![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
先週の記事を更新する前日に 3時間くらい時間作って
ひさびさの ”二時間だけのバカンス” を敢行したのだけ
れどまだ紅葉は早くて。。。千葉は関東でも 紅葉期が
最後なんですよね。それも北関東みたいに綺麗な紅葉っ
て限られちゃうし。運動不足解消兼紅葉を探しに行った
のは 千葉市の東の外れにある 泉自然公園という風致
公園(東京ドーム約9個分の面積)なんだけれど 実は
ここは 小学校2年生の頃に遠足で言ったところで半世
紀ぶりに訪れました。記憶は薄くなってたんだけれど
赤い橋はかなり鮮明に覚えてました。運動も歩くことも
久々だったので 息は上がるは汗びっしょりになるわ。
でも 二時間だけでも 現実の生活を忘れることは出来
たので良かったかなと。年の瀬に向かって もう時間も
あまり調整できなくなりそうだしね。
*************************
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
この「ライク・ア・ヴァージン」は まぁ衝撃という以外無いくらいに スキャンダラスな話題と共に好き嫌いは判れても その存在感は日に日に大きくなって行きました。前出のマイケル・ジャクソンと共に音楽だけでなく ミュージック・ビデオの売上も話題に。同アルバムからは 次々とシングルカットされた作品がチャートを賑わせただけでなく 自身主演の映画と自身の出演は無く 音楽作品だけサウンドトラックに参加した作品が 次々大ヒット。「マテリアル・ガール」「クレイジー・フォー・ユー」「エンジェル」「イン・トゥー・ザ・グルーヴ」「ドレス・ユー・アップ」「ギャンブラー」。更には3枚目のアルバムのレコーディング 映画[上海サプライズ]の制作等 隙間のないくらいの活躍を。
この頃位から おいらも邦楽だけでなく洋楽ポピュラーの作品を聴くようになり 気になった作品はシングルを買うようになって 稼ぐというほどではないけれど 服や食べたり飲んだりするよりも レコードにお金をかけるようになりました。いつもピーピーしてたし それでも充実していたように思える。レンタルレコード店や中古レコード屋も時間があるたびに回ってた記憶。金銭的余裕というのは無かったけれど 音楽三昧という点では今以上にバブル感を感じていたかもね。時間制限が無かったから 同じような友達とお金を使わずに プールバーなんかも よく行きだしてたっけね。キリは無いんだけれども ナインボールを幾度プレイしてたかな・・・。
このPVのロケしている時に 一度は橋に頭をぶつけたんじゃ
ないかなと何度も思ったんだけれどね。どうだったんだろう?
*************************

近所では見かけなくなっちゃった からすうり を
見れたのは嬉しかったね。公園から植木や植物 野草
昆虫・・・等の採取は 禁止されているので 持って
帰れないけれど その場その場でだから見れる存在が
あるって やはり風情があっていいなと。

ないかなと何度も思ったんだけれどね。どうだったんだろう?
*************************
近所では見かけなくなっちゃった からすうり を
見れたのは嬉しかったね。公園から植木や植物 野草
昆虫・・・等の採取は 禁止されているので 持って
帰れないけれど その場その場でだから見れる存在が
あるって やはり風情があっていいなと。
![[カメラ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/68.gif)
前回の記事とは違うんだけれど この公園の池でも
鳥が浮いてたり 木枝にとまってたりしてたYO!
また何時か サクラやカタクリ ヤマユリなどが賑
わいを見せる頃に散策に行ければなと。
鳥が浮いてたり 木枝にとまってたりしてたYO!
