2024年08月25日

あの退廃的な晩夏遊戯のせいなのか

[たらーっ(汗)]今回すごく長い記事になっちゃってすみません。たぶん「夏のせいかしら」夏木マリ [目]
[台風]先週に引き続き また台風がどのような動きをするか気になりますね。それにもう八月最終週。来週からは九月。先日久々に知り合いと お孫さんに逢ったんだけれど 電車に乗ってどこか行ってきたのかな?いいな~っ。おいらは同じ電車に乗っても通院介助だから 月末になるとため息ばかり。あ~んど夏の疲れが出てきているのかな 右腕の腱鞘炎気味と左腿当たりの微妙な皮膚の違和感 腰もちょっと重い感じ。だるびっしゅも~ど全開という感じ。[ふらふら]バイオリズムが毎年下がり気味になる時期到来だからかも。軽めに気分をチューニングしてる心算だけれど やさぐれた晩夏の気配が上昇気味。「夏の夜明けは悲しいの」夏木マリが聴きたくなる。それ以上にあの歌も・・・。(あ~脱線してるYO)知り合いのお孫さんも しばらく見ないうちに身長が伸びてびっくり。あえて聞かなかったけれど 夏休みの宿題終わったのかな。。。[目][たらーっ(汗)]

DSCN4496_01.JPG
このところ毎日 花が咲いてくれてるハイビスカス。
例年あまり暑すぎると咲かないんだけれど 今年は
なんか次からつぼみが出て来て 挿し木から10年近く
育て今までで開花率は一番良いみたい。南関東も沖縄
くらいの陽気になって来たって事?![リゾート]      
************************

[るんるん]さてと!今回の一曲は 40年前の1984年の今頃のヒット曲からのセレクト。この年の夏は今回の一曲にかかわる作品なんだけれど もうあまりテレビ・アニメとか見なくなっていましたが それまでになく はまる作品と出逢ってしまった年だったのでした。前回もちょこっとかすめたんだけれど 小学生の頃は まだ音楽に目覚める前は テレビばかり見ていた子供でした。アニメもいろいろやっていたんだけど おいらはあまりロボットものとかスポ根ものって好んで見てはいなく(全く見ないわけではない)て ギャグ的なものや、魔法少女もの、世界名作劇場(ハイジとかラスカルとか…)もの あと洋物の吹替再放送が多かったかな。正義感っているのは好きなんだけれど 戦うとかやっつけるとかって正直好きじゃなかったな。平和主義というのでもないんだけれど夢見がちな感じで ぼ~っと見てたのが多かったな。これも正直好きじゃなかったんだけれど 後に一世を風靡するアニメ[宇宙戦艦ヤマト]が初めてアニメ化されて放送開始したのが1974年。当初は裏番組に押されて視聴率も伸びおなかったようだけれどね。(あんまり詳しくないのと脱線しちゃうから割愛しますが)今回の一曲に関係するテレビアニメーションとその主題歌となる映画版の作品にのめり込んでしまった作品にはまってしまったのが40年前だったというわけなんですね。そういえば すーさんは 子供の頃テレビ見せてもらえなくて 後に どはまりしたなんって言ってたな。時々アイコン見かけるけれど元気かな?今回取り上げるよ![るんるん]
DSCN4521_01.JPG 「愛・おぼえていますか」 飯島真理 1984年06月05日発売 2枚目(企画盤を除く)のシングル。飯島真理というと”リン・ミンメイ” ”超時空要塞マクロス”と肩書がついて回っちゃいがちなんですが デビュー当時は 国立(くにたち)音楽大学に在学する学生で デモテープをレコード会社に送ったのがきっかけで(公式ではデビュー作品は1983年09月発売の坂本龍一プロデュースによるアルバム『Rosé ロゼ』&同11月 シングルカット作「きっと言える」ユーミンとは同名異曲)アニメーション[スプーンおばさん]の主題歌挿入歌「夢色のスプーン/リンゴの森の子猫たち」が 時間的に初のリリース作品に。また レコード会社との契約後に版権のある その後放送開始するアニメーション番組の声優のオーディションで 主役声優・歌手として活動開始しますが 御本人はその後役柄と自身のその後の活躍の間で大変な葛藤に揺れるんですね。当初は それまでにないタイプのアニメーション作品で 出足は重いほどではないにもかかわらず放送回が進むにつれて サウンド・トラック・アルバムはアルバムセールスのトップテンに入る人気となり 翌年には映画化に。
今でこそ人気職業に名を連ねる声優ですが 飯島真理は(勿論 その後もご自身で作品を制作するシンガーソングライターなんですが)声優としてもパイオニア的存在になるんですね。そして役柄と本当の御自身の間で葛藤に悩むことになってしまうのでした。しかしその影響は 御自身の作品の売上もベストセラーになり良くも悪くも 大きな影響力になって行くのでした。(それゆえに世界的活躍への飛躍にもなるんですけれどね。)
そのきっかけとなるシングルが 今回の「愛・おぼえていますか/天使の絵の具」(超時空要塞マクロス 同名タイトル 映画版主題歌・挿入歌)。発売前から宣伝効果・プッシュも大きくヒット街道を駆け上るんですね。(そういえば ファミレス”すかいら~く” でも ”味・おぼえてますか”とタイアップキャンペーンしてましたっけ。)なにせ このアニメ―ション作品はそれまでにない ”多画的”な作品で 簡潔に書くと ロボットに変形する戦闘機等の精密なメカニック (アクション路線) 飯島真理が吹替える主人公リン・ミンメイのアイドルとしての成長と挫折(アイドル路線) そして(ここが一番画期的だった)主役クラス3名の 三角関係にまでもつれる?(恋愛ドラマ路線) また細かな設定までに及んだ 同じ遺伝子を持つ異星人同志 男と女 さらにはキーワードとなった ”歌”という多くのものの心をゆれ動かすという基本ストーリーが幾重にも ちりばめられ絡み合いストーリーが進んで行くという 画期的異色の作品として 子供達ならず若い世代や 成人世代にまで人気を博す作品に膨れ上がり 続編を生み出し日本のみならず世界中にファンを持つ偉大な作品になったのですね。同じロボットものでも ガンダムシリーズとは全く違った毛色故に大成功を収めることになったんでしょうね。(あまり熱く語っちゃうと幾ら行数があっても足りなくなるので割愛)。
発売後徐々にランクを上昇させ 1984年8月三週にベストテンに初ランクイン後 約一カ月間にわたり健闘。最高7位 約27万枚の自己最高売上に。(作詞:安井かずみ/作曲:加藤和彦/編曲:清水信之)。その後もコンスタントにシングル・アルバムをリリース。今年は40周年記念の年に。続くシングル「1グラムの幸福(しあわせ)」は 大人気テレビ番組[わくわく動物ランド]のテーマソングとしてロングセラーにも。
そして今作のカップリングにもなった「天使の絵の具」は 映画の最もラストのエンドロールにも起用されました。おいらは映画で使用された「愛・おぼえていますか」(LONG VERSION)と セカンドアルバムとは違ったアレンジの「天使の絵の具」を聴くたびに あの年の まだ少年否 青年時代の夏の記憶が蘇るのでした。


