いよいよ忙しない時期が動き出そうとしてますね。今週末にはもう霜月(11月)。何時になったら夏日の気温がおさまるの・・・と思いながらここまで来ちゃいましたね。季節の気配は動いているんだけれど もう暑いのやめてちょ~。洗濯もん乾かないじゃん。は~ん。![[モバQ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/124.gif)
![[モバQ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/124.gif)
時間無かったけれど 買出しの帰りに凄くひさびさ
近所の公園を数分歩いてきた。やはり秋の気配は
少しづつ色づいて来てるんだけれど 生ぬるい風が
吹いてたから また汗かいちゃったYO!
![[モバQ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/124.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
園路に かりんの実が二個転がってた。でも拾って
こなかったYO!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
どんぐりもだいぶ転がってた。
虫が出てくるとやだから 拾ってこなかったYO!
ヨーコ・オノさんは お元気なのかな?秋のどんぐり
見るたびに思い出すんだけれど。
中古で『フライ』のCD買おうかな。。。
某フラッシュ音 聞きたい~っ。ぎゃはは。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
*************************
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
レコードやCDなどの音源が一番だと思うんですが
生で歌われても ぐいぐい聴き手を引っ張って行くような
不思議な雰囲気を醸し出してるんですよね。やや若い頃の
頼りなさげな感じの方が その後の確かなヴォーカルより
揺らぎがあって完璧でない感じが またいいかも!
*************************
木曜日の日に ちょっと本屋に寄ったんだけれど
こんなキャラに一瞬で惚れ込んじゃった!
”ノラネコぐんだん”って言うらしいね。姪っ子にゲーム
カードを選んでプレゼントを買いました。喜んでくれる
といいんだけれど。
![[猫]](https://blog.seesaa.jp/images_e/101.gif)
*************************
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
1984年11月01日発売 デビュー曲。
ちょっと早いけれど 11/1の 40周年おめでとう!
![[バースデー]](https://blog.seesaa.jp/images_e/73.gif)
短い活動期間でしたが 今でもお元気でいてくれることを
きっと多くのファンの方も願ってるだろうね!!おいらも
その一人で いたいです!
11/1リリースだから 40年前の今頃はデビュー直前。
レコード屋さんとか キャンペーンで回ってたんだろうね。
今でも
![[CD]](https://blog.seesaa.jp/images_e/79.gif)
聴いてます。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
*************************
冷凍庫に入れたまま忘れていた MOW 数量限定
香ばし玄米茶ミックス
玄米茶に入ってる白いの!ポップコーンだと子供の頃
思ってた。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
ほうじ茶って結構好き。コーヒーも好きで 一時は
飲んでたけれど 今は殆ど飲まなくなっちゃったな。
ブラックばかりだけれど たまにホイップ・クリーム
モリモリのも これからは美味しいかも。某チェーン
店のなんとかフラペチーノってたまに飲みたいんだけ
れどオーダーの仕方良く判らない!今度行く時は予習
しとかないとな・・・。ううむ。
![[TV]](https://blog.seesaa.jp/images_e/77.gif)
テレビ番組で おじさんDAYなんか作ればいいのに
とか言ってたけれどね。大賛成!
![[喫茶店]](https://blog.seesaa.jp/images_e/51.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
さ~てと 次回更新は もう書き出しでも触れたけれど11月。月が変わったら ざっと予定立てないとね。年賀状はまだ迷ってる。昨年と今年いただいた人の賀状を見直しとかなくちゃ。年賀状仕舞いしちゃった方や 御遠慮しなくちゃいけない方もいるかもしれないし。それに値段も上ってるからな・・・。10枚くらいにしとこうかな。ままよ迷迷(まよまよ)。川崎麻世さんは再婚したんだってね。(脱線)。
次回更新は 11/4 0:00の予定です。
これから年末に向かい 忙しなくなると 事件や事故も増える季節 より気をつけないとですね。あ~ 親の予防接種もさせないと。年越せるように エンジン再スタートさせなくちゃな!それでは 今回はこのあたりにて。ぐな~ぃ!![[夜]](https://blog.seesaa.jp/images_e/172.gif)
次回更新は 11/4 0:00の予定です。
![[メモ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/76.gif)
![[夜]](https://blog.seesaa.jp/images_e/172.gif)
お酒は吞みますか?