また何時か サクラやカタクリ ヤマユリなどが賑
わいを見せる頃に散策に行ければなと。
![[モバQ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/124.gif)
書き出しの続きですが おいらは12月中旬のSeesaaブログへ移行ツールがリリースされるのを待って すぐでは無くとも 年明けごろからこのブログの開設日ごろに合わせてに移行する予定です。いつもお越しくださるブロガーさんたちから 色々と情報が入ってきているので検討しながら移行出来ればと思っています。来週の日曜日から師走が始まりますね。先日100均に ようやく正月飾りが並びだしたので 見繕って仕入れてきました。年賀状の準備も早く済ませてしまわないと。Windows11へのヴァージョンアップもしなくちゃいけないし。(もう一年無いですものね。)若い頃は とにかくせっかちで誰よりも早くなんて思っていたけれど 最近は幾分スローに焦燥せずになってきたみたいなので。。。気は焦っても 行動は着いて来なくなり。そんなんで良いのかもなって思うんですよね。
さてさて 次回更新は 12/1 0:00の予定です。
もうそろそろ年末年始の予約投稿記事も考えなくちゃ。おせちの材料の仕入れもしてこなくちゃいけないし。やっぱりVポイント(旧Tポイント)使うのもためらっちゃってるから 今年も ゑせ料理人の包丁納めはしなくちゃなと。
So-netブログでブログを書き始めた 2010年の年末記事から 毎年おせちの記事も楽しみにしてくれている方もいらっしゃるので SSブログのラストでも やっぱり更新なくちゃなと思ったりしてね。。。
段々と冬の寒さを感じるようになりましたね。一年お疲れもだんだんと出そうな時期ですので 皆様ご自愛くださり師走の扉を開けましょう!今回は このあたりにて ぐな~ぃ!![[夜]](https://blog.seesaa.jp/images_e/172.gif)
![[モバQ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/124.gif)
![[メモ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/76.gif)
![[レストラン]](https://blog.seesaa.jp/images_e/50.gif)
段々と冬の寒さを感じるようになりましたね。一年お疲れもだんだんと出そうな時期ですので 皆様ご自愛くださり師走の扉を開けましょう!今回は このあたりにて ぐな~ぃ!
![[夜]](https://blog.seesaa.jp/images_e/172.gif)
わすれな・めも ・・・ (更新前) So-netブログが譲渡されて SSブログに変わったのは 2020年06月01日からだったのでした。
そして 「アルデバラン」の収録されたAIさんのCDを中古で安く手に入れることが出来た。
そして 「アルデバラン」の収録されたAIさんのCDを中古で安く手に入れることが出来た。
関東でも千葉は温暖の地ですね。
紅葉は此れからの楽しみでしょう。
赤い橋ってインパクトありますね。
ライオンとマドンナ確かです。
真夜中にマドンナが聴けて幸せです。
カラスウリが下がった風景好きです。
グッドナイト
おいら、まだ悩んでますが
出来ればこれまで書いてた記事
残してくれないかなぁ~と淡い期待してます
たぶん消えるけど
北関東と比べるのも違うと思うんですが 都内も外苑とか銀杏並木が色づいて はらりほろり~っという具合ですが 千葉は暖かい方なのかな。海の潮の流れもあるし。
赤い走って目立ちますよね。^^からすうりも赤く色づき気分的には一個持ち帰りたかったんですが お約束なのでやめました。
今回は ひさびさの洋楽のチョイスです。1984年の今頃 土曜の夜は このPVがかなり流れてました。私は まだ10代でした。^^;今宵は ゴンドラに揺られる夢を見るかも! はぶ あ ないす どり~む!☆彡
でも、全体的に良いブログはあまり無いね。
てゆーか、ブログでも有料だと良いみたいだけどお金を払ってまでやりたくないからね(;^ω^)
まぁ、Seesaaでもいいんだけど足跡が付けられないのがネックかも?
