2025年02月09日

40年前の方が やっぱり寒かったよ。

☕毎日寒い日が続いてますね。でも おいらはもう忘れかけた酷暑猛暑激暑の昨今の夏よりは 寒い陽気の方が体調もいいし好きかな。でも冷え込みは やはり大きいですよね。こちら千葉県北西部湾岸地域は 雪こそ降りませんが放射冷却による(人工的に思えてしまう)底冷えがかなり強いから 冷えすぎた部屋を暖房で温めるのにも時間がかかるんですよね。自室はもう見栄えなんか関係なく床に 100均で買ってきたアルミシートを敷き詰めてます。窓もそれを貼り付けて。厚手のカーテン買えばいいんだけれど そう安いものじゃないしね。あ~ぼんび~は いつ卒業できるの?(移行してから気になったこと・・・)🎽この絵文字は何?今まで一度も使ったことないな。コンビニとかスーパーの袋?!SSブログの絵文字列と同じなんだけれど。ちょっと絵柄が違うよね!🌕丸いボコボコクッキー(ホントは満月) 🌑黒いクッキー(新月)。💣💥
  
蝋梅を期待してたんだけれど 白梅のつぼみだけ。小さな春。もう今頃咲いているんだろうな。
*********************
🎵さて今回の一曲に行きますか!前回に続き 今回も40年前(1985年)の今頃のヒット曲から。今回はフィ~リング的に軽く聴いてみたいので簡潔なれびゅ~で二曲ピックアップしますね。この頃って邦楽も 勿論聴いてたんですが 結構気になるサウンドの洋楽もパッと初耳で気に入ったのは MTVとか有線放送でチェックしたり。それで気に入っちゃうとシングルを買ってさらに気に入るとアルバムを買ってましたっけ。一曲は 前年にリリースされて 洋楽ファンの間では既に話題になっていたけれど 国内のレコード売り上げのシェアは ちょっと遅れて 12インチシングルとアルバムが発売されてから 7インチシングルはチャートを上りだしてました。もう一曲は 当時放送されていた大映ドラマの主題歌。視聴率の上昇と共に ほぼ無名に近かったアーティストが じわじわ大ブレイク。今のヒット曲のチャートって当時とは全くと言っていいほど違うし(情報の拡散量も違うしね) 配信音楽の人気ランキングって パッケージ商品の売上とは比例してないことも多くて そういう点からも音楽を楽しむって文化も大きく変わりましたよね。おいらは やっぱり形が無いと(💿レコードやCDとか)霞を掴んでいるみたいでね物足りない。配信限定だと物足りないってのは 昭和世代だからなのかな・・・。そうそう脱線しない程度に書くけれど このところの昭和歌謡ブームって嬉しいんだけれど なんか当時を知っている世代からすると 今のアーティストが歌うのは新鮮だけれど ちょっと違うんだよね!って思っちゃう。すんごく上手いんだけれどね。(中堅の女性歌手A・Sさん 数年前にデビューした女性歌手A・Tは なんか未だに馴染めないんですよね。どっちかっていうと苦手。💣💥)昭和世代の流行歌手って 歌のうまさだけじゃなくて独自の個性や滲み出るような雰囲気が味があったんだよね。(🚄←これは新幹線だよね!青い蒲鉾!😵 あ!普通の電車の絵文字無くなったんだ!)
今回は 洋楽と邦楽一曲づつピックアップ!