劇場版には サブリミナル的な場面もありましたっけね!
バドワイザー缶やタコハイ缶が飛んでくる・・・。

「天使の絵の具」
ピアニストでもあり作編曲としても活躍された羽田健太郎さん
率いるヘルシー・ウイングス・オーケストラによる同アニメー
ションのサウンド面でも 多数の劇中作品が色どりを添えまし
たっけ。バブル上り調子の 時代感もあったかもしれませんが
マクロスの世界観は 例を見ない完成度の高い作品として 今
作品を聴き直しても 細かなところまでオーケストラとして 
生の楽器の音色を鮮やかに蘇らせて感動をおぼえるのでした。
*************************
DSCN2439_01.JPG
8/20に見た スタージョンムーン(8月の満月)
数時間後には黒い雲に覆われて隠れてしまいました。
そして暑く長い夜は いつまで続くのでしょう。数回
前の記事から ぽつりぽつりと書いていたやさぐれた
気分をほのめかす歌をお届けする時期になりました。
************************

DSCN4579_01.JPG 「八月の濡れた砂」 石川セリ 1972年03月05日発売 デビューシングル 1971年8月25日公開 藤田敏八監督 日活映画[八月の濡れた砂]主題歌 毎年八月が暮れてくると この歌を聴かずにはいられない だるびっしゅ感に苛まれるおいらなのでした。テレサ野田は どうされているんだろう?今でも歌っているのかな?沖縄に戻られたのかな。