ま、もう少し考えてみます(^▽^;)
しかし、ここんところ風が冷たくなって来たね。
まぁもう直ぐ師走だからこれが普通なのかも知れないけどね(^_^;)
そうですね。私もこのブログと もう二つのブログを合わせて 約2000強の記事が残れば 新たに立ち上げてもいいと思っているんですけれどね。写真は元々あまり手元に残さないので ここにだけ15年くらいの記憶を忘れないようにとUPしたわけなんです。4にゃんずもここにしか画像がないし。。。私も まだすぐにではなく熟考して以降に移ろうかと。ぷち前向きで 何か たなぼたがあるかも。。。なんて!☆彡
ぼた(餅)と来ると 寒い時期に ひがし茶屋街で 焼き大福とお茶をいただきたくなっちゃいます。^^
そうそう私も 有料にするかも迷っているんです。
これを機に シュプレヒコールじゃないけれど 新機能開発してくれ~っ!(そう思っている方多いんですよね。)運動したら。なんて思ったりも。難しいだろうけれど。☆彡So-netからSSに 慣れちゃっていると 他のブログの機能もこっちにはこれがなくて あっちはあれが無いとかって感じですものね。ううむ。このところ晴れた夜が多いから 放射冷却も大きくなってきそうな感じ。桧原村では 星が降ったとか!?英ちゃんさんも体調崩されませんように 一杯ひっかけてぬくぬく&ぐっすり休めますように!☆彡
立川の並木も紅葉している頃でしょうかね。。。
Windows、うちは7月に無料バージョンアップの通知が来てWin10からWin11になりました。Win10のサポート終了も近いですもんね~。ダウンロード&インストールに結構時間がかかるので朝からは始めた方が良いかもです~!
ありがとうございます。吹田明日香さん!スタ誕!でしたよね。今年還暦を迎えられたって聞いたんですが お綺麗でびっくり!^^
結構時間ヴァージョンアップに時間かかるんですね。私も早くやらなくては!ありがとうございます。☆彡
今宵も寒そうです。暖かくされてお休みくださいね。素敵な日曜日を!^^☆彡
有料でも長く続けてくれるところなら
そこでも良いかなとは思っています。
何故かマドンナは聴かないな・・・^^;
いづみばし、紅葉、懐かしい風景をありがとうございます。
車が我が家から消えて行くこともなくなりました。
そのうちバスでも使っていくかな^^
友人の一人はamebaですが情報量が少ないみたい。
大好きです。
以前、過激な写真集を出した時、
ボカシなしの本場ものが欲しくて、
アメリカに住んでいる友人に送ってもらった事も
ありました(笑)。
デビュー以来、
第一線で活躍しているのも尊敬します。
今のところ私は一番の安全牌のようです。
ファイルのことも考えたら 有料でも良いかなと思うんですよね。同じです~ぅ。^^
マドンナは 好き嫌いが分かれますよね。^^♪~
ようやく行けました。高速は普段あまり乗らないんですが一般道で混んじゃうと困るんで 途中まで穴川あたりから千葉東まで行って そこから高田まで乗りました。(安く上がった!^^)
いずみばし・・・子供の頃と変わらずに掛かっていてくれました。歩いている途中 変な道(林道)に入っちゃって園外の一般の道路の方に出ちゃって急いで戻りました。そしたら同じく間違った方が来られて コースアウトしちゃいますって教えました。^^;千葉から出ている バスでも楽しいかもしれないですね。誉田から出てるのかな?!
からすうり が 見れただけで大満足でした。^^
私もとりあえず移行を選択します。^^アメブロも考えたんですが 情報量(ファイルとかも)は微妙で。nice!のような機能はあるようなんですけれどね。^^☆彡
そうそうありましたね。日本発売分は修正が。私は買いませんでしたが売れたようですね。
宝石をちりばめたキワドイ(確か金色の)衣装だけでも 日本ではギリギリだったんじゃないかな?^^;
クイーン・オブ・ポップ! まさに彼女のための称号も!
素敵ですよね。^^☆彡
だめだと「みんカラ」かなー
困った困った!
何処を選んでも やはり今のブログの使い勝手には勝るものがないような感じなんですよね。^^;
こうやって交友出来るのが一番の楽しみなんですよね。
^^;
誰かな?先端が無くなってますね
このブログ終了はとても寂しい事です
移行作業出来るかな?
私も おっかなびっくりなんですよ!^^;
よく読んで取り掛からないといけないんですよね。。。
このブログを始めたばかりの頃以来なんで 12~3年ぶりくらいに見ました。その頃までは家の近所の藪にもあったんですが・・・。^^;
先がなくなってるのは 鳥が食べたのかな?!