 「EASY LOVER イージー・ラヴァー」 フィリップ・ベイリー(デュエット)フィル・コリンズ 1984年11月21日 国内発売 70年代中期以降のDISCO(今のクラブ)サウンド(ソウル・ブラックコンテンポラリー・ファンク)のマストな存在で 日本でも圧倒的な人気を誇ったアース・ウィンド&ファイアーのメンバー フィリップ・ベイリーがグループの活動休止時期に こちらもソロとしてグループとしてもジェネシスで活動したいたフィル・コリンズのデュエット・ナンバー。
あの独特なファルセット・ヴォーカルにゾクゾクさせられてしまうフィリップ・ベイリーのソロアルバム『チャイニーズ・ウォール』からのシングルカット。全世界的ヒットで日本国内でも洋楽チャートではトップに君臨。嫌って程ヘヴィロテで聴いてたね。イントロのドラムが鳴り始めると無意識に身体を動かしたくなっちゃって そう短くないタイムの一曲がすぐに終わっちゃう。だからよりエクステンドされた12インチシングル(45回転 30センチレコード)が大ヒットするのも頷けました。日本の流行歌ではデュエットというと 歌謡曲や演歌のイメージが強いんだけれど 洋楽では80年代だけでも かなりのデュエット作品がチャート上位を賑わせてました。(ここに書きだすと 何時までも終わらなくなっちゃうのでタイトルだけでも数曲上げると 「エンドレス・ラブ」「エボニー&アイボリー」「SAY SAY SAY」「愛と青春の旅立ち」「ギルティ」「愛のセレブレイション」・・・こんなもんじゃないんだけれど。)そんな中でも「イージーラヴァ―」は 英・米チャートでロングヒットとなりPVもいろんなところで流れてたのを当時テレビで見ましたっけね。📺

おバカなおいらでも この歌詞は なんかフィーリングで覚えちゃった感があります。
そして邦楽の方は!もうこの曲聴くと お嬢様軍団の(演技だと思えない強烈な)抑圧と嫌がらせに 紙に書いた鍵盤を叩いていた野川 雪は耐えるのです。健気です。賀来千香子・・・嫌がらせやめれ~!って何度思ったか。(あ~ 賀来千香子の演じた役ね!もう兎に角 嫌な感じ!だから冬彦から嫌がらせ受けるんだよ~っ!き~っ!)←これだから 大映ドラマはやめられない!(賀来千香子は 秋野暢子みたいに石投げられたのかな?きーっ!)伊藤かずえは 比企理恵に・・・(これはどっちもどっちか!)やめれ~っ!😠をゐっ!れびゅ~ じゃなくなっちゃってるじゃん!👊💣💥女優名は 役名が判らなかったんだもん。。。ごめんなにゃ~。でも またきっと忘れた頃にやるんだよ。女優が悪いんじゃなくて 原作の役が嫌がらせするん。おまんら許せない!(😞だからやめなさいって・・・だからブログが長くなって収拾付かなくなるん。。。あうっ。💣)
 「摩天楼ブルース」 東京JAP 1984年10月21日発売 5枚目のシングル 1982年にメジャーデビューしたロックグループなのですが なかなかヒットに恵まれることが無かったところ 今作が 小泉今日子主演の大映ドラマ[少女に何が起こったか]
の主題歌「摩天楼ブルース」(作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平)がリリースされると じわじわと年を跨いで上昇しドラマのラストが近づくにつれ 最高18位までランクアップし10万枚のヒット。バンドとしての代表作に。まだこの頃は 車の免許を持ってなかったんだけれど この作品のイントロが始まると共に 真夜中の(歌詞にもある東京湾岸沿いの)高速を流しているようなドライヴ感に揺れるようで 心地いい感じと どこか寂し気な雰囲気 やがてなんともせつない さいはて感を 同間隔で繰り返す道路の継ぎ目の音 街灯を横目で過ぎるエンドレスな感覚を覚え 時に眠りに誘うような心地よさに落ちてゆくようで。ハーモニカの音が また哀しくて。ドラマの内容とは関係ないんだけれど この一曲がエンディングで流れることにより 先ほどまで見ていたドラマ都の一線を引くようで ヒートアップした感情が冷まされてゆくような効果もあったのかな。おいらみたいなおバカは ドラマが終わっても あの賀来千香子(ごめんだじょ~っ 東美津子って役名)の苛立って八つ当たりするような強烈なセリフを幾度も思い出して 勝手に嫌な存在だって わざと煽っちゃいがちなんだけれどね。💣賀来千香子が悪いんじゃなくて 演技が上手いの!だから嫌な感じも倍増するの!(ドラマを撮影している時って わざとお嬢様軍団と コイズミ率いる劣等生軍団の控室って別にしてたのかなって 思っちゃったりもするもん。あ~ん。まだ 海槌麗巳 登場は この後だよね。高橋ひとみも存在感がだんだん増してた。高木美保もすごかったわ!率先して嫌がらせしてたもの!女優さんたちは その後の演技の踏み台にはなったでしょうね。)
”ってほら” 東京JAPの話じゃなくなってるじゃん。。。それだけ大映ドラマって強烈だもの!おいらこの頃 歌だけじゃなくて演技も勉強してみたいと思い始めてた。でも 基礎なんて全くないからね。高校に入った時 演劇部に体験入部した時も 発声法が全く違うから基礎って大事だと思ったものね。だから東京JAPの話・・・その後バンドは フェイドアウトして行く形になってしまったわけなんですが そのバンドでドラムスやパーカッションを担当していた ヤス赤坂さんは 新たな路線で大ブレイクしましたよね。その後 ミュージシャン 役者としてそれ以上に ラジオのDJや 司会の分野でテレビで活躍されていたのが [THE夜もヒッパレ]でMCとして人気のあった赤坂泰彦さんなんですよね。先日久しぶりに深夜のラジオで声を聞いたけれど 変わりなかったですね。この曲がヒットしていた1985年の2月。よくは 思い出せないんだけれど自室にストーブとか暖房器具が無かったから 机に向かったりステレオの前に座ってたりするとき 腰から毛布をよく巻きつけてたな。今よりは寒かった。そんなことを思い出していた。

おいらは こんな風なカッコいい感じには どうあがいてもなれそうにないな。どこかにおバカが入ってくるから いつも脱線しちゃう。おかげで今回も 大映ドラマのことで何度も脱線しちゃうし。だから今回は簡潔に二曲ピックアップしようとしたら 収拾付かなくて長くなっちゃったYO!
