2025年05月18日

皐月も後半 う² 近づく気配も近いのか?

昨年の春よりは おだやか(一時気温の乱高下もひどかったけれども)に陽気が推移していると思ったら やはり気温は高めなのかな。もう夏ものを出しました。と言っても衣替えするような量はないんだけれども 出しておかないと お色直し多発に季節になると洗濯が追い付かない。まして ばいう~(う²=梅雨💣😵)になるとね。九州南部は梅雨入りしたとか。(この記事は 5/16金曜日の午後に書いています。)
  
ヒルガオが咲きだしてました。子供の頃は 夏になってヒルガオの花を取ると雨になるとか言ってたけれど あれってやっぱり迷信だったんだろうね。ヒルガオで思い出したけれど 東京・入谷の朝顔・ほうずき市も 7月頭には賑わうんだろうね。千葉公園のオオガハスも大きくなり始めているんだろうな。今年は 見に行けるかな?
  
ちょっと前には ひとつふたつだったのに 公園の桜(多分オオシマザクラ)の木には ”んぼ”が かなりたくさんなってたYO!でも食べれるか判らないから取らないけれど。明日は 雨の予報が出ている千葉県北西部湾岸地域ですが もうすでにどんより空。ここ数日 緑臭かった。緑が燃える青臭いにおい。おさまった感じだけれど あれが臭ってくると 虫も多くなるらしいですね。直接関係ないと思うけれど 部屋の中で蚊を確認。なんか やたらゆっくりと 移動していた黒いの(G)も叩いて捨てちゃった。あ!隣の家の方に投げちゃうの忘れてたよ。昨年出てなかったから ホムセンでコン〇ット買ってこなきゃ。ダイ〇ーで 小さいサイズの殺虫スプレーも。庭木は消毒したし 屋根のペンキも塗り替えなきゃ。。。💨💨💨
**********************
🎵さ~てと それでは今回の一曲に。しばらく40年前(1985年シリーズ)が続いたのですが 今後もちょっと続く予定なので 今回は半世紀前の1975年の今頃 チャートを賑わせていた そして前回のチェッカーズ同様に ブームとなっていたグループの登場です。小学校3年に進級して 初めて担任の先生が男の先生になりました。もうベテラン中のベテランの先生で学年主任も請け負っていた先生。怒るとと怖いんだけれど 好きな先生でしたね。毎朝 朝の会から担任の話が 一時間目の半分くらいまで続いちゃってしまうんだけれど すごくその時間の話が面白くて(いろんな話をしてくれて 生まれる前の話や 街での出来事 ジャンルを問わず)一時間目の授業がつぶれてしまうことも幾度かありました。楽しい話だけじゃなくて 怖い話 戦争とかの話や病気の話 悲しい話や驚く話・・・。今思い出しても 義務教育の期間中どの時代にも比べることが出来ない充実した記憶が今でも心のどこかに残っています。面白くはないんですよ。でも昨今 危ぶまれているモラルについての話 子供ながらに考えることが出来て その後の成長の過程で自ら考えることを 判りやすく楽しみながら 身についてきたであろうそんな頃でした。飼っておられたうさぎの耳が 野良猫に嚙まれちゃったとか お風呂の空焚きで火事になるところだったとか まぁ毎日話題が途切れることが無い話は 自分自身で考えることを教えてくれたんじゃないかって 今でも思うんですね。(脱線)そんな担任も何時しか他界されたと聞きましたが 変に偏ることが無い これから大人になって行く上での子供ながらの道徳心は その先生のおかげだったんじゃないかなって。勉強は出来なかったけれどね。まだ素直な子供心があったから身についたのかもね。勉強も同じくらい出来てたらな。。。。そんなころ 今回の一曲に登場するグループのことも ちょこっと触れたことがあった記憶があるんですね。どんな内容だったかは忘れたけれど 否定では なかったように思う。。。人の様相 見え方だけでは判断してはいけないということ。そんな感じだったんだろうけど。そしておいらは そのグループのまとめ役だった方の 生き様や人生観 作品に影響を受けたり惹かれるようになったのでした。
 「港のコーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 1975年04月20日発売 4枚目のシングル。1973年12月「知らず知らずのうちに」でデビュー。当初の主要メンバーは 今でも大活躍中のミュージシャン宇崎竜童を中心に 新井武士 和田静男 元キャロル(矢沢永吉が中心となって 日本語ロックの創成期に活躍したバンド)の相原誠。何といっても印象的だったのは バンドの衣装であった それぞれが
自身の名前から一文字ずつ 胸に書かれたツナギ(服)姿で 演奏していた姿。リーゼントにサングラスという雰囲気は いかにもトッポくて(不良っぽくて)違和感を感じるくらいに 当時の芸能界では異端な雰囲気でしたっけ。しかし 彼らの作品そのものは どこか輸入されたロックとはひと味違った雰囲気が醸し出されて ブルースや演歌の世界観を感じさせる風変わりなテイストがまた 人気の引き金となったわけなんですね。子供だったおいらは その頃は そんなことまでは知りもせず なんか近寄りがたい威圧感を感じながらも 妙な憧れを感じたり 真似事をしてたような記憶がありましたっけ。
宇崎竜童さんは 今でこそシンガーそしてライターとして また多方面で大活躍されているミュージシャンですが このバンドでのデビュー前は まだソロとしてデビューしたばかりの松崎しげる(「愛のメモリー」)のマネージャーとして 裏方家業をされたいたんですね。(ちなみに 松崎しげる ソロデビュー作は「8760回のアイ・ラブ・ユー」1970年 MCAレコード/また彼がソロになる前にグループとして活動していたメンバーは GARO「学生街の喫茶店」の日高富明 堀内護)翌々年 ソロ・シンガーとしてレコードデビュー。
ダウン・タウン・ブギウギ・バンドが大ブレイクするきっかけになったのは 今作の一作前「スモーキン・ブギ」(週刊最高セールス第4位 約50万枚の大ヒット)。それに続き今作は メディアへの登場も顕著になり 週刊最高セールス首位獲得 約79万枚の特大ヒット。(当初は「カッコマン・ブギ」のB面でした。)代表作に。そして 何より話題になったのが この作品の歌詞 ”あんた あの子のなんなのさ”(ここ数年某CMでもインスパイアされてますよね。)がこの年の流行語に。作詞は奥様の 阿木燿子。半世紀前の夏場には 誰もがこのセリフを真似されたんじゃないでしょうかね。奥様とのタッグで「横須賀ストーリー」をはじめ 山口百恵さんへ提供されたソングライターとしての数多くの大ヒット作は有名ですよね。1977年には さらにダウン・タウン・ブギウギ・バンドとしての「サクセス/愛しのティナ」も 最高2位 約45万枚の大ヒットも。まぁ 初めて拝見した時は 衝撃受けたけれど 自身のやりたいことをやる そんな生き方に憧れを抱いたことがありましたね。