私はビールぐらいです。
薬師丸ひろ子さんの「快感!」は新鮮でした。
健さんとね、あれからだいぶたちますが・・・
健在ですね。
透き通ったような声って印象を持って居ます。
また改めて聴きに伺います。
ぐな~い♬
女優さんだからか、どの歌もちゃんと彼女の色に
染めてしまう…歌い手としても優れた方と言える
でしょうね。かくいう私も歌番組に出演されるとい
うと録画して見ちゃいます(///∇///)♬
間違いないですYO。私もよく「この
フラペチーノを~…」とメニューを
指して注文しています。白いホイップが
乗ったタイプなら、「ホイップ多めで☆」
とつけ足してみて下さい。 年配の人が飲んで
いるのも見かけるので、老若男女関係なっし♪
二季(にき)と言ったら、二木の菓子か二木ゴルフだろ?みたいな(;^ω^)
薬師丸ひろ子さんは、今年60歳になったそうです(^_^;)もう還暦か~
まぁ、他のアイドルだった方たちも同じような年齢だけどね(^▽^;)
ノラネコぐんだん?は、知らんわ(^_^;)本屋も行かなくなったからね。
川原理加さんも知らんわ(;^ω^)
あの声が大好きなのです^^
どんぐりコロコロは見かけますね^^
もうすぐ11月ですものね。
中島みゆきは知っていますよ、名前だけ^^
これもフォーレスタが歌っていた曲で知った名前でした。
イヤミのない唱歌のような歌い方をされてやしたね。
そして、自然なお歳の重ね方をされたと、好感が持てやす。
歌謡曲のことはあまり知らないのかもしれないです。
自分は何をやって生きて来たのか。
だんだんと自己評価が下がってきますよ。
11月は確かにそこまで来ているし。
北大構内を歩いてもドングリが沢山落ちてたし。
どんぐりというパン屋さんが札幌にはあります。
大通公園に沿ったビルの1階に店があります。
そこはイートインコーナーもあり、よく使います。
薬師丸ひろ子、途中、離れましたが最近可愛くて良き。
世のぶりっ子どもとは違って地だから良いです。
大リーグを見て、イシバの泣き顔を楽しみに、今日。
車の掃除したら汗だくでした^^;
薬師丸ひろ子と行ったら「元気を出して」ですね
彼女の古今集を聴いて気にいっちゃいました。
今夜は選挙速報番組で テレビは一色になるのかな?
投票率がまた下がっているとか・・・。
今日は どんより天気。これから崩れるのかな?選挙の結果もパッとしてくれないとね。早く洗濯終わらせなくちゃ・・・。は~ぁ。
♪lamer-88さ~ん ありがとうございます。
私は ほとんど飲まないんですよ。子供だましの淡いカクテルくらいが一番いい感じで。^^それと ほんの少しだけ吟醸を冷でいただくのが好きです。(食前酒くらいで十分!)^^
高倉健さんとの作品[野生の証明]も大ヒットでしたね。その後「セーラー服と機関銃」主演で大ブレイク。お仕事とプライベートを上手く分けてこなされて 今は凄く充実されているみたいで羨ましいですね。
彼女の歌って正統派の譜面に忠実な感じが かえって個性になっていていいのかもしれないですね。^^
♬あとりえSAKANAさ~ん やはり演技できると歌うことにも大きく影響があるんですね。歌う作品によって表情も違ってきちゃうから 彼女の歌って見ていても飽きない感じなんですよね。^^♪~
♫フヂさ~ん ありがとうございます。なんか最近はあまり聞かないような言葉で注文しなくちゃいけないと いつも同じようなところに行っちゃうんですよね。
バーガーキングも なんか良く判らないので躊躇しちゃうんですよね。
あ!”ホイップ多めで”って言えばいいんだ!フラペチーノⓇも結構種類あるから覚えるの大変。メニュー見ても迷っちゃいそう!あとでホームページ見ておこう!^^ありがとうございます~っ。^^
♯英ちゃんさ~ん 二木の菓子&二木ゴルフというと初代三平さん 九代目正蔵さんを思い出しちゃいます。前は幾度も通ったことあるんですが 買い物したことって無かったな・・・。アメ横も行かなくなっちゃったな。
ほとんど変わらない世代が 還暦とか話題になると なんかドキッとしちゃい気落ちしちゃいます。^^;
彼女は貫禄付いてきましたね。
ノラネコぐんだんは なんか来そうな予感がします!