ブログ移行私も上手く出来るか・・・でも やらなくては!ブログ終了発表は あまりに突然でしたものね。^^
成り行きで行きます。
終わるなら終わればいいし、いつかこの世から消え。
青山実花さんが移行のテスト版を作られました。
使い勝手も雰囲気もちょっと違いました。
全ては慣れでしょうから、なるようにしかならず。
実人生を大切にしながら、少しの彩りのブログ。
まずは年度内いっぱい、ここでやり続けて。
4月以降、どうなっているのかは流れに任せます。
時々更新のInstagramがあるし。
拙宅は家庭内での勝手に近況報告です。
どう変化していくのでしょうか。
お店やってるときに有線放送で流れてるのを
聞き流しているくらいだったから^^;
一日に何回も聞くと、これが流行っているのだなって
マドンナの曲もよく流れていましたねぇ♪
ブログの終了は、とても残念なことだと思います。
自分も移行して続けていこうかと思っていますが
今のところは様子見です^^;
カラスウリ、観賞するの好きでやす!
見かけると、思わず笑顔になっちゃいやす!
私も成り行きで移行していくんだろうなと思っています。
既にブログを新設されておられる方も 増えてきていますね。ちょと前だと私も感化されちゃって 早く早く・・・って思ってたところなんですが 最近はある程度焦燥感がおさまったのか それはそれで様子見ながら せかせかしなくなって 落ち着いた状態になって来たのかもと。もっと早く気が付かなければならないんですけれどいね。^^;
まずは 実生活の年末も~どを 如何にして片付けなくてはと。☆彡
今は 契約を解除してしまったんですが 親が商売をしていた時には有線放送があったので 良く聴いてました。最近はどんな曲がよく流れているんだろう?^^
ブログの終了・・・皆さんそれぞれにお考えになられているようですね。私も移行の予定で様子見しながら 既に移行された他のブロガーさんの記事を見て研究してみようかと思っています。^^
からすうり って なんか滑稽な感じがして好きなんですよね。朝も夜もぶらさがっていて 風に吹かれて雨に打たれて。。。なんとも 言えない雰囲気が好きです。同じような感じで あけびも また滑稽なんですよね。^^
東京ドーム約9個分・・・野球できる(笑)
小学校2年生ぶりでもここは変わらない!?
次のお節料理も楽しみにしています☆
これで水害は収まる事でしょう。
ちなみに、赤い血は混ざってません(;^ω^)
公園の中にある橋。少なくとも50年以上前と変わってない・・・。記憶。とくに これといった施設は無いんですが 森林の中にジップラインやアスレチックがあるんですが この時はもうバテバテだったので やりませんでした。いくつかの池や原っぱ 林道を歩いての二時間でした。如何に運動不足か良く判りました。^^;
おせち・・・プレッシャー掛かりまする~ぅ。だってyamatonosukeさん料理上手いんだもん!^^;
良かったですね!水もれ甲介さん来てくれたんですね。
原因は上の部屋?赤い衝撃にならないで良かったです。
あまり水量が多いと ホコリで天井は 茶色い衝撃に。
無事年越せそうですね。^^v
紅葉を楽しんでください。
ありがとうございます。今年はやや遅れている感じですが ようやく追いついた感じですよね。^^✿
あっしゃ大学生がやってたボランティアの子供会で野球してたりその後は只々絵を描く事に没頭したやした。
10代いいですね。
キラキラ感一杯ですね。
シンディー・ローパーなんかも良いすねぇ。
ssから移転の方が確かかもって思ったりしたます。
年賀状の原稿は出来ました。
色々有難うございます。
口パク(この曲はフェードアウトで終わり)で「夜のヒットスタジオ」に出演して、放送中に堀ちえみちゃんがマドンナから黒いブレスレット(黒い輪ゴムみたいなやつ)をもらって、「うれしい~~~!」と騒いでいたのを覚えています。洋楽の人達がこうした音楽番組に出演すると、ほとんどが「口パク」でしたよね?
