線の実籾駅も一応難読に分類されてるけど読めるよね?
と、千葉モノレールにも難読駅名があった(;^ω^)
この前、千葉に行った時は千葉モノレールは見ただけだったので乗ってみたいと思います。
千葉モノレールの車両の前の方の一部がスケルトンになってるらしいしね、でも高い所を走ってるから下を見るのはチョッと怖いかも知れないけどね(^_^;)
後は、小湊鉄道や久留里線も行きたいけど列車の本数が極端に少ないので後回しかな?
久留里線の久留里駅から先は廃線する予定だけど時期はまだ未定だそうです。
備蓄米だけど、古古古米ならすんなり買えそうな感じだよ?コンビニは古古古米を売るらしいしね。
しかし、コココってニワトリの鳴き声みたいな(^_^;)
Posted by 英ちゃん at 2025年06月01日 10:39
Nice!
Posted by ma2ma2 at 2025年06月01日 11:01
niceです☆彡
Posted by フヂ at 2025年06月01日 11:37
サディスティック・ユーミン・バンド(高橋幸宏・高中正義・後藤次利の第2期サディスティック・ミカ・バンドに、坂本龍一が加わり、ボーカルは松任谷由実)がバック・バンドとなりレコーディングでしたね、ちなみにいまだにまだ、CD化されていない音源もあるらしいです。同年に行われた国際青年年記念 ALL TOGETHER NOWを思い出します。バンド・エイドやウィアーザ・ワールドに影響を受けたイベントでした、とにかく日本でもトップ・ミュージシャンが集まって一緒に何か創ろうという動きが活発化した年でした。
Posted by ameneko at 2025年06月01日 11:46
ハイビスカスを見たら、沖縄へ行きたくなります。
今行くと、梅雨の真っただ中ですが 6月20日ごろには
梅雨明けします。
NHKでチコちゃんが「ボーっとしてんじゃねぇよ」とかいって叱りますが、ストレス解消には、南の島などで海を見ながらボーっとするのがよいようです。
Posted by とし@黒猫 at 2025年06月01日 14:15
YUTAじい
Posted by YUTAじい at 2025年06月01日 14:39
こんにちは。
「今だから」 松任谷由実・小田和正・財津和夫、懐かしいですね。ドラマの主題歌だったような気もします?また、ユーミンの声だけ加工しているい感じですね。ところで、バブル景気の恩恵は無かったですが、お金なくても楽しめた時代だったような気がします。ボンボンの友人(社長の息子)が居て、外車もお借りしました。その後の日本経済の低迷を考えると、バブル景気を過ごせたのは幸運でした。今の若い世代は、堅実過ぎて可哀想な感じもします!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2025年06月01日 17:24
もう実になっていたのはヒペリカム
並べたお花 ♪どの花見ても~似ていますね
Posted by ヤッペママ at 2025年06月01日 17:48
Niceです。なんか気温変化が大きくてフリース引っ張り出して着ていました・・・もう少し安定してくれないかな(1ヶ月程度に)
Posted by Caterham7 at 2025年06月01日 18:11
ナイスです。
Posted by りっとん2 at 2025年06月01日 18:45
懐かしくて涙が出そうっすよ💦💦
ギター弾いて、ユーミンの歌を歌ってた若い頃、
声がそっくりだって言われたよぉ~~(´艸`*)
今では声なんか出ないけどねぇ💦
しかし寒い日が続いていますねぇ。。。
具合悪くなりそうです!気を付けましょうねぇ~。
来週は2時間お散歩出来そうですか♪
たのしんでね(#^^#)
Posted by Rchoose19 at 2025年06月01日 19:22
ユーミン
小田和正さん
財津和夫さん
当時としては夢のような組み合わせで
話題になったものです。
Posted by 夢の狩人 at 2025年06月01日 20:33
(# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪
オトギリソウに怖い民話があるの知ってますか?^^;
Posted by てんてん at 2025年06月01日 21:42
1985年のイベントの話は興味深く、当時の熱気が伝わってきます。
1980年代はアイドル黄金時代でしたが、とくに1985年はおニャン子クラブ誕生という、そのピークのときでした。
レコードジャケットにおける財津和夫さんの落ち着いた雰囲気がすきで憧れました。
梅雨の寒さも音楽で乗り切れそうですね。次回の更新も楽しみにしています!季節の移り変わりを感じながら、ぜひまた素敵なエピソードを聞かせてください。お体に気をつけて!
Posted by いっぷく at 2025年06月01日 22:01
この年あたり 鬼のように働いてて
世の中の動きも知らずにいたの。
テレビも見たことなかったし
人間性の欠乏の時だね。
良い曲だね。
音楽大好きな私が音楽から離れて
その時代が すっぽり記憶から抜けてるような
気がします。 
Posted by ゆうみ at 2025年06月01日 22:21
ありましたね~「今だから」懐かしい~^^。そっか…そんな理由で結成されたプロジェクトだったんだぁ。今知りましたw😅
Posted by 猫毬 at 2025年06月02日 00:08
猛烈に温かいスープが飲みたくなりました(≧◇≦)
気分的にはサラサラ系ではなくポタージュ系で(笑)
雨だから見れる風景もあるかもしれませんね☆
Posted by yamatonosuke at 2025年06月02日 00:16
今回のブログの記事タイトルに衝撃を受けています。
本当に6月来ちゃったなぁ、な感じです。
今年は日々なんか変な気候で。暑いし寒いし。
どうぞゆうのすけさんもお元気で!(^ω^)
Posted by あとりえSAKANA at 2025年06月02日 01:14
niceです。
Posted by すもも at 2025年06月02日 01:49
みなさ~ん いらっしゃいませ!
あっという間に日曜日は過ぎて月曜日に。昨日は 珍しく頭痛が痛くてなんか熱っぽいんだか 額が熱っぽいような感じで 横になっていました。熟睡も出来なくて変な夢見てた感じで なんとも調子悪かったんですが 夕刻以降幾らか体調がよくなってきたので 夕飯づくり。なんとか時間までには間に合いました。