西原理恵子さんの作風にも似てる。。。^^;
川原理加さんは テレ朝テレ東によく出てたみたいだけれど 他の局は出なかったのかな?全員集合には出てた記憶!☆彡
♭さる1号さ~ん ”でへぇ!”って ほほ笑み返してくるるかも!^^ 彼女の歌って冬から春にかけての時期が なんだかすごくフィットするような気がするんですよね。視界が広がって行くような感じ!^^
凍てついた冬でも 春の温もりを感じるような味わいも!♬~ この曲は特に 真冬を感じます。でも歌声は人肌を感じるんですよね。☆彡
♮mmさ~ん どんぐりの木の周りはもうずいぶんと 実が落ちている時期になったんですね。お掃除する方もたいへんなくらい!^^
中島みゆきさんは 「時代」をはじめフォレスタの方々も多く歌われてるようですね。^^♪~
♪ニコニコファイトさ~ん 私もかりんにしては丸すぎる感じ・・・だなってみた時は思っちゃいました。もっと楕円形の形なんですけれどね。^^
♬ぼんぼちぼちぼちさ~ん 彼女はいろいろと大変な時期もあったみたいですが そんなことを感じさせない爽やかで凛とした感じに好感を持てますよね!^^
♫tommy88さ~ん 彼女は短い間だけの活躍だったので知らない方が殆どかも。。。平尾昌晃さんの主宰する音楽学校で学ばれていて デビューは ピンク・レディーを育てたプロモーターの相馬一比古さんが設立した所属事務所からのデビューでした。
私がレッスンしていたところの目の前にすんごく高いビルがあってその上層階にその事務所はありました。。。もう昔の話・・・。その事務所はパッとしなかったんだけれど1984年 未唯(MIE)さんの久々のヒットが出たり 「涙をふいて」で有名な三好鉄生さんも所属してたんですよね。期待が大きかったんだけれど。。。
ひさびさの札幌だったんですね。もうこちらよりも季節が進んでいそうですね。
そうそう先日弟のところへ荷物を届けて 某小学校と7-11に挟まれた?道を大洲公園の方へ走ってたんですが路地の隙間から 川の堤防が見えて階段があるところも見えました。どこかへ車を止めて そこらを散策しようとしたんですが 駐車場が見つからず。今度はちょっと離れたところへ停めて散策してみなくては!^^あ!コーヒー屋もやってたんですが 車止められず。。。次回まわし。そういえば八百屋も行けてないのでした。^^;
薬師丸ひろ子さんは このところ茶目っ気が素敵です。さてと選挙の行方は・・・。
♯JUNKOさ~ん 先日歩いていたら 何か 踏んずけたなと思ったらどんぐりでした。木がないのに・・・。誰かが拾ってきたやつだったのかな?^^
♭kinkinさ~ん あ~私も早めに掃除して年末はやらないようにしたいんだけれどな!今度気温が低くなると 嫌ですしね。『古今集』は名盤ですよね。「ジャンヌダルクになれそう」が好きなんですよ。「元気を出して」は 薬師丸さんがオリジナルなんですよね!^^
♮kouさ~ん うわ!なつかしい~っ!^^♪ やまがたすみこさんも さわやかで澄んだ声質でしたよね。また聴き直してみたいアーティストのひとりなんですよ。^^v
・・・それでは 引き続き素敵な日曜日になりますように!^^☆彡
椿も蕾が膨らんできました
用途がカリン酒ばかりなので採取止めちゃいました
もう咲き始めましたか!^^✿ 冬告花だと思っているんですが サザンカ・・・こちらは11月半ばくらいからかな。^^楽しみですね。☆彡
かりんって 難しいですよね。のど飴は簡単に出来そうにないし はちみつ漬けは結構高価になっちゃうし。^^;うちの近所の かりん並木は 誰が沢山の実を取ってるんだろう?市の管理だと思うんだけれど いつのまにか無くなっているんですよ。^^
あ~!判ります~ぅ。あのあたりからなんとなく気持ちが揺れている感じがじわじわしてくるんですよね。
ユーミン自身もかなり力作だって自負されておりましたっけ!あの当時のユーミンはすごい勢いがありましたものね。
この子綺麗でも、特別かわいい子でもないのだけど
オーラ力すごいんですよねー
生で目が合うとビックリ!
1984年のヒット曲シリーズでは 春先の「元気を出して」に続いての登場ですね。^^
私も すんごく綺麗とかかわいいというのではないんだけれど この方の目力って不思議なほど引き寄せられまっすね。目じりのほくろも影響しているかも。^^
[野生の証明]の時の ”怖いよ!お父さん何か来る・・・” の印象がすごく強いんですよね。
眼で何かを訴えるような!^^
バリボリといい音で食べます(笑)
ノラネコぐんだん、カードいっぱいありそう・・・
アイスクリームは季節関係なく美味しい!