ブログの移行、どうしようかな…。あまり更新してないけど
seesaaの方に画像を載せられました。
色々アドバイス有難うございました。
もう大丈夫だと思います。
画像う間違って同じモノ二つ載せちゃいましたが。
lamer-88さんは 随分長く絵を描かれているんですね。
私は絵心がないから 見ると寝た時にうなされてしまうような絵しか・・・^^;
シンディー・ローパーは まさに同じ時期に活躍されてましたっけ。親日家の彼女は幾度も来日されてましたよね。
年賀状・・・まだまだなんですよ。^^;
海外アーティストは 口パクは当たり前というか それが普通でしたよね。^O^♬~
ちえみちゃん・・・同じ日に出演されてたんだ!マドンナは 彼女のことどんな風に感じたんだろう?同い年だからかなり子供っぽく見られたのかな?!^^;
気になっていたんですよ!TAKさんとPさんもどうするのかなって。。。私はじっくり偵察してから移行したいと思っています。^^☆彡
そうそう まさにあの時期で それにコメントいただいた「オーバー・ナイト・サクセス」テリー・デザリオ~も 40年前の今頃大ヒットしてました。当時は 「LIKE A VIRGIN」よりもシングルセールスは高くて ランキングもベストテン入り?したような記憶が。。。(今調べたら 最高9位でした。)私も忘れかけていたんですが 同じような頃にUKで嵐をおこし日本に飛び火しだしたのが 後にユーロビートの主流となる ピートバーンズ率いる DEAD OR ALIVE !
「YOU SPIN ME ROUND(LIKE A RECORD)」(ここにも LIKE A ~ が!!)で 怪しい気配を醸し出してました。
あ~!あーるさんが 「LIKE A VIRGIN」踊りながら歌うの見てみたい~っ。^^旦那さまも にゃんずも喜ぶかも!☆彡
わ~を!次から次からクリアされて すごいです~ぅ。あとでまた偵察に行かなくては!^^
私も 今のブログを始めたばかりの頃 あたふたアタフタしてましたもの!^^;
英語はよくわからないけど鼻歌で歌ったりしてました
マドンナのようなセクシーな雰囲気が素敵だな〜と思ってました
からすうりの赤い実を見る機会もすっかり減りました
こういう色から秋を感じる風情っていいですよね〜
私もなんですよ!今でこそ 意味はやや不安でも歌えますが 当時は鼻歌で!^^;当時よりは 英単語は覚えたかもしれないので…。中学くらいから しっかり勉強してたら 判ったんだろうけれども なにせ苦手だった。ぎゃは!^^;
マドンナと言ったら セクシーな衣装と 椅子の使い方。今は違いますが 当時マドンナを意識して海外進出に力を入れてたのは 松田聖子さんでしたっけ。☆彡
からすうりは 子供の頃からなんだか雰囲気が好きなんですよね。薄暗い藪の中で からすうりだけが真っ赤な色で ポッと灯りを照らしているみたいで。^^
かわいい~からどんどんセクシーに、そしてムキムキになっていきましたね^^;
ブログ移行は皆さん動きが早くてびっくりです。
私は・・あまり知識がないこともあり、成り行きまかせでSesesaaへ移ろうと思っています。
カッコいい~っ!あの頃あたりからプリプリ(赤坂小町)とかレベッカとかバンドが次々出て来てましたね。
バンドってやってみたかったけれど どうも私はピンじゃないと駄目みたいなところがあって。^^;
とはいえ楽器は出来ず。。。^^;
そうそう皆さん行動が早くて私も チョイびっくり!* * いろいろプログラミングとか細かいことは判らないので ツールがリリースされるのを待ってみます。私は画像や下書き記事が他の二つのブログのファイルにもあるので 三つ移行しなくてはならないんですよね。なんか難しくないと良いのですが!^^☆彡
今度は、来週から家の前の道路で水道工事の本作業が始まるらしいわ(^_^;)
水道管を交換する工事なので穴を掘るからうるさいでしょ?
工事が始まったら何処かに行かないと(;^ω^)
しかし、最近は水難の相なのかも知れません(^▽^;)
うわっ!まさに水難ですね。うちも以前家の前の道の水藤本館の交換をした時 夜中の工事だったんですよ。数週間続いて嫌になっちゃいました。* * ;
昼間ならまだいいかもしれないけれど それでも結構うるさいですものね。^^;
そうだったんですか!^^
KING OF POP QUEEN OF POP 共に一時代を築いた存在でしたよね。☆彡 あの人気の嵐は凄いものでしたっけ!^^☆彡
今までの塗絵やお出かけの写真が消滅の危機。
大ショックです・・・。
ガスの工事は以前やってて終わってるんだけど、工事した所の道路の舗装工事をやるそうです(;^ω^)
穴は掘らないけどうるさいかもね?