♪mmさ~ん うちのハイビスカスはどうも暑くなると咲かなくて今くらいがちょうど良いようなんですよね。今週は あと二つつぼみが大きくなってきたので咲きそうです!^^
涼しいのは良いんですが 流石にここ数日寒さを感じますよね。梅雨に入っているのかも?^^

♬我流麺童さ~ん うちのは10年過ぎたのかな。もう株分けしなきゃと思っているんですよ。冬越しはやっぱり気を使っちゃいますね。家の中に入れているんですが 乾燥もさせられないし。
うまく回復できると良いですね。^^☆彡

♫さる1号さ~ん もう40年という時間が流れたとは思えないくらいなんですが まだ生楽器とコンピューターとの融合が淡かった感じで 流す感じで聴けちゃう雰囲気が斬新すぎるでもなく古くもなく!^^安心して聴けちゃいますよね。☆彡

♯青山実花さ~ん 今も現役で活躍されておりますものね。なんかお互いプロ根性をお持ちのメンバーですものね。バチバチしながらも化学反応起こしていたかもしれないですね。坂本さんが中和していたのかも!^^

♭くまらさ~ん 当時はテレビでも見れなかったから 今となっては現存するコンサートの動画が かなり貴重になっているかもしれないですね。^^♪~

♮kouさ~ん こちらでは発売されたんですが整理券配ったり前の日から泊まり込みで並んだりとか・・・。なんか本当に必要なところにまず届くのか???うちも底をつき始めたんですが あまり期待しないでおこうかと。ダメだったら 高いの買わなきゃだめかも!
^^;なんかいつも騒動があると煽るマスコミもちょっと どうにかしてほしいですよね。トイレットペーパー や マスク同様に。
私も将来のことなんかまったくと言っていいほど考えてなかったですね。当時も 今現在のことをどうするかばかりでした。^^;

♪ニコニコファイトさ~ん 鈴木さんが抜けることで解散ということも一部では言われてましたが 残りの4人での再活動は サウンド的にも随分変わった気がしましたね。よりバンドサウンドにロックの印象も見えだしてきて!「君住む街へ」は後期の代表作でもありますよね!^^
私は「Yes-No」が一番今でも好きかな!あと「君が、嘘を、ついた」と「たそがれ」の二曲を それぞれ英語詞で歌ったシングルがお気に入りなんです。^^♬~