カッコイイ男ってどうしたらなれるの?それは 今も昔も永遠の疑問。
***********************
  
白梅と同じ日だけれど オトメツバキも咲きだしてた。いつも見るたびに思うんだけれど この花って花弁の作りがすごく繊細で見事だな~って思う。冬場は庭の通路のモミジが葉を落とすから 苗木を植えてみたいと思うんだけれど 虫がつくんだよね。サザンカとかツバキの虫には何度も刺されちゃったし 虫は傍にいないのに毛が残ってたりすることもあるからね。綺麗なものには〇〇とはよく言ったものだね。あの女優たちさんも・・・。(👊だから やめなさいって!あうっ。)

さてと次回は 2/16 0:00頃に更新の予定です。📝
なんとか確定申告(市県民税!の)終えて郵送で役所へ。あとは通院介助か!ひどくはないんだけれど 親の認知傾向のもろさをときおり感じるんだよね。まぁ 今どうって問題はないんだけれど いろんな面で余裕はないし 如何に毎日 充実したメリハリのある生活感を持ってくれると良いなってね。もう少し暖かくなったら デイサービスのない日は いろいろと外で身体を動かしたり 出かけたりさせたい。やっぱり心も身体も動かしてないとね。春よ~来い は~やく来い!まとまりのない記事でしたが 今回は このあたりにて!それでは ぐな~ぃ。
posted by ゆうのすけ at 00:00| 千葉 ☀| Comment(72) | 1985年のヒット曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
摩天楼ブルースはさびの部分が若干記憶に残ってる程度。アーティストも誰か知らなかったです。
俳優さんって役で嫌われてしまうことあって、可哀そうな部分ですよね。
今寒いとか、災害級の積雪って言ってるけど、昔の方が厳しかったですよね。12月から3月まで圧雪凍結で、道路は3本のわだち、マニュアルトランスミッションでスパイクタイヤに更に鉄のタイヤチェーン巻いて走ってました。最低気温は毎日-10℃以下で今考えるとよく生活してたなって思います。
Posted by コーヒーカップ at 2025年02月09日 00:16
この寒さはいつまで続くのでしょうね。
Posted by 夢の狩人 at 2025年02月09日 00:33
貧乏卒業は出来そうもないね(私も)(^_^;)
年金も少し上がるらしいんだけど物価上昇率に追いつかないからね(;^ω^)
買い物も場所を変えないとダメかも?
取り合えず業務スーパーとロピアにも行ってみようかな?
でも、マルエツは最近トップバリューの商品が増えたよ(^_^;)
トップバリューの商品も以前に比べたら値上げされてるけどまだ安い方だと思います。
私も暖かくなったら散歩でもしないと身体がなまってます(^▽^;)
Posted by 英ちゃん at 2025年02月09日 01:35
コーヒーカップさ~ん いらっしゃいませ!
一発屋と言ってしまったら申し訳ないんですが この作品の後にシングルとアルバムを一枚づつリリースされて 活動停止状態になってしまったんですよね。私も詳細は覚えてないんですが。。。
役者さんって 役柄によって御自身の本当の性格さえ?!なんてこともありますよね。このところの とある問題の方にしろですが。役を演じるうえで 嫌だなって役も間違いなくあるのでしょうね。宇津井健さんが 私は生涯悪役を演じないと宣言されて活躍されていたことを思い出しました。
いろんな役を 見る側をどんだけ惹きつける力があるか!それが才能・実力なんですよね。私は役者じゃないけれど 勤まらないと思いますきっと!^^;

雪の多い地域の方が本当に大変ですよね。こちらは数センチ積もっただけでも大変な騒ぎになっちゃいます。
40年 50年まえ・・・四季もハッキリしてましたが 冬はやはり今より寒かったですね。☆彡チェーン巻いて運転したのは 2021年くらいが最後かな。。。
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 01:42
夢の狩人さ~ん いらっしゃいませ!