石川セリさんの気怠く怪しい世界観は 盛夏期を越そうとする時期が巡りくると必然的にCDを引っ張り出して エアコンの風がよどむ中でいけない妄想をしたくなるのでした。あんどれかんどれまんどれ。食べたくも臭いたくもないけれど とげとげの どりあんを天井から沢山ぶら下げてみたい。たわしもぶら下げたい。(おかしくなってきたぞ~っ!)おいらの夏は明日も続く。あんたの夏も明日も続く。みんなの夏は明日も続く。梨をむいて食べようかな。。。きてれつ遊戯。[パンチ]やめなさい![むかっ(怒り)]あうち~っ。 だって大変なんだもん!大山友子の脊髄のプレートのねじが取れかかって大動脈を圧迫しようとしてる。日航機で沖縄から東京に緊急搬送。。。機内で大変なことが・・・。機内緊急手術~着陸!嗚呼。8/26 07:00~ BS-TBSの放送の続きが気になる。百恵さんも見てるかもしれない。旦那さんと過去の作品を一緒に見ることあるのかな。[パンチ]やめなさい!そっとしておいてあげなさい![眠い(睡眠)]あうっ それがファンとしての務めなの![TV]次は [赤い絆]?!

あ~ 今回はすっかり長くなっちゃったよ!もう記事書く気力なくて だるび~と思ったたんだけれど 書き終わりが近づいたら 気持ちが落ち着いてきた。今週も 乗り切らなくちゃ!お盆の施餓鬼会も終わって 次は彼岸だな・・・と思ったら 義父の命日もあったんだ!やっぱり 楽な事ばかり考えちゃだめだね。無理はしないまでも 生活のリズムは整えておかないと駄目だね。

次回更新は 9/1 0:00の予定です。[メモ]暦の上では 晩夏を感じるけれど 実際は まだまだ製菓(マロン製菓)じゃなくて 盛夏。みなさん引き続き疲れが出易い時期です。ご無理ありませんように!今回は このあたりにて ぐな~ぃ![夜]