♬tommy88さ~ん ありがとうございます。実はあんまり良く判ってなかったんですが 早速やってみたら簡単でした。tommy88さんのアイコンをググったら スピッツと出てきましたYO!^^v
どうか気合入り過ぎないくらいに ぷちファイトで!^^v やっぱり私にとっては かなり存在感があるので いつかは ばったりお逢いしてみたいなんて思ってたりするんですよね!若輩者の私が言うのも?なんですが そうあまり人が経験する生き方じゃない アグレッシヴなバイタリティでここまで来られたのですもの きっとその経験値ってすごいパワーを持っておられると私は信じているんですよ!私も折れそうなこと多々ありますが(今も時折!) tommy88さんの その存在感って やはり背中でしょっている風格を感じますもの!^^v 世の中 勝手でいい加減な人間が何故に バカを見ずに生きていられるんだろうって思うんです この頃やたらと。でも勢いやとりまきの力だけじゃ そう簡単に上手く行くなんてありえない!正直者が馬鹿を見る世の中じゃいけないんですよね。いろんなジャンルのお偉いさんにしろ インフルエンサーにしろ やはり一時だけの人。馬鹿な私でも 継続は力になりえると信じていたいです。そうでないとつぶれてしまいそう!疲れちゃいますが 真実を見抜く力を磨いて行きたいです。^^;それにしても私も何度馬鹿を見てきたことか・・・。

♫SGWさ~ん そんなのがあったとは思っていたんですが・・・ちゃんと使えるようになりました。^^先ほども 何度かいろんなものを検索してたんですが 面白くて癖になりそう!なんですよ。^^
中には 出てこないのもあるようなんです。
と思えば 似た雰囲気の画面がズラ~っと出てきたりも。^^☆彡

♯ゆきちさ~ん 私もこの辺りくらいから洋楽好きの友人の影響もあって 聴くようになってきて 洋邦いろいろ片っ端からつまみ食い感覚で聴いてました。翌年に大ブレイクする マイアミ・サウンド・マシーンを聴き出したのも1985年だったな~と。あと毎度出てくる怪しげなピ~トバ~ンズ率いるDEAD OR ALIVEなんかも!^^♫~
お天気良くなってくれると良いんだけれど また下り坂とか。。。洗濯物が!^^;

♭英ちゃんさ~ん 松戸線は あの駅かな?難読の駅名!くぬぎ山じゃないですよね。ぎゃは!モノレールは乗ったことないんですよ!下から見るばかりで。
え゛っ!スケルトンな部分があるの?知らなかった。下からは見えないよね。(爆)
ちょっと読みにくいのもあるんですよね!あそこだ!^^v モノレール高いからな~運賃も!(ひと駅¥200 最長で¥500くらいだったような記憶。)それで気になるのが そのモノレールからも見える千葉公園の オオガハスの池。今月半ばには 咲きだしそうな予感!見に行きたいんだけれど早朝行くの きつくなってきちゃった。雨降ると並の湿度じゃないから気温が高いと だるびっしゅ気味も一気に!でも気になる。^^✿

♮ma2ma2さ~ん ありがとうございます!
^^♩~

♪フヂさ~ん ありがとうございます!
^^☆彡

♬amenekoさ~ん たしか「今だから」を歌う前に サディスティック・ユーミン・バンドが プレイしてたんですよね。ALL TOGETHER NOWは ラジオで一部聴いた記憶があるんですが すべては聴いてないんですよね。ちゃんと録音しておけばよかったけれど...。
あれだけのスケールで・・・もう難しいですものね。他界されちゃったミュージシャンもいらっしゃるし。☆彡

♫とし@黒猫さ~ん 沖縄離島(やはり久米島や石垣 竹富 与那国・・・)の星の砂がある浜辺に 一日何も考えず パラソル(冷したシークワーサージュース さ~た~あんだぎ~も!)を持って 果てしない海を見渡し 波の音を聞き 寝転んで海に浸かって。。。そんな優雅な時間が 今一番の憧れかもしれませんね!^^いいな~っ!