一時的に暖かくなるなんて予報も出ていますがまた下がるとかって。。。春本番が待ち遠しいです。今年は長い期間の春の陽気を期待するばかりです。5月から真夏になられたら困っちゃいますものね。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 01:52
英ちゃんさ~ん いらっしゃいませ!
もう私も最近は 安いとこ安いとこで買ってます。スーパー行って あっちがいくら安かったとかピンときちゃう。ロピアの店舗見つけたんだけれど ちょっと遠すぎた。業務スーパーも近くに無くなっちゃったな。
今界隈で 一番リーズナブルなところって ベルクかな。ベルクスってところも行くんだけれど。
あ~ほんと 身体がなまっちゃう。今年は風邪ひいて幾らか内脂肪落ちたような気になっているんだけれど ウエスト10cmは引き締めたい。もう相当運動しなきゃなんですよ~っ。間食とかしてないのに。やはり運動不足だな。。。☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 01:55
Nice⤴ (。•̀ᴗ-)b
Posted by kame at 2025年02月09日 03:35
寒いですね・・・この寒さの中今日も出かけてきます^^;(またまたスタンプラリー、今日は宇都宮まで(^^ゞ)
イージーラバーは良く聴きましたが、摩天楼ブルースは知らない曲かな。
Posted by kinkin at 2025年02月09日 04:22
おはようございます^^
寒いですね~冬好きのゆうのすけさんでもやはり寒い?^^ 
Posted by mm at 2025年02月09日 06:31
当地、ようやく落ち着いたみたい
14日には気温上がるっていうし
問題は積まれた雪をどうするか
Posted by くまら at 2025年02月09日 08:53
賀来千香子さんの感じ、すごくよく分かります(^^;)
演技だとわかっていても「うわぁ」って思ってました。
Posted by さくらくん at 2025年02月09日 09:29
Niceです
Posted by ma2ma2 at 2025年02月09日 10:20
足跡です.足が冷えますね.ではでは.
Posted by ararat at 2025年02月09日 10:41
kameさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます!今回 DEAD OR ALIVEとどっちにするか ぷち葛藤でした。
^^♪~
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 14:57
kinkinさ~ん いらっしゃいませ!
今頃 何処を移動されているんだろう?
風邪など召されませんよう暖かく移動されてくださいね。^^☆彡
「Easy Lover」は 嫌って程聴きましたね。でも今でもしみついている感じで!^^♫~
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 14:59
mmさ~ん いらっしゃいませ!
じっとしているせいもあるんですが 家の中より外の方が暖かい時もあるんですよね。
今日はやや風もおさまっているし。
寒いのは良いのですが 手先足先とか冷たくなっちゃう(冷え性ですよね)のが困りものです。でも今年は使い捨てカイロつかわないでもなんとかなってるのです。不思議!^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 15:03
くまらさ~ん いらっしゃいませ!
落ち着いてきてよかったですよね。積もった雪って 川の方に投げちゃったら・・・やっぱりまずいんですよね。^^;
こちらは 除雪車ってのは見たことないから
いつまでも道路わきに積んで残ってるんですよ。最近こそ降りませんが。その雪も汚れたきたないのなんです。^^;融けるのも早いんですがが。あとが悲惨。。。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 15:09
さくらくんさ~ん いらっしゃいませ!
大映ドラマは特殊なんですが 演じる役者さんも役作りに大変かもしれないですね。^^;
賀来千香子さん・・・決して役みたいな人ではないんですが 役の印象ってかなり付きまといますものね。片平なぎささんしかり。。。
^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 15:11
ma2ma2さ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます!^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 15:33
araratさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。私も冬場は 手足先の冷え性が出ちゃうんですよね。
暖かくお過ごしくださいね。素敵な日曜日を! ^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 15:34
カッコイイ男は生まれついてのものだと思います。
どんなに着飾っても満点は無理です。
満点の人は既に生まれついた時から決まっています。
少なくとも幼少期の環境が決めてくれます。
石原裕次郎は、見た目がぶちゃいくでも、カッコイイ。
生まれついてのものです。
魅力的な男、面白い男、怒らない男、後の姿勢次第です。
生まれつきではない部分を自分で照らせば、光る。
オトメツバキ、これはほぼ完璧な状態です。
傷も汚れもなく、素晴らしく輝いています。
これは、生まれついてのものでしょう。
花自身や、誰かの世話でこう輝いてるのではないと思う。
そして、やがて散る。
加齢とともに、散り際を考えるようになります。
美しくありたいとは思わず、ただ、静かでありたい。
静かに、ひそやかに散る、そんな人生が好き。
Posted by tommy88 at 2025年02月09日 18:31
寒波去って欲しいですね
今週水曜日頃には春一番も吹くようです
「春」待ち遠しいですね~
Posted by ヤッペママ at 2025年02月09日 19:51
この絵文字は何?