独特の情緒があって「セーラー服と機関銃」から好きですね。あれは持って生まれたものなんでしょうね。
今は、歌手として歌もさらに上手くなられて、そちらの方に気を取られてしまいます。
年賀状、値上がりしたのも響いて全体ではさらに減るでしょうね。年賀状でしかお付き合いしていない方もあるので、そういう人は出したいと思っています。
”ああ時の河を~”は私もゾワゾワします♪
薬師丸ひろ子さんの声は透明感があって美しいですね。
今秋 こちらでは どんぐりは例年通り豊作みたいです。奈良の公園も どんぐりの木が沢山あるのかな?
ノラネコぐんだん・・・書籍以外にもいろんなグッズがあって プレゼントを買う時しばらく悩んじゃいました。
まだ保育園に行っているので 判りやすいのが良いかな~と思って言葉が覚えられるものを!^^
アイスキャンディ―とちがって アイスクリームはあれば食べちゃうんですよね!^^;
雨のせいもあるかと思うんですが 秋めいてきましたね。
このくらいの時期が一番身体が楽です。^^
そろそろ冬の準備も進めようと 窓に保温アルミシートを貼り始めました。
種無し柿がお手ごろ価格で 出回っていて有難いです。
食欲の秋は流石に強いですね!^^
薬師丸ひろ子さんの歌い方って 透明感があるにもかかわらず強弱と色合いが上手く使い分けられていて 単調と負う感じの声質が 幾重にも変わるんですよね。^^
そろそろ発売されるであろう年賀状!どうしようかなと未だに迷っています。いただいてしまったらお返ししなくてはと思いますしね。少なめにして予備対応も考えておこうかと。。。^^;
実のなる木があるのって羨ましいな~と。うちは通路に モミジと どんぐりのなるであろう木があるんですが どんぐりの方は実がつかないんですよね。どんぐりから育てて30年くらいになるんですが 木は太くなってきているんですが 実は全然ならず・・・。
「Woman”Wの悲劇”より」の あのサビは全身に寒気が走るようなんですよね。^^
雪の感じじゃなくて クリスタルな氷のような感じをおぼえるんですよね!^^♬~
本当に不思議な魅力でしたし、過去形でなく、今もその魅力の種類は変わっていないと思います。
……なんてね♪^^……
~~ 女だぁ~てら♪ 紳士同盟♪ ~
今日は どうやらあいにくの天気になりそうですね。このところ熟睡は出来ないんですが 夏場よりはやや深く寝れているので ぷち寝れてる感ありなんです。
夕飯食べると もう眠気に襲われて・・・。
薬師丸ひろ子さんは なんか人気がすごくあるアイドル・スターとはちがう 不思議な独特なオーラを感じるような雰囲気が醸し出されているみたいで。それでいて3の線もちょっといけそうなところも また惹かれちゃうんですよね。
[探偵物語]に続き [里見八犬伝]も話題になりましたよね。てっきり主題歌歌うのかと思っていたけれど ジョン・オバニオンが歌い大ヒットでしたっけ。♬~
^^「紳士同盟」は 転調して?!ってのが第一印象でしたっけ。あの歌結構好きなんですよ。シングル盤のカップリングには 曲間の部分が 小堺一機の[ごきげんよう](CX)のサイコロ振るところの音につかわれてましたっけ!その次の「胸の振子」が縁になって
曲を作った玉置浩二と結婚しちゃうんですよね。その後大ヒットが無くなっちゃって。。。というか女優業の方が専業に。
[あまちゃん]で まさかコイズミと共演になるとは思わずにいたのでした。^^
このところ月末で経済的に締めている(年越せなくなると困る!)ので マックも 月明けまでは我慢!ダブチかぶりつきたいんだけれども・・・。
なんか もやもやしちゃって 気分がなかなか晴れない数日なのです。。。もやもや~っ。なんかいいことないかな~っ。。。☆彡
あ!「セーラー服と機関銃」のピンナップの下敷き(単にラミネートされてるだけなんだけれど)高校の時使ってたな。。。1982年のことでした。でも年末には 明菜ちゃんの下敷きになってた。。。^^;
里に降りてこないといいですよね♪
足立区はサルとか鹿とか馬とか出ましたが
クマは流石に出ませんから^^;
あっ、ウシは昔、出ました!!