♯YUTAじいさ~ん ありがとうございます! ^^♩~

♭Boss365さ~ん とにかく豪華な一曲でしたね。あの一曲だけでしたので アルバムなんかは作られてませんしね。時間に限りもあったから難しかったと思いますが。^^

あ!そうですよね。賢くではないですが 私もひとりだったら やさぐれていたかもしれませんが 声をかけてくれる友達とつるんで遊んでましたっけ。猫も杓子も海外旅行とか!半面不動産バブルなんてこともありましたよね。いろいろと失ったものが大きかった人も少なくなかったですし。そう思うと 恩恵も無かったけれど 無事通り過ぎたのは それでよかったのかもしれませんね。
その後の低迷期はあまりにも長いですものね。元に戻ることも難しい情勢ですし。少子高齢化もバブルで大きく影響はありましたよね・・・。

♮ヤッペママさ~ん 同じ種類でも名称が違ってるとどれがどれって 難しいですよね。^^ ~科の ~・・・。ハルジョオンとヒメジョオンの違いは覚えたんですが・・・。^^✿~

♪Caterhan7さ~ん 先日スタンドで給油したんですが お店の人が またここにきて灯油買う人もいたとか!。うちもストーブ仕舞えないな。^^;

♬りっとん2さ~ん ありがとうございます! ^^♫~

♫Rchoose19さ~ん あ!また ぜひ歌ってみましょ!^^ 私も随分とキーが低くなった感じなんですが 昔出来なかったビブラートを幾らか入れれれるようになりました。もっぱら車の中でしか歌いませんが 大きな声で歌うことって いろんな意味で心と身体の新陳代謝に良い影響があるそうですもの!^^
安藤秀樹さんに曲を書いてもらって オリジナル曲のCDを錦糸町で売る!サイン会も開けるかもしれない!^^ 「万馬券のテーマ」(^^;)

♯夢の狩人さ~ん 40年前の時点でも指折りのアーティストでしたが 今もなお活躍されておられている三人ですものね。
また夢の競演があればいいのに!^^

♭てんてんさ~ん 私もこの花の漢字を知った時に なんかあるなって思ったら・・・。
うちのは オトギリソウではないみたいですね。黒いてんてんが無いみたいです。やっぱりビョウヤナギなのかな?

♮いっぷくさ~ん ありがとうございます。
この夏に おニャン子クラブが台頭しだして流行歌も大きな転換期を迎えるんですよね。
そして大ヒットも生まれづらい時代が続きます。やがてバブルがはじけ また勢力図も変わり!流行の変移も大きな時代でしたっけ。
財津さんは いつも穏やかな感じの雰囲気をお持ちですよね。私も好感。を持っています。それでいて音楽に対する情熱は 雰囲気から想像つかないパワーをお持ちなんですよね。^^☆彡
これから梅雨本番(もう入っていそうな感じですが!)ウエットな季節を音楽で楽しむのもまた風情あります。
先日 古いLPレコードを手に入れました。
平山三紀さんのLP!ジャケットの平山三紀さんは 思った以上にスレンダーで ちょっとびっくり!記事で拝見させていただいたメイツ時代?(白鳥英美子さんと映画に出演された頃)からしばらくして 大スターとなった「真夏の出来事」「ノアの箱舟」の頃くらいなんですが しばらくジャケットを見いちゃてました。^^;

♪ゆうみさ~ん そういえば私もテレビや流行歌から離れちゃっていた頃がありました。1990年代半ば 現在に至るまで じっくりと音楽と向かい合うことって 仕事は勿論なんですが いろんなことが重なって だんだんと遠のいていくようで 判らなくなってきちゃったんですね。まさに私も流行から まったく抜けちゃって 話が通じなくなっちゃって焦ったことがありました。^^;

♬猫毬さ~ん みなさん大活躍されていた時代で それぞれがライバルだったようですね。でも一堂に集まった 1985年6月15日は 今でも伝説の日となってますものね。この前年に 千葉県民の日が制定されたんですよね。今でも あまり県民の日って実感ないんですが・・・。^^;