この絵文字の右側にスポーツ関連の絵文字が並んでいるから、たぶん
「駅伝ランナーのランニングシャツとタスキ」
じゃないでしょうか。
Posted by SGW at 2025年02月09日 20:33
nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪
Posted by てんてん at 2025年02月09日 20:55
そうそう、役柄でねぇ・・・
その人個人的に嫌いになったりしますよね^^;
昔の女優さんで意地悪なお姑さん役やってた
『沢村貞子さん』が本の中で
「どうしてあんなに可愛いお嫁さんに意地悪するんだ」
ってお葉書をもらったって💦💦
でも、そういう役の人がいないと物語り自体もないわけで・・・ドラマ自体が成立しませんもんねぇ・・
って、またまた脱線しちゃいました💦💦
Posted by Rchoose19 at 2025年02月09日 22:04
tommy88さ~ん いらっしゃいませ!
むむむっ!自分の生まれつきでない部分は やや危険な面かもしれないですね。^^;
マイルドでない攻撃的な反面が きっと生まれつきでない所かもしれないです。
いや~ハードボイルドな部分を輝かせるのは大変です。^^物事を出来るだけ荒げない場を納めるような生き方が強かったんですね。今思い出すと。思い返すと嫌なことばかりです。
爆発しちゃうと自分でも手が付けられなくなるところもあるので 高校以降はガス抜きを覚えましたけれどね。それでも場を読みすぎる傾向は 若い頃の自分にストレスをかけてましたね。
あ~私は まだまだこれから輝きたいです。なんか(何十年あるか判りませんが)残りの人生も その年齢時々の全速力で駆け抜けそうな生き方をしそうです。静かには出来そうに無さそうな予感です。アグレッシヴでいたい。^^;
ん?それって・・・私が生まれつきでない部分かもしれない。。。☆彡
🚄 青いかまぼこ。
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 22:25
ヤッペママさ~ん いらっしゃいませ!
今週半ばは 一時的に暖かくなるって予報ですものね。春一番!春本番までは 三寒四温が繰り返されますものね!今年の花暦も華やかになりだしますね。✿~
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 22:30
SGWさ~ん いらっしゃいませ!
あ!なるほど黄色いのは タスキなんですね。
なんか変な絵文字だと思ってたんですよ。コンビニの袋にしては 色が・・・^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 22:33
てんてんさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。^^
雪落ち着きましたか?九州で雪が降ると 小学校の時の紙テストで 福岡では雪は降らないと思い込んでいたので 間違ってしまったことを思い出すのでした。
長崎も温暖で一年中暖かなイメージが未だにあるんですよ。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 22:37
Rchoose19さ~ん いらっしゃいませ!
そうなんですよね!それを演じることが出来るのがまさにプロですものね。^^
敵役がいるから 場が盛り上がりますもの!
でもファンとしては そうであってほしくない理想もあったりするんですよね。^^;
案外いつも正義の味方や温和な役を演じている役者さんの方が 真逆の性格だったりして。それはそれでまた面白そうです。(ぐふふ。)
💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨💨
↑ イカの一夜干し 12枚 ^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月09日 22:44
いや~~~コメントと見合ってますね。
流石、ゆうのすけさん。
今度は2月26日マイカレンダーに明記。
イージーラバーは心臓の鼓動に在ってるリズムで
結構でした。
梅~。
蕾が可愛いです。
Posted by lamer-88 at 2025年02月10日 02:05
年をとったせいか
何枚重ね着をしても結構寒いです。
はいお財布も
Posted by ゆうみ at 2025年02月10日 09:44
沢山の女優さんの名前が挙がっていますけど、その中で賀来千香子さんは変わらない方に思います。
ここ最近は、問題となっていた地球温暖化はどこへ?の寒さですね!