関係ないけれど 一曲前の「スモーキン・ブギ」。もう今じゃ手にすることもなくなった煙草。まずくて吸えなくなってやめて もう15年近くになるんだよね。葉巻の香って今でも嫌いじゃないけれど 紙煙草の香って 今ではこんなに煙かったけかな?って 流れてくる香りをおぼえる。嫌ではないけれど 吸っていた頃の香って煙たくなかったんだけれどね。眼にしみる煙も何度となく味わったけれど。もう時効?!初めて遊びで吸ったのは 1982年11月頃かな。時が経って 吸うようになってからは ライトじゃない SOME TIME  COOL なんかだったけれど 最終的には LARK MILD だったね。「飛んでイスタンブール」の歌詞にも出てくる GITANES 気に入ってたこともあったね。もう昔のはなし。。。
***********************
  
ツバメ 先日タケノコを買いに道の駅に再び行ったんだけれど もうツバメは巣から出て大きくなってた。飛び立つ時期も近づいてきているのか。
  
てんてんさんの記事で 登場してた CUP NOODLE 坦坦!あまり最近カップ麺って食べないんだけれど これはヤバいかも。ハマりそうでちょっと怖い。💧CUP NOODLEって 大きいサイズのカレーを買うことが多かったけれど これも麺を食べ終わった後 白米入れたくなっちゃう。でも体重落としている最中だからね。😞腹筋の下の下腹部のたるみをなんとかしなきゃ。とにかく普段の食事もよく何度も噛んで 八分目満腹感を厳守。烏龍茶は必須。あとは運動。滝汗と共にデトックス出来ればいいんだけれどね。そううまくはいかないし。気長に続けなくては!

次回更新は 今月ラスト。5/25 0:00の予定です。📝あ~今晩は 何にしようかな。先にいただく生野菜サラダも必須。ひとりだったら汗かきかき 激辛もの食べたいんだけれど。無理だから生姜とニンニクで身体を温めるもの!何にしよう。。。夕飯前のお悩みタイム。作るのは良いんだけれどね。これが ”悩みの種じゃん!”(「カッコマン・ブギ」の歌詞にも出て来たね。)それじゃ台所に移動しますかね。今回は このあたりにて。このところ また微妙ではあるようですが おいらの界隈地域では コロナ罹患された方が微妙に増えているとか。それに食中毒も増えているし 気をつけないとですね。では ときめきらきらな 一週間になりますように!今回な このあたりにて ぐな~ぃ!