♫yamatonosukeさ~ん この日は 白菜とえのきを 鶏がらスープで煮込んで 片栗粉でとろみをつけ 仕上げに溶き卵を回しいれたスープにしました。実は 記事を書いていた時は 粉末のカップスープありますよね。あれを温めた牛乳で溶くだけのコーンスープにする心算でしたが 白菜が安酸ので急遽変更しちゃいました。^^p
寒い日は サラサラよりもトロっとしたスープが暖まりますよね!^^☆彡

♯あとりえSAKANAさ~ん ありがとうございます。^^ 今年は 年明け頃からブログ移行でごたごたしちゃって その余韻がようやくおさまったと思ったら もう折り返し地点が見えて来ちゃって。ハッとしちゃいました。昨年は 同じくらいにもうかなり暑かった記憶なんですが 今年は乱高下してますよね。昨日は調子悪くて ようやく安定してきました。やっぱり無理しないで休んだ方がいいなと思い大人しくしていて よかったです。^^;

♭すももさ~ん ありがとうございます!
^^✿~

・・・また今週末には 気温が高くなるようだし 身体がついて行くように 無理ない程度に調整しなくちゃと思っています。みなさんも 体調崩されませんように!^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月02日 02:45
足跡にて失礼します。
Posted by Kame at 2025年06月02日 04:57
kameさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます! ^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月02日 05:06
おはようございます。
またまた記事と関係のない話で申し訳ないのですが
足立Sunny さん、確か西新井の本屋さんだったのではなかったでしょうか?
何度かブログにお邪魔させていただいて「家、近所だなぁ」って思った記憶があります♪
お引越しされて、ブログもやめられてしまったのですねぇ~~。
ブログの世界だけのお付き合いだった方で、今はやめちゃってる方でも気になる方っていますよねぇ~~🎵
Posted by Rchoose19より at 2025年06月02日 07:35
おはようございます!niceです!
ホントにあっという間の折り返しですね(^-^;
Posted by さくらくん at 2025年06月02日 11:07
Rchoose19さ~ん いらっしゃいませ!
いえいえ記事以外のことでも大歓迎ですよ!
^^♩~
足立sunnyさん 本屋さんではなかったと記憶しているんですが 洋書のコレクションは相当なものだったんですよね。(もうお引越しされちゃったので問題ないんですが!^^;)西新井駅前(東京洪誠病院の東側の一画に秘密基地を構えておられたんですよ!
^^英語教室されていたんじゃないかな?)
お元気でいてほしいですね。^^
一期一会ということをブログを始めてから実感すること多くなりましたっけ。^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月02日 14:25
さくらくんさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。^^
いや~ほんと早いですよね。もうあっという間に年末ってことになりそうですよね!^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月02日 14:27
1年の折り返し地点に入りましたね。後半どんあことが待ち受けているでしょう。何があても慌てずにゆったりとです。
Posted by JUNKO at 2025年06月02日 15:59
温かいコメントありがとうございます。中間職なので挟み撃ちなのは分かってるのですが現場に出ないのにってところです。何もミスもしてないのに来年からは時給下げるとか完全なパワハラ言われてやる気起きなくなりました。他の職員は良い方ばかりなんですけどね。つらいところです
Posted by みぃにゃん at 2025年06月02日 17:22
本当に梅雨寒を思わせる寒さだったり
蒸し暑さだったりで、つゆの初期に似ているこの頃です。
ユーミンも小田和正さんも財津和夫さん、今も頑張っていますが、歳も取られましたね。
音楽を聞いていると心安らぐというか、
何をするにも音楽かけないといられない時がありました。部屋にいる時、車通勤しているときは
ずっと音楽掛け流しでした。
Posted by そらへい at 2025年06月02日 20:13
みぃにゃんさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。
中間職は ほんと大変なんですよね。でも あまりに不本意なことでしたら(なかなか言い出しにくいですが)思い切って啖呵切るのもあり打と思うんですよね。今の時代いろんなハラスメントがあって ホント少しづつではありますが解決が進んでいることもありますしね。
私も同じ立場だったら きっと嫌な思いしていると思う。まずは 同僚やその方でない上司がいらしたら相談するのが得策ですよ!エスカレートさせてしまったら大変ですものね。^^;どうか自分の中に閉じ込めて心を病んでしまわないように!応援しています!^^☆彡 窮鼠猫を噛むですよ!^^☆
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月03日 01:07
JUNKOさ~ん いらっしゃいませ!
順番が入れ替わっちゃってごめんなさい!
米騒動もどうなる事やらです。昨日探しに行ったけれど 流石に備蓄米は見当たらず。税込みで ¥5,000近くの米は 銘柄米でもちょっと手が出ません。参議院選もありますし いろんなことが良い方向に変化し向ってくれることを願うばかりです!^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月03日 01:10
そらへいさ~ん いらっしゃいませ!
まだ発表はありませんが 梅雨を感じさせるような日が続いてますね。
もう皆さま 前期・後期高齢の年齢になられましたよね。私も気ばかり若いつもりでも 還暦が迫っていますもの。考えないようにしてるんですけれどね。^^;