物価高で生活は大変ですし、なにか良い事ないかな…の心境です(><)
我がブログ・・・コメント欄へのメルアド、HPアドレスの記入をしない事で書きこめるかと思われますが・・・。
Posted by hana2025 at 2025年02月10日 12:25
イージー・ラヴァーでしたね。
どうも、慎重さに欠ける今日この頃です。
オツムテンテン
Posted by lamer-88 at 2025年02月10日 14:54
ナイスです。我が家のオトメツバキも咲き始めました。
Posted by ffml at 2025年02月10日 15:22
「イージー・ラヴァー」はよく覚えているのですが、東京JAPは全然わからない! ちょうどTVなしの四畳半+銭湯生活の真っただ中だったのかな。聞いてみると、この時代の大都会を代表するような雰囲気ですね。横浜の片田舎の大学には、この文化は来ていなかった……。
「イージー・ラヴァー」だの「パートタイム・ラヴァ―」だの、なんか軽薄なタイトルだよなあ。
Posted by あーる at 2025年02月10日 15:44
今回の最強寒波は手ごわかったです。朝晩は結構冷え込みました。ここ数日は少し良くなりましたが、猫はベットで丸くなる~
Posted by Caterham7 at 2025年02月10日 16:19
こんにちは。
音楽は無形なので、それを補助するレコードやCDのモノ文化は必要ですね。フィリップ・ベイリー&フィル・コリンズの「イージー・ラヴァー」好きな楽曲です。ジェネシスからフィル・コリンズが好きで、フィル・コリンズの武道館コンサートにも足を運びました。また、アース・ウィンド&ファイアーのフィリップ・ベイリーのクリアな高音も魅力的です。この曲はドラムがリード、フィル・コリンズはドラム叩くので、ノリノリだったと勝手に推測です。ところで、東京JAPの「摩天楼ブルース」を知らなかったですが、入りはシャカタク風?真夜中の高速イメージありますね。今聴いてますが「摩天楼ブルース、摩天楼ブルース」のフレーズ部分は聴いた記憶ありです!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2025年02月10日 16:28
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
おそれいります~ぅ。^^;
そうそう!lamer-88さんのストーリー・テラーに触発されちゃって 来週の日曜日のSSブログの記事の中に ホント短いストーリーを書いてみました。(なんか一気に疲れちゃいましたが。自分で書いてて酔っちゃいましたとさ!お恥ずかしい。)

「イージー・ラヴァ―」は 40年前の今頃 大ヒットしていた洋楽でした。
梅のつぼみ・・・この後見に行けてないんですが もう間違いなく開花していることでしょう。今週中頃には 春一番が吹くかもと予想されていますよ!^^ 
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月10日 16:56
うわ!私も 財布がすごく軽いんです。
もうレシートばかり。。。ぎゃっ!今宵のメニューはどうしようかな。。。☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月10日 16:59
hana2025さ~ん いらっしゃいませ!
賀来千香子さん 変わらずにお綺麗ですよね。本当はドラマ見たいに ツンとした嫌がらせするとは程遠い方なんですよね。でも役になり切れちゃうのは流石がプロです。
木馬に乗った佐野史郎さんは 思わず。。。
賀来千香子さんはどう思われたのかなって。。。^^;

まぁ物価をどうにかしてほしいです。高収入のお偉いさん方は まず判らないでしょうね。自分らが経験していないのですものね。
あゝ無情。れ・みぜらぶる。。。

URLなしでコメントできました。ありがとうございます!^^v
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月10日 17:12
ffmlさ~ん いらっしゃいませ!
ずっとそのまま咲いていて!って思っちゃうくらい可憐な花ですよね。そしてこの花を模したような 上生菓子をお茶と一緒にいただきたくなってしまいます。^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月10日 17:15
あーるさ~ん いらっしゃいませ!
千葉に住んでいて 神奈川へ行くことは 親戚が藤沢に新居を構えるまでほぼ無いに等しかったから 横浜というと港の辺りくらいのイメージしかなかったんですよね。
そしたら横浜市って かなり多くの区があって広いのを知った時は 千葉市よりも衝撃でした。でもその地区ごとにカラーがあって そういう点では 神奈川ってやっぱり都会的だなって思うのですよ。^^
わを!「手っ取り早い恋人」「時間決め恋人」・・・まさにあの頃ならではって感じはありますよね。軽い軽い!^^♫~
エピキュリアンな雰囲気!私には縁無さそう。。。あうっ。
横浜というと TVK(ヨコハマ開放区。tvkという文字が 昼夜構わず何時も空を飛んでいるのだろうか?なんだか素敵!☆~☽)
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月10日 17:28
Caterham7さ~ん いらっしゃいませ!
今週半ばは 逆に南風が舞い込んで一時的に暖かくなるとか!春と冬のせめぎ合い!北風と太陽のように 人は翻弄される一週間になってしまうのかな?
アジュちゃんは お昼寝。いいな~っ!^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月10日 17:32
Boss365さ~ん いらっしゃいませ!