📖 article no.1555
posted by ゆうのすけ at 00:00| 千葉 ☁| Comment(81) | 1975年のヒット曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
Posted by lamer-88 at 2025年05月18日 00:24
また、懐かしいのをもってきましたね!
Posted by 夢の狩人 at 2025年05月18日 00:27
此の曲も歌もナイスデス。
ヨコハマって事もありますが・・・
リズムがナイスです。
自分的には乗れます。
坦々麺は辛いんでしょう。
ちょっとね。
若い時は、辛いの追いかけましたが・・・。
今は、食べやすいキムチ程度です。
Posted by lamer-88 at 2025年05月18日 00:31
チョッと前なら覚えちゃいるが一年前の今日は何してたか覚えてないぜ(^_^;)
昨日の、出川哲郎の充電させてもらえませんか?は、千葉県でしたよ(;^ω^)
大多喜町ってどの辺か良く分からないけどお城もあるんだね(^_^;)
ツバメは、この前うちの方では初めて見ました(^▽^;)
カップ麺は、買わなくなったけど100円ショップでも売ってるから今度買ってみようかな?しかし聞いた事ないメーカーですがΣ(゚ロ゚;)
ぃゃ、実は袋麺は買ってるんだけどね(2袋で100円)。
まぁ、美味しいよ(^▽^;)
Posted by 英ちゃん at 2025年05月18日 01:10
夏が来ますね。
家も玄関に簡易網戸付けたりしました。
体調も良くなってくるので、お出かけします。
「あんたあの子の何なのさ」クラスで冷やかしのセリフになりましたね。
Posted by リコリス at 2025年05月18日 02:16
九州の南側が早くも梅雨入りしちゃいましたね・・・
先週の後半天気図見てたら沖縄飛び越えて九州南側に
梅雨前線が停滞、沖縄より先に梅雨入りすることは
無いかな?と思ったら梅雨入りしちゃいました。
今週末には沖縄も梅雨入りかな。
Posted by kinkin at 2025年05月18日 04:38
YUTAじい
Posted by YUTAじい at 2025年05月18日 05:50
若い時にダウタウンブギウギバンドを真似てツナギの作業服を自動車整備会社から借りてコピーしてました(笑)
Posted by 我流麵童 at 2025年05月18日 06:54
「港のコーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」 
今聞くと、
意味がよく分かりますね。
男が、探している女との距離を
徐々に縮めていく様子が
秀逸だと思います。
この男が恋人なのか、ストーカーなのかが
気になるところです。
女が男の顔を見た瞬間、
どんな表情をするのか、知りたいです。
Posted by 青山実花 at 2025年05月18日 07:50
キャロルはガキの頃嵌って聞いてましたが
クールスやブギウギバンドってまともに聞いたことないかも~
カップ麺、汁は残すようにしてますが
完飲してしまうのは危険
Posted by くまら at 2025年05月18日 08:29
以前公園で見かけたサクランボを試しに食べてみたら酸っぱくてダメでした、佐藤錦がたべたいです
Posted by kenji-s at 2025年05月18日 08:54
あんた、あの子のなんなのさ・・・このフレーズが頭に残ってます^^
Posted by りっとん2 at 2025年05月18日 09:08
こんにちは。
シャツ類は既に夏物を出しました。「・・・洗濯が追い付かない」は大変ですが、効率良く適度に踏ん張って下さい。東京・入谷の朝顔まつりや浅草寺のほおずき市ですが、電車内で持ち帰る姿を見た事あり、歴史・伝統あるイベントで風情ありですね。先生ですが、余り良くない思い出が沢山ありですが、厳しかったので、道徳心は植え付けられた感じです。ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「港のコーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」よく憶えています。ワイルドな格好の宇崎竜童さんですが、才能豊かな人ですね。テレビ番組で宇崎竜童&阿木燿子の対談を見ましたが、作品の裏話や色々な人との繋がりの話が興味深かったです。また、所ジョージとの繋がりあり「袖の下でタバコを持って来た裏話」は面白かったです!?(=^・ェ・^=) 
Posted by Boss365 at 2025年05月18日 09:41
この時期の緑のにおい嗅ぐと高校時代の部活終わりを今でも思い出します(;'∀')
Posted by さくらくん at 2025年05月18日 10:28
ゆうのすけさん
早っヒルガオ&サクランボですね。
矢張り季節感が違いますね。今はムスカリ
スズラン スズランスイセン等
チューリップ&水仙はさすがにもう散り始めています(;'∀')
Posted by cinamonn at 2025年05月18日 10:55
一昨日までの暑さが一変して、ストーブをつけるか迷う程気温が下がってしまいました。
ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの相原誠さんは同郷で、〇〇中出身だと当時盛り上がっていたんです(^-^)
それと隣の組のやんちゃ坊主が宇崎竜童さんプロヂュースでプロデビューしたのですが、いつのまにか忘れてました。でもこの記事で思い出して検索したら現在もライブ活動してる様で懐かしかったです(^-^)
Posted by kou at 2025年05月18日 11:01
僕はこの担々麺は苦手な感じでした。
Posted by ma2ma2 at 2025年05月18日 11:24
niceです☆彡
Posted by フヂ at 2025年05月18日 12:03
宇崎竜童さん、このころはあのような大スターになるとは予想しませんでした。バンド名といい。曲名といい、長ったらしいのが好きなんですかね。港のヨーコ…を聴いてみると、歌よりギターがカッコイイ。
タバコ、まずくなってやめたのですか。私は吸い始めはまずいのを我慢しながら吸えるようになりましたが、やめるときはニコチン依存症で何度か失敗しながらなんとか禁煙できました。
Posted by SGW at 2025年05月18日 13:47
みなさ~ん いらっしゃいませ!
日曜日いかがお過ごしですか?こちらはどんよりなんですが 気温と湿度が高め。。。なんとも じんわり肌にまとわるような感じが。
洗濯物を干しましたが パリッとは乾かないかも。。。

♪lamer-88さ~ん ありがとうございます。
宇崎さんの作品って どこかリズムが無理なく体に伝わってくる感じがするんですよね。極端に早いという感じでもないんですよね。
^^
辛いものって 新陳代謝に良いんですが食べ過ぎちゃうと 胃に来ちゃうこともありました。^^;でも慣れって怖いもので・・・。
何倍という辛さはいただきませんが 身体が暖まるくらいは大好きなんですよ。^^☆彡

♬夢の狩人さ~ん ^^;半世紀前になるんですよね。この頃って まだ流行歌を追いかけるってことはしてなかったんですが 音楽っていうものが 気になりだした頃でした。^^♪~

♫英ちゃんさ~ん 私は 二、三日前何をしていたか怪しなってしまうぜぃ。^^ぎゃは。
あ!そうか!最近見逃しちゃってるんですよ。。。金曜日だったんですよね。あの番組とか 沿線バスの番組って好きなんですよ!大多喜は 大瀧詠一と関係ないんですよね。^^;今 小湊鉄道 と いすみ鉄道が繋がってないから 近隣の方はちょっと大変みたいですね。大多喜辺りは今 タケノコ狩りが旬。出かけてみたいけれど 結構時間かかるんですよね。大多喜城は 真夜中に見たことありますが 昼間は行ったことないんですよ。小湊鉄道早く復旧してほしいです。
ツバメ・・・うちの近所では見かけないんですがいるのかな?
カップ麺は 非常食に買ってあるんですが滅多に食べないんですよ。あ!関係ないけれどストーブかたずけなくちゃ。。。^^;
 