私は 音楽が流れていないと どうも気が散漫になっちゃいがちなんですよね。仕事なんかしていても BGMなどあるときは 意外とはかどったりして。車では もう完全に無くてはならないんです。ひとりの時は もう散々歌ってますよ!^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月03日 01:17
ハイビスカス綺麗に咲きましたね。
以前蕾の時から見せてもらっていたので
咲いたところが見られてよかったです。
お天気が良くない日の方が気温が低めかもです。
何かが待っているかもしれないと思うと
ワクワクしますね(,,>᎑<,,)
Posted by ともちん at 2025年06月03日 01:30
niceです!!👍
Posted by haru at 2025年06月03日 07:19
ぁぁ、紫陽花も千葉で見ようかなと思ったけど駅の近くの場所がないので千葉方面に行く途中の旧中川に行ってみようかなと思ってます。
総武線の平井駅から徒歩10分くらいらしいのでね。
スカイツリーとのコラボ写真も撮れるらしいしね。
でも、行く日が今日みたいな大雨だったら行かないかも知れませんが(;^ω^)
雨と紫陽花は似合うけど傘を差しながらの写真撮影は難儀なのでね(^▽^;)
しかし、良く降る雨だね(^_^;)
♪雨雨降れ降れもっと降れ~ってかっ(;^ω^)
Posted by 英ちゃん at 2025年06月03日 14:25
すごいコラボですね。
なんか寒くて6月とは思えないですね。
Posted by なち at 2025年06月03日 19:36
ともちんさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。うちの花は小さめのタイプなんですが 5月に鉢の土を入れ替えて 無事に咲いてくれてホッとしています。あとは株分けを!^^
期待しているわけではないんだけれど ポジティヴにワクワクを考えていると ときめきが飛び込んで来てくれた時 倍のニコニコに!
^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月04日 03:48
haruさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうござます!^^♫~
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月04日 03:48
英ちゃんさ~ん いらっしゃいませ!
楽しみですね!紫陽花って雨が似合うけれど 降っている時は 流石に撮り難いですものね。あ!平井って殆ど降りたことないんですよ。
あの界隈って 島になってるんですよね。
荒川と中川に挟まれていて!どうも排水機場のあたりが気になるんです。あのあたりから この前行った四つ木の方や葛飾ハープ橋が見える土手に出れるんですよね。
今週は 比較的晴れのお日が多いみたいな予報!でも熱中症に注意ですよね。
私もオオガハス見に行きたいんだけれど。でもあまり早い時間だと モノレールとのコラボ撮れないんですよね。^^;✿
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月04日 03:59
なちさ~ん いらっしゃいませ!
ユーミンは その後もいろんなアーティストとコラボしているんですよ。でも時代の頂点に立った大物3人とのコラボは一回限りだったから とても貴重なものになっちゃいましたね。
^^♩~
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月04日 04:03
バブルに向けてでしたか。
華やかステージって感じはしてました。
ま、いろいろですが。
どっちかというとあっしはドリカムでやす。
次楽しみです。
シーアゲンでやんす。
Posted by lamer-88 at 2025年06月04日 09:15
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
今から思い返すと あの好景気は異常な感じさえしましたね。おこぼれがあればよかったんですが・・・。^^;
ドリカムは この後にじわりじわりと登場して来て90年代を駆け抜けるんですよね。デビュー当時の作品には それまでにない表現力のある吉田美和のヴォーカル力には違和感と同時にこれから来るな~!という ざわざわ感がありましたね。^^♫~
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月04日 15:52
「今だから」は大ヒットしましたね。
大好きな曲のひとつです。
コード進行がイージーラバーに似てるなって、
ちょっと思っていました(笑)
”投げつけた淋しさを受け止められずに
そのままそこから離れて行ったね でも私
あの時の二人の事が好き 涙も季節も
二人を包んだ全てが たたまらなく好き”♪
このフレーズが、当時の心境とやけにピタッと来てたな~なんて(≧艸≦)
Posted by marimo at 2025年06月04日 18:57
曲のタイトルを見ても全然どんな曲だか思い出せなくて
再生して「あ〜〜」と思い出しました
19歳の頃、社会人になっていたけど海外旅行とかは無縁だったなぁ
短大に進学してバイトに励んでる子がグアムに行くとかいうのを
横目に見ながら仕事してたなぁ
Posted by 藤並香衣 at 2025年06月04日 21:35
marimoさ~ん いらっしゃいませ!
あ!似てるかも。^^
「Easy Lover」も嫌って程聴いてましたね。
今でも時々聴きたくなるんですが あのイントロが始まると 気分は真夏の浜辺!今は流石にやりませんが 海水浴にラジカセを持って行って もう我慢できないってくらいまで日差しを浴びて 友人と変わりばんこで海に浸かりに。
^^;
私も当時を 今になって歌詞を振り返るとそんなだったな~って。。。深い傷じゃ無かったから良かったな。。。ぎゃは。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月05日 11:49
藤並 香衣さ~ん いらっしゃいませ!
あの頃の学生は優雅でしたよね。私のはとこもいろんなところに海外旅行してたっけ。
まぁ 今でも優雅みたいだけれど。。。^^;