私はどうも形が無いと ダメ見たいです。なので部屋が散らかってしまうのですが。^^;
今は良い時代になりましたよね。子供の頃は音楽と言ったらレコードでしたし ちょっと成長して エア・チェックなどしたりレンタルで借りて来てダビングすると カセットテープという形を作ったり。それが未だにしみついているんですよね。どうも配信とかで 一曲形のないものに¥250くらい払うのが 空しくて。^^;
フィルおじさんは ドラム叩く姿も迫力ありましたよね。もう兎に角歌声もパフォーマンスもパワフル。病気で再起不能なんて聞いた時はショックでしたが 復帰されたんですよね。すごいことです。^^♡
「摩天楼ブルース」の前に ユーミンがプロデュースにかかわった作品もあったんだけれど 惜しくも活動停止になっちゃって。
あの当時のバンドサウンドにしては ほかのバンドと比べて AORのようなちょっと 大人向きなJAZZやフュージョン・テイストもありましたね。^ ^ ♫~
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月10日 17:44
YUTAじい
Posted by YUTAじい at 2025年02月11日 07:22
東京は晴れが続いて、乾燥が凄いことになっている。ニコが住んでいる近くの団地で火事で2人亡くなった。びっくりです。    
Posted by ニコニコファイト at 2025年02月11日 08:43
YUTAじいさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。数日暖かくなりそうですね。明日は早春の嵐になるのか?!
春一番の予報も!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月11日 10:45
ニコニコファイトさ~ん いらっしゃいませ!
乾燥してますよね。うちもプランターの草が枯れかけてしまって燃えちゃったりしちゃうと困るので 水撒きしました。
明日は春一番の予報も!火の用心ですね!のどもガラガラしちゃうし 乾燥するとウイルスも繁殖しやすいんですよね・・・ま~を!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月11日 10:52
1984年「イージーラバー」はよく覚えていすが、
「摩天楼ブルース」は初めて聴いたかもです!
同じ年のリリースなのに不思議…
東京JAPというグループも知りませんでした(;^_^A
もう椿も咲き始めましたか! 
朝活以外外に出歩いてないので、気づかないけど、
自宅の前の公園に毎年乙女椿が咲くのです♪
先ほど、テレビ中継で「熱海桜」が満開のニュース!
こんなに寒いのに咲く品種があるのですね♡
いちごは、年が明けてから2回食べました。
いずれも「あまおう」です。いちごシーズン到来ですね(^-^
Posted by marimo at 2025年02月11日 15:53
拝見しました
Posted by ヤッペママ at 2025年02月11日 17:10
フィリップ・ベイリー&フィル・コリンズの「イージー・ラヴァー」はホントよく聴きました♪
「見つめて欲しい」「恋はあせらず」などヒット曲たくさん、ジェネシスでも大活躍でした^^
80年代洋楽を聴くと今でもワクワクします。
オトメツバキ、美しいですね。
花びら一つ一つの形がキレイに整っていて見惚れちゃいます。
Posted by ゆきち at 2025年02月11日 20:52
marimoさ~ん いらっしゃいませ!
1985年が明けて直ぐに フィル・コリンズは大ヒットアルバムを発表するんですよね。その時期と重なり フィリップ・ベイリー都のこの作品もお互いに相乗効果もあって特大クラスの大ヒットになりましたよね。
東京JAPは この作品が正直なところ唯一の大ヒットになってしまったので 一時はテレビにもかなり出てたのに。。。☆~☽

伊豆・熱海辺りは暖かいですものね。寒桜ももう見頃なんですね。こちらはようやく白梅が咲き始めました。
果たして今日は 春一番吹くのかな?!
いちご・・・¥598だったのでちょっと奮発しました。2~3日後食べ頃かな。たのしみ~っ!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月12日 02:35
ヤッペママさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。
気のせいか 今夜はすごく寒い感じではないような気がするんです。
否 やはり気のせいか・・・。春一番が気になる!^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月12日 02:38
ゆきちさ~ん いらっしゃいませ!