♯リコリスさ~ん ドアの簡易網戸良いですよね!うちは外から見えちゃうからつけないんですが 空気が入れ替わるから 昼間は窓を開けてます。^^虫も飛び回りだしましたね。入ってこないように気を付けなくちゃ!
暑くなる前の今のうちに 私もしっかり歩かなくちゃ!☆彡
あのセリフは 冷やかしセリフにもなりましたね。^^;

♭kinkinさ~ん 最近は 亜熱帯化の影響か気候がどことなくずれて来ていますよね。沖縄は海がありますが 熱帯化しているのかな?そうなると関東の夏も気になるところ。外出しない方が 安心なんて夏になられると困っちゃいますよね。。。^^;

♮YUTAじいさ~ん ありがとうございます。^^

♪我流麺童さ~ん 作業服が話題になったアーティストって彼らが初めてだったんじゃないかなってくらい人気でしたよね。^^

♬青山実花さ~ん 阿木燿子さんの詞の世界って 他の流行作家さんとは ひと味違った雰囲気で人気でしたよね。
謎めいた男と女の関係・・・この後どうなったかをあえて答えを出さないところが また聴き手に想像力を掻き立てますよね。
取り立て屋だったのかな?^^;
私が好きなところは
「あたいたちにゃ~挨拶なしよ!マリの客を取ったってそりゃもう大騒ぎ・・・」ドロドロ感が見え隠れするきわどさが!^^v

♫くまらさ~ん キャロル クールス・・・私もかじったくらいですが ブギウギが一番音楽を聴き題したころに売れてましたね。どっちかというとその後の T.C.R.横浜銀蝿R.S.が リアルタイムで良く聴いてましたっけ。^^♪~

♯kenji-sさ~ん 食べてみても大丈夫か判らなかったので見てるだけにしちゃいました。^^;佐藤錦は なかなか手が出ないんですが そろそろ気になる時期ですね。もう出回りだすかな。^^

♭りっとん2さ~ん 初めて聴いた時は 衝撃でしたね。^^♪~

♮Boss365さ~ん もう季節が戻ることは無さそうですね。真夏になるとあっという間に乾くんですが 雨の時期はなかなかパリッと乾かないですものね。
朝顔・ほおずき市って風情ありますよね。浴衣などを着て出かけたらなお!^^ この時期になると下町の風情って良いな~と思うんですよね。打ち水したり。うちはホースで撒くだけなんですが。^^
宇崎竜童さんって なんとも憧れるところが沢山あるんですよね。奥様も素敵な方ですしね。どことなく 能ある鷹は爪隠す的な雰囲気も。今もなお 多方面で活躍されているところは 私もこういう風でありたいなと。
^^;

♪さくらくんさ~ん あの匂いは 他に例えられない感じの独特な感じがありますよね。匂いって 良くも悪くも 結構記憶の印象に残りますよね。^^

♬cinamonnさ~ん 年々植物の時期がずれてきているようにも思えるんですが それでも良い陽気になってきましたね。
先日 ゴーヤの苗を植えました。もう つるまき始めて成長が楽しみなんです。
こちらでは 街路樹のライラックも綺麗に咲いていますよ。^^

♫kouさ~ん 相原さんは秋田出身だったんですね。数年前 他界された時は まだお若かったのに。。。と思いました。
となりの組の・・・気になるところですが ^^;
秋田出身で 宇崎竜童さんとかかわりがあるといえば 友川カズキさん。ちあきなおみさんの「夜へ急ぐ人」を書かれたんですよね。
独特の世界観が好きなんですよ。^^

♯ma2ma2さ~ん かなり濃厚なところがありますものね。好き嫌いは分かれるかもしれませんね。私は カロリーが気になるところ。。。^^;

♭フヂさ~ん ありがとうございます~っ!^^

♮SGWさ~ん 宇崎竜童さんってパッと出だと思っていたら 裏方であったりソロであったり バンドで成功するまで大変な時代もあったそうですね。「港のヨーコ~」「スモーキン・ブギ」「サクセス」等 ノリのある作品も多いんですが 歌い上げるバラード作品もまた 違った面でブルース調の聴きごたえある作品も多いんですよね。今でこそバラードも聴くようになりましたが 若い頃は苦手でしたね。^^;

丁度 パニック障害になったことと重なるんですが それまで好きだった煙草が こんなにもマズかったっけ?!って 全く吸えなくなったんですよ。なので すぐに吸わなくなったんですが そしたら体型も変わりだしちゃって。。。^^;良かったんだか悪かったんだか。^^;
もし今でも吸っていたら 高くて買えなかったかも。。。^^;