もうちょっと勉強頑張らなきゃと思いながらも 音楽ばっかり聴いてたので 意外と流行歌は覚えているんですが 仕事を始める頃には もうそんな時間もなく 何が流行っているのか有名な曲のタイトルを見てもパッと歌が出てこないんですよね。^^;私は特に1990年代になってから判らなくなっちゃいました。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月05日 11:57
記事アップの頃は気温低かったのですね。乱高下は相変わらずだけど~下がる時に梅雨の走り?っぽい感じが出てきましたね。
ホタルブクロ‥みたいに見えますね。仲間の中の何なのか、正確にはわからないけれど。

「今だから」タイトルではわからなかったです。聞いてみると、覚えあります!
テンポのいい曲ですね。若い頃の恋愛の未熟な痛みと、それでも振り返って好きだと言える。肯定的な感じが興味深いです。
小田和正の顔は長いこと知らなかったかもですね。
財津和夫は~チューリップならテレビにかなり出てました。
ユーミンはジャケット写真などで知ってたかな。
ラジオやテレビで音楽を聴いて、気に入ったらカセットに録音して何度も聞く、買うのはごく稀でした。何年ぐらい続いたのかな~もう覚えてないけど^^;
バブルの頃、仕事はたまにしかなく、恩恵は全然受けていない気分でした。実際は、景気がいい影響は受けていたんだと後になって気づきましたよ~。

赤い実はヒペリカムです。日本での通称。
花は小さいけれど、ビヨウヤナギにそっくりです。
ビヨウヤナギの実は、黒っぽくて地味なの。
キンシバイやビヨウヤナギは特定の花の名前なんですが、オトギリソウやヒペリカムはその仲間全体の名前でもあります。その辺が微妙^^
Posted by sana at 2025年06月05日 21:41
sanaさ~ん いらっしゃいませ!
あの気温の低かった日が嘘みたいに。。。今日は洗濯 布団干し 掃除でもうびっしょりです。^^;そろそろ梅雨入りらしいとのこと 洗濯物今日中にと思ってやっちゃいました。