私も!ぎゃ~す!!
25年いっしょに住んでいた 4にゃんずの画像が消滅の危機。。。。* *;;以降でどこ前残るんだか。。。それが判らないんです余計に 不穏ふぃ~りんぐ。なう。
☆彡
ぎゃは!ガスなんでがすね!^^
バスガス爆発ブリンバンバンボン!^^;
アスファルト舗装なのかな?ローラー車ゴロゴロなら良いけれど ”転圧の機械”ランマ―でダダダダ・・・遣らなきゃいけないところもあるかもしれないし。。。ダダABC!^^;
先日の漏水・・・屋根部分からの雨漏りなのかな?や~ね~!(あ~っ疲れた。。。^^;)
Amebaには いいね があります。
画像も結構あげられます。
でも、SSの様にブロガー同士で交流が出来るタイプではありません。
その点、seesaaはnice!が在りませんがコメント欄でnice!だけでも交流が出来ます。
問題は今までのファイルの移行でしょうか?
今迄の記録は別のブログに移行して保存は如何?
でしょう。
悩ましいですね。
fc2からだったんですね。
アメブロも検討したんですがファイル容量でちょっと無理があるなって思ったのでした。nice!のような有難いんですけれどね。^^
ファイルは これまでどうでも良いかなと思ってたんですが 改めて振り返るとここにしかないものが殆どなのがネックに。5GBまでは移行できるらしいのですが。。。悩ましいですよね。^^☆彡
絵の世界は視覚的な世界だからハートに中々響きませんし、理解がされていないと思います。
此処は♪きままなMUSIC BANK♪で凄く和むサロン。
(私的にですが)
皆さん楽しく集まっていらっしゃいます。
まだ、SS消滅の来年3月まで日がありますから、此方で色々情報を交換し合えると良いですね。
しかし、移行はまだしないけど管理画面も見たけど良く分かりません(;^ω^)
まぁ、ボチボチやって行きますが(^▽^;)
いえいえ lamer-88さんの描かれる作品は ちょっと遊び心があって なんともほっこりしますよ!^^
lamer-88さんのブログは ギャラリーですよ!^^v
なかなか 思うように時間が取れなくて焦るような気もするんですが 私も少しづつ移行を進めたいと思っています。^^ありがとうございます。✿~
わを!早いですね。^^
登録してから移行って出来るのかな?それとも移行するためのツールがリリースされてからでも良いのかが判らないですよね。あ!その前にWindowsもやらなきゃいけないし。。。なんか面倒な感じ。早くやらなくちゃね。☆彡
私も移行ツールで引っ越す予定です^^
子猫さんの画像が見れなくなっちゃうと寂しいです~ぅ。
^^;近いうちにツールのリリースがあるかと思いますが 私もそれまでは様子見してみようと思っています。☆彡
SSブログ閉鎖の情報ありがとうございました! ぜ〜んぜん気づいてなかったので(サボりすぎ。。)びっくりです。 私も足かけ14年ぐらい・・・公園の子たちの記録なので、残せるモノなら残したい。。seesaaの移行ツールでがんばるしかないね(@@;)
うまくいかなかったら、やり方教えてくださいね!!!