・・・まさか まだ梅雨入りしないだろうと思うけれど カラっとした天気が戻ってきてほしいところです。この後も素敵な日曜日になりますように!^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月18日 14:51
こんにちは^^
遅くなりました。福岡まで行っていたものですから。
そう言えば桜の実(さくらんぼ)って、今年見ていないなぁ~
Posted by mm at 2025年05月18日 16:33
そうだ!横浜だけじゃなくて、横須賀も入っていたんだ。
ヨコハマ・ヨコスカ。
Posted by lamer-88 at 2025年05月18日 17:20
Niceです。雨の季節近づいてきていますね?!お腹弱いので食中毒気を付けなくっちゃ!
Posted by Caterham7 at 2025年05月18日 17:26
浴衣を着て、ほおずき市へ行った記憶は
まぼろしだろうか。
子どものころです。
港のヨーコは、ほとんど歌がなくてセリフを語ってるだけ、という印象です。
Posted by とし@黒猫 at 2025年05月18日 18:25
「あんた、あの子の何なのさ」はいろんな場面で真似していましたわ^^;
ほぼセリフでメロディがない不思議な曲。
今思えば日本語はラップになりにくいからこういう仕上がりになったのかなと思ったり^^
昨日から急に蒸し暑くなって耐え切れずに昼間エアコン付けました。
苦手な梅雨の季節がもうそこまで、おっしゃるように食中毒にも気を付けなければいけませんね。
Posted by ゆきち at 2025年05月18日 18:49
担々麵はたまにメッチャ食べたくなります。
Posted by タンタン at 2025年05月18日 19:06
千葉公園のオオガハスも港のコーコ・ヨコハマ・ヨコスカも懐かしい・・・学生時代に千葉公園の近くに住んでいたのでよく遊びに行きました。NICEです。
Posted by shun at 2025年05月18日 20:03
ダウン・タウン・ブギウギ・バンドのコピーをやりたくてエレキギターを買いました( ´艸`)ククク・・・
食ったのね カップヌードル坦坦!( ´艸`)ククク・・・
あ~あ!食ったのね~Ψ(。◝‿◜。)ケケケケケ・・・
Posted by てんてん at 2025年05月18日 20:29
まぁ、懐かしい(#^^#)
自分も一時期、つなぎを着ていましたよ!
そしてバイクも乗ってましたしギターもね!
※従兄弟の家、自動車整備工場でつなぎは、いくらでもありましたもので※
そうそう私も、てんてんさんの記事で気になっていたのですが、うちの近所にはこのカップヌードル売ってないっす💦💦地域限定品なのかと思っていましたが、千葉で売ってるってことは足立区でも売ってますよねぇ。。。探し方がいけないのかなぁ。。。。
食べてみたいんですよねぇ~~(#^^#)

Posted by Rchoose19 at 2025年05月18日 21:41
クラスの男子が「あんた あの子のなんなのさ」を真似してたなと
懐かしく思い出しました
コロナ、完全に終息ということはなく地味に罹患する人がいる状態が続いてますね
Posted by 藤並香衣 at 2025年05月18日 23:09
niceです。
Posted by すもも at 2025年05月18日 23:58
もう九州南部は梅雨入りですか(≧◇≦)
こっちもぐずついた天気が続き梅雨入りしそう~
八分目満腹感を味わえる大人になりたい・・・
Posted by yamatonosuke at 2025年05月19日 00:45
mmさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。福岡の方は お天気如何でしたか?^^
昨日は なんか梅雨のはしりみたいなジメとした天気でしたが 今日も湿度が高そうです。体調崩されませんように!^^
ソメイヨシノには見かけないんですが オオシマザクラは 実がいっぱい付いていました。
鳥たちは嬉しい季節ですね。^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 04:22
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
横須賀は 逗子のとなりですものね。同じ海に面していても 表情が違う。そう何度も走ったことは無いんですが 横構横須賀道路をはさんで 空気が変わるような気がするんですよね。
^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 04:29
Caterham7さ~ん いらっしゃいませ!
私も 布団かけずに寝ていると まだ冷えちゃいそうになっちゃうんですよ。^^
アジュちゃんが 乗ってくれていると暖かいかも・・・。否 重さで苦しくなっちゃいますか・・・。(=^・^=)~
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 04:31
拝見しました
Posted by ヤッペママ at 2025年05月19日 04:34
とし@黒猫さ~ん いらっしゃいませ!
今回 一曲を選曲した時に 真っ先に思い浮かんだのは とし@黒猫さんのアイコンでした。
対岸千葉の私にとって 横浜や横須賀は あこがれの地。^^今は 映らないけれど TVK(ヨコハマ開放区)は 砂嵐交じりで見ていました。特にクロージングが好きで 今はyoutubeで見たりします。(ヨコハマの空には 今日も TVKの文字が 浮かんで動き回ってるんですよね!^^)