恋愛の神様・教祖と言われたミュージシャンのトップに位置した三人のコラボレーションはなかなか出来なかった時代。斬新でしたよね!あ!そうですよね。私も財津さんは幾度となく拝見してたんですが 結婚後のユーミン さらには小田さん(オフコース)はホントテレビで見ることは無かったですものね。
私もアルバムはなかなか手が出ませんでしたので FM放送やレンタルから借りて録音して聴いてましたね。今は楽な時代になりましたが 逆に手もとに欲しいものが すぐに買えない(街のCD屋さんも無くなりましたしね。ネット買いが主流。)ネックも。
音楽というものが空気みたいなものになっちゃうのが なんか空しく思う私なのでした。♫~

バブルの恩恵を多大に受けた 受けなかった・・・ここにも良し悪しは別にして 格差は大きかったですよね。挙句 地上げの被害やバブル崩壊で大損をした人もいらっしゃいましたものね。恩恵が無かったのが もしかしたらよかったのかも・・・。

あ!ヒペリカムって言うんですね。似たような種類があって???となっちゃいますね。
今は検索が楽になりましたが まだまだ判らないものばかり。なかなか覚えられないんですよ。^^;
そうそう・・・菖蒲の仲間の区別も!✿~
寒暖差や湿度の影響も大きくなりそうです。sanaさんもご自愛くださいね。私も。^^☆彡

Posted by ゆうのすけ at 2025年06月06日 13:37
niceですニャ。
ヒペリカムかなぁ?我が家にもありましたがいつの間にか絶滅しました。
Posted by toro at 2025年06月06日 13:37
toroさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうござます~っ!^^
やっぱり ヒペリカムの可能性高し!^^☆彡
これ全く手を入れてないで プランターに入ったまま。ほんとたまに化成肥料と 水はあげるんですが そろそろ株分けと土を入れ替えないと駄目かな。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月06日 15:15
Niceです!
Posted by ok_rock_gtr at 2025年06月07日 11:33
ゆうのすけさんちにはハイビスカスの花が咲くんでした。
ハワイしてますね。
アローハ。
来週から梅雨だってね。
鬱陶しいですね。
Posted by lamer-88 at 2025年06月07日 11:42
咲く自治今日這い上が医と暑い日ですね、これから梅雨いなるとじめじめした嫌な暑さに成ってきますね。
Posted by kousaku23 at 2025年06月07日 12:21
「今だから」、ありましたね。本当に今見るととんでもないバブリー企画。曲自体は大したことなかったような気もします。
Posted by あーる at 2025年06月07日 17:17
ok_rock_gtrさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。^^♬~
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月08日 16:57
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
まは~ろ!^^✿
このあと二日続けて咲きましたが 次のつぼみがまだ小さいので間が空きそうなんですよ!
今日は朝から どんより重い空。昨日も雲は多かったけれど まだ明るさがあって。
梅雨入りカウントダウン!☂
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月08日 17:03
kousaku23さ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。
一昨日・昨日の暑さと違って 今日は湿度が高め。いよいよ梅雨入りですね。湿度が高くても気温が高くなければ良いのですが 不快指数が高くなると急激にだるくなっちゃいますものね。熱中症・夏バテにはご注意ですね。^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月08日 17:06
あーるさ~ん いらっしゃいませ!
贅を尽くしたと言っても過言でなかったですよね。今となっては やや音の厚みが足りないような感じもしますが 当時の最先端ではあったんですよね。^^♩~
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月08日 17:14
ゆうのすけさん
ナイスですよ♪
Posted by cinamonn at 2025年06月12日 17:49
cinamonnさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。^^
移動は出来なかったんですが 削除の方は出来ました。^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月13日 00:31
ゆうのすけさん
お手数かけました。
有難う♪
Posted by cinamonn at 2025年06月13日 08:09
cinamonnさ~ん いらっしゃいませ!
いえいえ こちらこそコメントありがとうございます。^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月13日 14:25
コメントを書く
コチラをクリックしてください