この時期良く聴いててのは マドンナとDEAD OR ALIVEかな!洋楽はそう聴かなかったのに ダンス・コンテンポラリーとか ユーロビートは 聴き出しましたね。やはりPWLの影響はすごく大きかったかも!^^
オトメツバキって まぁなんで 作りが細かくて繊細なんだけれど 淡い色合いでとても清楚に感じますよね。^^✿~
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月12日 02:44
摩天楼ブルース、懐かしいですね。
しかと覚えてますよ~。
鼻歌で歌いたくなる名曲ですねw
Posted by りっとん2 at 2025年02月12日 16:06
りっとん2さ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。同世代ですものね。やはりドラマは見られておられたのかな。大映ドラマって 見ている時って手に汗握っちゃったり ストーリー展開とクサい演技に飲み込まれちゃう危険な感じが なんともいけない感覚だったように思えるのでした。^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月12日 16:41
石立鉄男と宇津井健の使い方がもったいなかったですが、ほんの少し出るだけで2人が役者のギャラ予算の1/3ぐらいもってったかもしれませんし。それでも起用するほど2人の役割は重かったんでしょうね。
Posted by いっぷく at 2025年02月12日 22:57
こんばんは~
Seesaaのほうに初めまして^^
仙台でもまだ梅は小さいつぼみです。
数年前実家に小さい苗で植えたロウバイは丈夫でぐんぐん育って人の身長をはるか超しました。
花の時期に帰らないのでいまだに花の実物を見てないけど^^;

「イージーラヴァー」と来たら「マンイーター」を思い出しました。
Posted by ジル at 2025年02月13日 02:51
>Seesaaのほうははじめまして
うそでしたまちがえました^^;
そっか私Seesaaのほうでコメントしてたんだ。
Posted by ジル at 2025年02月13日 02:59
いっぷくさ~ん いらっしゃいませ!
そうですよね。お二人ともドラマの中ではほんの少しで 宇津井さんは出てこない時も。石立さんは 0:00頃ですものね。^^;
大映ドラマでは もう大御所のお二人ギャランティも・・・。^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月13日 11:12
ジルさ~ん いらっしゃいませ!
蝋梅は 毎年見頃を過ぎてしまうんですよ。今年も見逃しちゃった感が・・・。
白梅はだいぶ開いているところが多くなりました。^^✿~
「マンイーター」大好きでした。友達は「プライベート・アイズ」の方が良いっていう人が多かったんだけれども・・・。^^♫~
80年代になってから洋楽を聴くようになったので タイトルが出てこなくても これ聴いたことある!って結構あるんですよね。

^^;あ!私もなんですよ。両方動かしていると どっちにコメントしたんだっけかな?ってしょっちゅうなんです。
今さっきもブログ巡りしてたのに 両方に同じコメントしたてりして。。。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月13日 11:18
今日は、北風びゅんびゅん吹いていて超寒いです。
Posted by lamer-88 at 2025年02月13日 14:03
皆さん早々と越されているんですね、私も先日こちらへ来ました、まだまだ寒いですね。
https://kousaku2025.seesaa.net/article/510280715.html#comments
Posted by kousaku at 2025年02月13日 15:41
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
夕方になって 風が冷たくなってきましたね。
また三寒四温の三寒に戻りかも。。。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月13日 18:01
kousakuさ~ん いらっしゃいませ!
移行作業おつかれさまでした。
早速リンクさせていただきました。今後どうぞよろしくお願い致します。^^♫~
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月13日 18:02
YUTAじい
Posted by YUTAじい at 2025年02月15日 07:57
YUTAじいさ~ん いらっしゃいませ!
ありがとうございます。^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月15日 11:20
昨夜はとても寒かったです。今日は陽ざしが暖かで気持ちが良いです。春が恋しいですね。
Posted by JUNKO at 2025年02月15日 12:02
JUNKOさ~ん いらっしゃいませ!
こちらも 今日は 風もおさまって春の様な陽ざしです。洗濯物早く乾いて~っ!^^
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月15日 12:36
ぁぁ、春の歌(曲)は3月から掲載するんだけど1曲ずつだと春の3ヶ月では終わりそうもないのです(^_^;)
まぁ、テーマによってはまとめて掲載したいと思います。
しかし、リクエストを募集したけど、森山直太朗のさくらは懐メロと言ってもいいのかな?
まぁ、発売されてから20年以上経ってるけどね(;^ω^)
ま、その人が懐かしいと思えば懐メロか?(^▽^;)
Posted by 英ちゃん at 2025年02月15日 14:55
英ちゃんさ~ん いらっしゃいませ!
そうですよね!春の歌は結構ありますものね。「夜桜お七」もですよね!^^✿~
森山直太朗さんの「さくら~独唱」!もうそんなになるんですね。CDを買ったんですがしばらく聴いてないから 何時だったか忘れちゃってました。^^;懐メロってどれくらいのインターバルがあるんでしょうかね?私は20年くらいで ひゃ~っそんなに時間が経っちゃったの ざわわ~っ。。。 って思っちゃうので懐メロかも!^^
森山直太朗は 確かアニー平川さんの甥っ子さんですよね。森山良子さんの姉妹?! 朝ドラ再放送 3月には アニー平川 再登場しそうな予感です。♬~
Posted by ゆうのすけ at 2025年02月15日 21:37
コメントを書く
コチラをクリックしてください