浴衣って 今は着てみたいけれど 子供の頃はなんか苦手でしたね。”幻のほおずき市”って感じの 美少女作品も素敵かも!
^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 04:39
ゆきちさ~ん いらっしゃいませ!
ま~ムシムシしましたね。洗濯物は生乾きだし。こてつ君も不快指数増しているかも。
^^;
”あんたあの子のなんなのさ!”あの年の流行語のトップだった記憶。インパクトありましたよね。
これからは 作り置きの副菜も気を付けなくちゃ。。。早めに食べてもらわないと 怖いですね。今週中には梅雨入り?こちらは今日もそんな感じの天気です。明るくなってきましたが 曇っています。☁
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 04:45
タンタンさ~ん いらっしゃいませ!
^^ 担々麺って なんか無性に食べたくなるんですよね。暖かくても冷たくても美味しい!
^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 04:47
shunさ~ん いらっしゃいませ!
あの近くに 学生時代お住まいだったんですね。あの界隈は 近くに学校も多いですものね。千葉公園は 高校の頃帰りに寄ってボート乗ったり 夏はプールにも行きました。昨今は オオガハスの時期に 早朝 一時間ばかり散策するだけなんですが モノレールが通ってからは 街が更に開けましたね。^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 04:50
てんてんさ~ん いらっしゃいませ!
^^;やはりあれは 霊ではなかったんですね!(=^・^=)~
わ~を!シルビアに乗っていたカッコいい人は きっと ギターを持ってもカッコいいんだろうな。ぐふふ。隠れファンが多かったかもしれないですね。カマキリチョッパーさんは ドラムが似合いそうです。(脱線。。。)
あれ ハマると怖いですよ。スープ残さず食べれちゃうし ご飯入れたくなっちゃうし。。。Rchoose19さんも きっとハマっちゃうことと思います!^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 04:55
Rchoose19さ~ん いらっしゃいませ!
私は着た記憶ないんですが 今でも整備工さんのユニホームでもありますものね。確か 革ジャンだったんですが キャロルと被っちゃうから メンバーの方がそちらの仕事をしておられて D.T.B.W.B.のトレードマークになったんですよね。
あ!きっと売ってますよ。足立区にもあるスーパーで買いました。(英ちゃんさんも よく行かれる 東武ストア。英ちゃんさんのところは にしこくマインだそうです。^^)てんてんさんは 秘密基地の近くの ファミマで買われたのかな?!いつも奥様のお料理がおいしそうだから 裏山すい~つなんですよ。^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 05:03
藤並 香衣さ~ん いらっしゃいませ!
子供の頃って流行りものが なんでも話題になりましたよね。特にテレビを介しての話題って 何よりの情報でしたから 翌日には誰かが!
^^
先週の親の通院介助でも コロナがまた増えていると聞いたので 親は持病もあるし 利用しているデイサービスも 高齢の方が多いので気を付けなくちゃって。。。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 05:08
すももさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます~っ!^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 05:09
yamatonosukeさ~ん いらっしゃいませ!
今朝も どんより気味です。そろそろ梨の花が咲きだしそうな季節。今年も瑞々しいのが出来ることを願いたいこの頃です。^^
いや~ yamatonosukeさんは お若し新陳代謝も良さそう!どうも私は 普段から緊張感が無いだらしない姿勢の時もあるので 危険区域に足が入っちゃってるん・・・だろうな。
歩く時間が無い時は スクワットとか短時間ですが 何回かに分けて 下腹部のもっこりじゃなくて ぽっこりを気に書けるようにしています~ぅ。^^;
あ~でも BURGER KINGは 気になる~っ!
そうそう!ワッパ―って 今は判りますが 知らなかった頃は ハンバーガーに挟む 輪切りの玉ねぎだと思ってました。ぎゃは。^^;コメント書き終わったら スクワットしなくちゃ!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 05:18
ヤッペママさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます~っ!^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 05:19
おはようございます。
そっかぁ東武ストアに売ってるのですねぇ🎵
綾瀬には東武ストアがないんですけどね^^;
早く試食してみたいです!
買いに行かねば!!!
Posted by Rchoose19 at 2025年05月19日 07:34
Rchoose19さ~ん いらっしゃいませ!
駅前のイトーヨーカ堂には売ってる可能性高そうですね!^^
見つかりますように!^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 13:17
私がぼーっとしてる間に
どんどん季節が進んで
そして湿気がすんばらしく 昨日は洗濯ものが
乾かない日でした。
ダウンタウンブギウギバンド 流行りましたね。
あのかっこよさ 田舎者にはぶっとびでした。
Posted by ゆうみ at 2025年05月19日 16:45
ダウンタウンブギウギバンドの登場は、
当時とても衝撃的でした(笑)
みんな昭和のヤンキー?テイストで、
「あんた あの子のなんなのさ」って(≧艸≦)
その後は宇崎竜童&阿木燿子のヒットメーカー♪
たくさんの名曲を送り出しましたね。
今日は、そろそろ梅雨入りかなぁ?と感じる一日でした。
Posted by marimo at 2025年05月19日 19:11
えーっ、港のコーコ・ヨコハマ・ヨコスカってB面だったんだ@@)
Posted by さる1号 at 2025年05月19日 20:38
何のコンサートだったか、「徹子の部屋」だったかな
今も宇崎竜童さんと阿木燿子さんお二人で
ギター一本で活躍されていました。
お二人の雰囲気が本当に仲が良くて
歌だけで無く名コンビに見えました。
Posted by そらへい at 2025年05月19日 20:46
ゆうみさ~ん いらっしゃいませ!
なんか今年は季節が行ったり来たりが大きかったようで ようやく安定してきたなと思ったら 明日は 真夏日近くまで気温が上がるとか・・・。私は何処?ってなことにならないようにですね。熱中症も気を付けなくちゃ!☆彡

うちも洗濯物乾かないので 今夜は一夜干しで出しっぱなしに。^^;
宇崎さんたちの登場は 衝撃でしたね。キャロルの矢沢永吉さんは 時期が重なるんですが グループでの期間が短かったせいか ファンの多かった若い世代中心になってしまったのが残念でしたね。☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 21:55
marimoさ~ん いらっしゃいませ!
比較しちゃうことも違うと思うんですが まだまだ豪華なドレスや衣装で 芸能界がにぎやかだったところに ひと目で雰囲気の違う彼らの登場は やはり相当なインパクトがあったはずですよね。^^
その後のT.C.R.横浜銀蝿R.S.の登場があった時に ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの登場に近い印象がありましたっけ!^^☆