もう千葉でも紅葉が見頃になってきて この公園んも今年いちばんに色づいているんだろうな・・・と。^^
ぼへ公園も紅葉真っ盛りかもしれないですね。^^
私もSSブログ終了の発表があった直後は なんか妙な虚無感を感じちゃって。。。
私も同じくらいのブログ歴で ここにしか画像が無いんですよね。12月中旬に移行ツールが発表されるとのことで そこで良く移行方法を確認しながらと思っています。So-netブログからの時はそう難しくなかった記憶なんですよね。今回も上手く移行したいです。
もう移行されている方も少なくないので 参考にさせてもらおうかなと!これまでのご縁!大切にしてゆきたいです。お互い上手く移行できますように!^^
遊び心、そうなんです。
それを大事にしています。
ゆうのすけさんのお陰でやる気出ました。
今日、前に、ほら、ゆうのすけさんが子供の頃に盲腸で入院した病院で産婦人科の先生してた片山と会いました。
あの石原裕次郎も居た逗子中学の同窓会でした。
89歳と90歳が12人集まりました。
耳は遠くなってましたが・・・彼は元気でした。
夫々補聴器を付けていて、補聴器で盛り上がりました。
ハハハ、余り聞きたくない話ですが。
値上げは必要だと思います。
おそらく、あちこち、断水の時代が始まるでしょうし。
あちこち老朽化ですから。
贅沢のできない国になり始めています。
バラマキでは救えません。
2kさんが心配です。
うちの界隈は大々的に水道管工事をしたんですが その後東日本大震災があって 海寄りは大変なことがあったんですよね。再来年度あたりから工事が多くなるとか。。。
(。・_・。)2kさん 私も心配なんですよね。
・・・実は 昨日(免疫力が落ちていると危険なこともあるので あえてお逢いせずに)御守りをポストに。やっぱり精神的にも大変だろうなと思い心配なんですよね。でも どうしたらいいか判らなくて。なんとか乗り切られて欲しいなと祈るばかりです。☆彡
いやはやお恥ずかしい!やはりlamer-88さんの バイタリティの賜物ですよ!^^v
同窓会があったんですね。皆さんお元気で良かったですね。そうそう思い出したんですよね。私が入院していた頃は 今では考えられないことがあって 病室で煙草を吸われている方もいらしてお咎めなかった時代でしたね。否 駄目だったのかは判りませんが 給湯室に吸い殻捨て場がありましたよ!今じゃ考えられないですものね。☆彡
久留里線は、JR東日本で一番の赤字路線だそうです(^_^;)
久留里線は、私も行ってみようかなと思ってたんだけどね。
しかし、一部の区間でも廃線になるのは淋しいね。
何か策を講じればいいのに?
例えば、SLを走らせるとかね(;^ω^)
そうすれば結構乗客も増えるだろうからね。
久留里から上総亀山までが廃止決定とのことですよね。
今は 行かないけれど もう10年くらい前は 久留里まで湧き水を汲みに行ってました。車でだけれど。あの先はほんと乗客の方少ないんですよね。
久留里の街はお城があるし 湧き水もあるから 観光で来られる方は多いんだけれど あの先は 亀山湖とかあったな。千葉というと 並行に走っている感じの小湊鉄道もあるんだけれど 向こうは養老渓谷とかあるからまだね。。。それに私鉄だし。バス輸送に変わるらしいけれど。廃線になっちゃうとやっぱり寂しいよね。久留里線・・・廃止までに一度乗ってみたいね。冬は殺風景だけれど 春先は 菜の花も車窓から見えるし。廃線までの期間は乗客も増えるかもしれないね。☆彡
コメントできてない!!ごめんなさい!!)
「ライク・ア・ヴァージン」。。
流行りましたねぇぇ。。
なかなか強烈な歌でしたがワタクシは好きでした。
突然のSSブログ終了のお知らせは、まさに寝耳に水!
でしたね。
多くの方が移行されそうなCaesarへ一応移行する
つもりではあるのですが。。
これから3月まで一念で一番忙しい時期なので、
移行手続きに関わっていられない、のと、
ワタクシのpc知識があまりに低いので、移行そのもの
が上手くいくか否か???
と言う状態でー。
不安がいっぱいです。
無事に移行出来ましたら、また改めてお付き合い
願います。
お忙しいのに沢山コメントありがとうございます。
私も まだまだなんですよ。もうこのところ疲れちゃってブログも昼間午後からの時間に移行しちゃっているみたいで。
tommy88さんも仰られてたんですが 焦っても変わらないことだと 私も思うようにしました。^^
私も良く判って無いので ツールページなどを読み返さなくちゃいけないんですが その時間も無くて。
なんだかね・・・。