川原理加さんは初めて名前を見ました^^;
最近はいろんなところで 熊の目撃・遭遇情報がありますよね。猿や鹿なども。千葉の南房総~北東部の方では ”きょん”が!どうも利根川を渡って茨城に進出したとも。陽気も大きく影響していそうですね。お腹いっぱい山の方で食べて冬眠(難しいのかな?)出来れば 熊も幸せだろうに…。
牛も出るんですか?そういえば 蛇出たことあったな。。。来年はへび年。。。^^;
川原理加さんは 短い期間で引退されちゃったんですよね。いろいろな事務所やら 大人の事情みたいなものもあったようで。。。今は(一般人になられたのかな?!)幸せでいてくれることを願うばかりです。☆彡
牛は自分が小さい頃のとても大きな台風の後に
河川敷にいました。上流の牧場から
流されてきたみたいです。。。
その後どうなったかは、詳細不明です^^;
お馬さんは普通に住宅街を歩いててそうです。
もとの場所(牧場)に帰っていたらいいですね。^^
(今年の夏くらいに毎回見ていたドラマのことを思い出しちゃいました。「赤い運命」。伊勢湾台風で 親とはぐれてしまった 山口百恵と秋野暢子のその後の運命。狂わされてしまった運命に 秋野暢子は執拗な嫌がらせを そして百恵さんにつらく当たります。見るたびに否な気分になっていました。何度も再放送見ているんですが今回も同じ。うう~っ。^^;ドラマの中でのことですが 現実の世界で 暴言を浴びたり石を投げられたりした秋野暢子も大変だったけれど。。。あのドラマで 秋野暢子は運命を変えられてしまったのかもしれません。^^;)
馬も出たんですか!どこから・・・競馬場からか?!
^^;
Wの悲劇、このころ、薬師丸ひろ子は少女から大人へ、みたいな役柄をたくさん演じていて、なかなか大変でしたよね。でも、今も押しも押されもせぬ角川女優ですもんね。努力している感じが好きな女優さんです。
というのも、僕は声が低めでハスキー系だったせいか「聞き取りづらい声」と言われてて
彼女の歌声を聴いた時には「こんな声の人もいるんだ」って思いました
先日行った本屋でも 結構コーナーを大きくつくって大々的に販売してました。(チョココロネ持って にゃーってやってますね。)わんわんちゃんは いつも振り回されてます。なんでも11月から大掛かりなキャンペーンがあるようで・・・。まだまだ人気は上昇しそう!☆彡
この頃の薬師丸ひろ子さんは 角川の看板しょってましたものね。神々しい感じも!アイドルではあったもののやはり”女優”って肩書が 他と一線を画してましたっけ。✿~
彼女の声って そういないタイプの清涼感を感じますよね。私も自分の声って コンプレックスがあるんですよね。今はだいぶ変わってきましたが ぼそぼそと張りがないような感じで 歌のレッスンなんかしていると個性がないようで ちょっと嫌でした。何か表現する人って すごく個性が売りになったりしますものね。^^;憧れ的な声質は カールスモーキー石井さんなんですよ。☆彡
大丈夫でしたか?
カクテルがお好きなんて、なんてお洒落なんでしょう。
最近はビールで晩酌を、腸が調子良くなりました。
コー日は大好きで、住まいが変わったら、真っ先に珈琲屋さんを探します。
梁が太い造りのお店に限定。
薬師丸ひろ子さんの「Woman~」聴いて気分爽やか。
今日は冷たい雨が降っている様です。
明日の更新楽しみにしています。
し~あげん
気が付かなかった・・・。^^;茨城の方が震源らしいので こっちは大丈夫でした。
ホント呑めない方なんでちょこっとあれば十分なくらい。
以前はレギュラーを買って淹れていたこともあるコーヒー。豆が高くなっちゃってからご無沙汰なんですよ。アイスコーヒーも専用豆で淹れると美味しいんだけれど・・・。^^でも もう寒くなってくるからアイスコーヒーもお休みですね。気温が思ったほど上がらなかったみたいです。風邪など召されませんようお過ごしくださいね。
明日の更新記事なんとか仕上がりました。お楽しみに!☆彡
あるのか?
って感じですが。。
薬師丸ひろ子さんも一世を風靡しましたねぇぇ。。
ただ、比較的最近の朝ドラだったと思いますが、
主人公のお母さん役していてー。
あまり「合わない」なぁぁ。。とー。
まあ、年齢的には仕方ないんでしょうけど。。
ヨーコ・オノさんは、認知症もあって、
今は車椅子生活で完全な被介護生活みたいですね。
「チラ」と聞いた(覗いた?)だけなので、
何処まで真実かは不明ですがー。
お忙しいところありがとうございます。
薬師丸ひろ子も 母親役をこなせる年齢になっちゃったんですね。・・・ってあたりまえですよね。私の気持ちの中が 30くらいで止まっているせい・・・。* * ;
ヨーコ・オノさん うちの親と同じレビー小体型認知症が進んだと聞いてました。うちの親よりはるかに上だから もういいお年かと思うんですがね。ジョン・レノンが亡くなられてもう40年以上ですものね。