百恵さんの作品を中心として 宇崎竜童・阿木燿子 ご夫妻の名曲の数々は 70年代後半を彩りましたよね。♬~
明日は かなり暑くなるようですね。体調崩されませんように!^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 22:02
さる1号さ~ん いらっしゃいませ!
やっぱり「港のヨーコ~」の方がA面というイメージが強いですよね。GAROの「美しすぎて/学生街の喫茶店」同様に B面が下剋上しちゃいましたっけ。^^♪~
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 22:05
季節の移ろいと懐かしい思い出が織り交ぜられた興味深い記事ですね。
ヒルガオやツバメの話に心がほっこり。ダウン・タウン・ブギウギ・バンドのエピソード、最高にグッときました。
あの時代の熱気が伝わってきます。次回の更新、激辛料理の話も期待してます。
Posted by いっぷく at 2025年05月19日 22:19
そらへいさ~ん いらっしゃいませ!
宇崎竜童さん阿木燿子さんご夫妻は おしどり夫婦としても有名ですよね。^^
宇崎さんは学生時代から一目惚れだったとか!^^♡ 
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 22:19
いっぷくさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。^^
今日は かなり湿度が高かったですが明日は東京でも 真夏日予報も出ていますよね。今年も季節感が極端になりそうな予感がしますね。
そんな中で見かけた季節感!ヒルガオやツバメ!動植物は やはり季節感を人より判っているんですね。^^
ダウン・タウン・ブギウギ・バンドは 子供心に違和感と憧れのような不思議な存在感で 登場も衝撃でしたね。今でも宇崎さんの存在感って素敵だなって思います。^^♪~
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月19日 22:28
今日タブレット端末がぶっ壊れました・・・。
確かに車椅子はオスのも大変です^^
Posted by ニコニコファイト at 2025年05月20日 16:05
ニコニコファイトさ~ん いらっしゃいませ!
うわっ大変だ。
ってことは コメントはPC or スマホから?ありがとうございます。
私もPCどうにか しなくちゃいけないんですよね。ブログ始めてから 一台おしゃかになって 今使っているこのPCもサポートが終わりになっちゃうし。どうにかしないといけないんだけれど。。。
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月21日 00:16
懐かしいなあ。みんなまねっこしましたね、港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ! この曲を聴いて、横浜横須賀、ヤバいところだと思っていました(考え方によってはヤバいところもあるけれど)。聞いているうちに、ヨーコって、どんな女だったんだろうって、いろいろ想像が膨らむ作品。
スモーキン・ブギも素人バンドがみんなコピーしていたのを思い出します。リーゼントに革ジャンで。でも、なぜか田舎の子たちが多かったな。あこがれだったのかしら。
Posted by あーる at 2025年05月21日 08:23
もう5月も下旬、早いですね。こちらではライラック祭りです。今日も煖房はいた無そうです。
Posted by JUNKO at 2025年05月21日 11:04
あーるさ~ん いらっしゃいませ!
横須賀は あまり行ったことが無いからそう感じないんですが・・・あ!でも 台湾りすを食べる猫がはびこっていたという噂を聞いたことが有るような無いような・・・(=^・^=)~
横浜はなんとなく危険な香りがする地域ってありますね。それが惹きつけられるようなところも!^^♪~
ヨーコさんってどんな感じだったんでしょうね。^^私はなんとなくなんですが すごく小柄で笑わない髪の長い子って感じを思い浮かべてました。^^どことなく山崎ハコさんのような感じで。。。^^;
楽器が出来なかったから バンドって憧れましたね。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月22日 00:57
JUNKOさ~ん いらっしゃいませ!
あとひと月後には もう今年も半分終わってしまうんですものね。。。いや~なんでこう早いんだろう。^^;
こちらは 何時でも使えるようにエアコンお掃除を済ませました。昨日も湿度が高くて。。。今日は またより湿度が高いとか。。。^^;
扇風機も出しておかなくては!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月22日 01:00
おはようございます。
昨日外出したけど汗かきました。
ヒルガオ見ました。
色々な花咲いてました。
バラも・・・。
押し元に小さくて可愛い花も・・・。
此れからたこ焼き食べます。
Posted by lamer-88 at 2025年05月22日 10:27
コメントありがとうございます。
もうショックというか、体調不良ではしょうがないです。さあ今週末はまた雨か(爆笑)
Posted by ニコニコファイト at 2025年05月22日 12:06
niceです!!👍
Posted by haru at 2025年05月22日 13:47
港のコーコ・ヨコハマ・ヨコスカは冬至は一世風靡した曲ですよね。
懐かしいですよ、私でも知っているんですからね。
Posted by kousaku23 at 2025年05月22日 18:46
ニコニコファイトさ~ん いらっしゃいませ!
元気な時にリベンジですね!^^
今夜は冷え込みそうですよ。昼間の蒸し暑さが一変です。週末雨か・・・。☂
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月22日 22:56
haruさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月22日 22:57
kousaku23さ~ん いらっしゃいませ!
それまでにない 音楽作品とキャラクターは世代を超えて受け入れられましたよね。^^
彼らの作品は ロックだけでなくて歌謡曲 演歌 ブルースの良いところをミックスした新たな作風が愛されたのでしょうね。^^♫~
同年の紅白にも出演されましたものね。☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月22日 23:04
こんばんは。
ホントに暑かったり、でも来週は雨多く、気温も低めとか、調子が狂いますね。
ダウン・タウン・ブギウギ・バンド、「港のコーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」はじめとして憶えています。
宇崎竜童、阿木燿子さんカップルは一時売れに売れ、また良いお仕事も沢山された、才能あふれる名曲を残しました。百恵ちゃんの「横須賀ストーリー」もその一曲♪
息子が横須賀在住になった際には幾度も訪ねましたけど、特別なロマンなどない、普通の町でした。そんなものですよね^^
Posted by hana2025 at 2025年05月23日 20:35
hana2025さ~ん いらっしゃいませ!
体調をちょっと くずしかけている人も多いようですね。コロナもまた少し上向き傾向だとか。影響なければいいんですけれどね。^^

ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの時の宇崎さんってちょと近寄りがたい感じがありましたが 実際はとても紳士的な方で 私は今でも憧れを感じています。奥様との仲は本当に羨ましい限りで。^^☆彡
息子さんは 横須賀の方で生活されているんですか。私は横須賀の駅や港の方に入ったことないんですが 国道を車で通ったことがあるんですよね。その雰囲気って言うのが 街中とは違っていて(もう追浜の方に近づいていたので!) 古い町並みが並びすこしの巣たる辞意を感じるような空気感を覚えました。通った時間も20時くらいだったのかな?閑散というか通りの店は何処も仕舞っていて コンビニも見当たらなかった記憶なんです。
高速の入り口から乗ってしまいました。
駅前の方は賑やかかもしれないですね。
なかなか行くことのない街なんですが あこがれは膨らむばかり。^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月23日 21:46
こんばんは!
私もSeesaaブログに引っ越しました。ふっと開いたブログが消滅していてびっくりして、色々と検索をかけて、引っ越し救済処置に間に合いました^_^
またゆうのすけさんのブログに遊びに来ま〜す!
Posted by komako at 2025年05月23日 21:56
komakoさ~ん いらっしゃいませ!
ご無沙汰してました。お元気そうでよかった!
クロちゃんの動画も拝見させていただきました。^^京都良いな~っ!☆彡

年が明けてから ブログの移行でもうなんだかバタバタな毎日でようやく落ち着いてきました。またこれからもどうぞよろしくです。
私のブログから ブロガーさんの名前だけですが クリックすると別窓で飛べますので 良かったら使ってみてくださいね。(PC版画面!)生憎のお天気ですが 素敵な週末を!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月24日 10:56
気温の乱高下・・・あんなに暑かったのに、
今日はずいぶんひんやりで。。まぁ暑いよりいいけど〜
公園の山桜にも、いっぱい実が付いてますよ♪
だから、野鳥たちが集まってます(^.^)
“カッコマンになりたくて♪ カッコマンになりきれない♪”
なつかしいなーーーー♡
Posted by のらん at 2025年05月24日 11:40
のらんさ~ん いらっしゃいませ!
週初めのあの暑さは何だったんだろうって思うくらい過ごしやすいですよね。後晴れてくれれば文句はないんですが。^^;
ぼへ公園の桜も実が沢山なっているんですね。にゃんずは 落ちた実を食べるのかな?
この歌詞に出てくる ~じゃん って神奈川県の方言だそうですね。私は そうだったんだって知ったのは つい10年位前。^^;
素敵な週末を!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年05月24日 13:46
また気温が下がりましたね。暑くなる一方も困るんだけど、冷えで不調も起こるので、対応に追われます^^;
ヒルガオ、子供の頃はよく見ました。最近はよく見ながら歩かないと、見つけないですね。
小学校の担任は4年まで毎年変わり、個性が全然違いました。世の中の大人には色々ある‥という社会勉強みたいな。3年の時の先生は感情的でえこひいきがあったので、4年の時の先生は公平でしっかりしてると好印象。でも6年まで続いたので、こちらも成長してくるし、だんだんイメージ変わってきたり^^;
思えば1年の時の担任が一番良い人でした。

「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」流行りましたね。面白かったです。上手いというのではないけれど、肩の力が抜けた歌い方で、リズムが良くて。
ああいう恰好に強い共感はないので、演出の一つというか、どんなグループにもいい曲はある、って感じだったのかな~。
阿木燿子さんの作詞の世界がとてもよくて、そのコンビとして優れているという~阿木燿子にベタぼれな感じがお似合いに見えました^^
宇崎竜童さんは、朝ドラでジョン万次郎の役をやっていたり、才能ある俳優さんでもありますね^^
Posted by sana at 2025年05月24日 17:16
ツバメが可愛らしいです。
以前は近所でよく見かけたのですがここ数年
来なくなってしまいました。
多い時は年に数回子育てをしたり巣立った後に
違う種類のツバメが子育てをしたりと色々なドラマ?
を見せてもらいましたが現在は来なくなってしまって
寂しく思っていましたが ゆうのすけさんの記事で
ツバメの写真を見せて頂けてとても和みました。
Posted by ともちん at 2025年05月24日 23:53
sanaさ~ん いらっしゃいませ!
コメントのお返しがすごく遅くなっちゃってすみません。^^;
陽気痛というのがだいぶ話題になってきていましょね。私も滅多に頭痛にはならないのに 二日続けて微妙な頭痛がありました。要因はだいたい判っていたので 目薬射したり湿布薬貼ったり。^^;暑すぎちゃうのも困りものですが 安定した陽気が続いてくれると助かります。

私も一年から四年まで 毎年違う担任でした。まさに世の中の大人は いろいろあるって子供心に感じたことがあった気がしますね。^^
彼らの登場はそれまでにない感じに とまどいもありましたが 私はなんだか惹かれた感じがありましたね。宇崎竜童さんって それからいろんな役者としての活躍やアーティストとしての活躍 そして時々見せてくださる愛妻家のお優しいところとか なんだか人間味あふれる感じを知るたびに さらに好きになって行きましたね。^^♫~
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月13日 00:46
ともちんさ~ん いらっしゃいませ!
コメントのお返しが遅くなっちゃってすみません。^^;
ツバメって うちの近くにも巣があるところがあるんですが ツバメ自体を見かけたことないんですよね。この画像は となり街の道の駅の建物なんですが ここは毎年巣作りと巣立ちが見れるところで有名なんです。タケノコの時期なので買いに行く時に いるかな?って邪魔しないように遠目で見ているんです。^^
止まっている時は写真を撮れるんですが 流石に飛んでいるところは 素早くて追いつきません。^^また来年も タケノコ=ツバメを思い出して身に行けたらと思っています。
☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年06月13日 00:51
コメントを書く
コチラをクリックしてください