わすれな・めも ・・・ 20240831 18:45 今日の午前中に髪を切ってきた。
posted by ゆうのすけ at 00:00| Comment(52) | 1984年のヒット曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
来れて良かった~ぁ。
急にソネットのWEbメールにログイン出来なくなって・・・
石河セリさん、雰囲気が素敵って感じです。
真っ赤な太陽の夕景が観れて良かった。
Posted by lamer-88 at 2024年08月25日 00:23
台風ですが、当初はこっちの方に来るんじゃないかと言われてたけど進路予想が西の方にずれてます(^_^;)
まだ、予報円が大きくて何処に上陸するか分からないらしいけどね。
でも、台風の影響で関東も雨は降るみたいだけどね。
飯島真理さんの曲は私は知りません(;^ω^)
国立(くにたち)音楽大学出身なんだね。
ちなみに、国立(くにたち)音楽大学は以前は国立市にあったけど今は引っ越しちゃったらしいよ(^_^;)
しかし、まだ暑いね、残暑が厳しいざんしょ(^▽^;)
Posted by 英ちゃん at 2024年08月25日 00:45
おはようございます^^
台風も風は嫌だな~雨だけで良いわ^^
飯島真理さん、石川セリさん 存じません(__;
Posted by mm at 2024年08月25日 06:33
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
WEB環境の障害があったのかな?
でも解消されたみたいで良かったです!^^
石川セリさんは なんとも不思議な存在感で浮遊している妖精のような感じがしてしまうのでした。^^♪~
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月25日 07:01
英ちゃんさ~ん いらっしゃいませ!
これから台風が多くなるのかな?その度ヒヤヒヤしちゃいます。このところ毎日すだれを 巻き上げては下ろしたりで 天気予報があてにならないんですよね。こちらは全く降りません。となり街では降っているのに・・・。^^;
国立音楽大学・・・今は立川でしたっけ?
残暑ざんしょ・・・屋根は熱くなっちゃうし や~ね~!^^;
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月25日 07:07
mmさ~ん いらっしゃいませ!
そう離れていないのに雨がこちらでは降らないのに 千葉では降ってたり。木曜日に千葉に用があって行ったら 昼頃に雨が降り出して 帰りの電車で検見川までは土砂降り。でも電車が幕張についたら止んでるんですよ。
やはり川の影響はあるのかも!
最近の若いアーティストが全く判らない私なんですが mmさんの感じられていることが良く判るんですよね。
^^;
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月25日 07:11
飯島真理さんと言えば『まりン』が一番かな。
まだカセットテープ持ってますが、デッキがありません(^^ゞ
Posted by kou at 2024年08月25日 07:51
マクロスにドはまり世代だったので
愛・おぼえていますかは今でも聞くことがあります
台風、これだけ大きかったらどこに行っても同じように感じてます
Posted by くまら at 2024年08月25日 08:26
飯島真理、全くその存在を知らないまま生きてきました。そしてそれは1984年だったと言うことから、推して知るべし。実はその年、気象庁が統計を取り始めてから、初めて台風が上陸しなかった年だったのです。その年を含めて4回、上陸しなかった年があるのですが、1984年が最初だと。しかし実は、「ボクたち結婚します」台風は東京に上陸し(赤坂山王日枝神社)、北上後、稚内の南60㎞に停滞したのです。この年はワタクシ、世事に疎く、自分のことで精一杯だったのでしたと、言い訳めいたことを書きます。それから40年、昨日は妻と娘らと物干し台から花火を見ましたよ。ちょっとばかり、土手の様子も見に行って、娘が言うには隅田川の花火より迫力があるなと。それは近いからじゃないかしらと言いながら、伊東の海で上げる花火も迫力があるよとワインを飲みました。都会の川で上げる花火は高さ規制が出ますからね。さて、お庭でハイビスカスを咲かせているなんて優雅さを感じます。素敵です。むかし、インターハイで沖縄に行った時、今頃だけど、ハイビスカスが咲いているのを見ました。嬉しくて何枚も写真を撮りましたとさ。
Posted by tommy88 at 2024年08月25日 08:43
ハイビスカス、南国の花というイメージですが、暑いのが好きなんでしょうね。うちの朝顔は咲く直前まで行くんですが、開かないです。暑すぎて朝なのに昼と勘違いしているのかもしれません。
飯島真理の「愛・おぼえていますか」のサビと、松任谷由実の「不思議な体験」のサビが大好きです。
Posted by SGW at 2024年08月25日 09:11
「八月の濡れた砂」、楽曲は見事だと思いやすが、映画のほうは、どうってことない出来でやすね。
もう少し、脚本家に頑張ってほしかったでやす。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2024年08月25日 12:22
超時空要塞マクロスはTV放映版も劇場版も
視ましたよ。TV放映版は日曜の夕方だったかな
これで飯島真理さんは売れましたよね。
自分も飯島真理さんのマクロスのサントラ盤
持っていますよ・・・
"劇場版には サブリミナル的な場面"の件は
本編の終盤あたりの1:42:26あたりと1:43:13
あたりにあります(さっきDVDで確認(^^ゞ)
あっ、マクロスのVF-1J/Aヴァルキリーのプラ
モデル買ったけど組んでいない^^;
Posted by kinkin at 2024年08月25日 12:42
ミンメイ、懐かしいですね。このアニメ、あんまり真面目に見た記憶がなくて、全然ストーリーが頭に貼っていないのですが、かわいい歌手の名前が中国系というのだけが引っかかっています。
石川セリさんの歌、声がきれいで案外純情な感じがするのが、ビデオの画面のエロっぽさとミスマッチで面白いです。
Posted by あーる at 2024年08月25日 13:05
8月になると石川せり聴きたくなりますよね
俺も最近 すごく聴いてます
夏だなぁと思えるんですよねぇ
Posted by (。・_・。)2k at 2024年08月25日 14:41
kouさ~ん いらっしゃいませ!
ファーストアルバムに入っている かわいくて元気をくれる作品ですよね。^^♪~
BESTアルバムにも入っているので 良く聴いています。☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月25日 20:29
くまらさ~ん いらっしゃいませ!
テレビ放送は高校の頃でした。LPも結構買いましたね。リン・ミンメイでも一枚のアルバムが作れるくらい 飯島真理さんも自作の作品と かなり歌い分けていて 葛藤もあったみたいですね。でも今となっては全て彼女の財産!^^♪~
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月25日 20:32
tommy88さ~ん いらっしゃいませ!
1984年は 台風上陸が無かったんですね。あの年は私も様変わりした年だったので 今以上に忙しなかった年。夏場は仕事でかなり忙しかったから 下田と松崎の海に行ったくらいで あまり記憶が無いんですよね。社会に出るって思った以上に大変なことだってことは 凄く実についた時期でした。
そういえば赤坂でも仕事した覚えがあります。TBSの裏の方。日枝神社とは逆の乃木坂の方でしたっけ。
週末は ご家族とまったりお過ごしになられたんですね。あの階段を上られて土手に。。。
あ!弟も姪っ子連れて見に行ったのかな?花火の日は アイリンクの展望台にもいっぱいになりそうですね。今度市川に行った時は 土手の方も行ってみたいです。
ハイビスカスは もう10年近くになるんですが毎年剪定するので 鉢植えなんですよ。でも今年は毎日咲いてくれていて。明日はお休みらしいです。^^✿
沖縄いいですね。。。東京よりも快適なんだろうな。海風があるだけ!なんでも千葉の勝浦は 猛暑日にならないとか。ということは 伊東も海風が快適!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月25日 20:51
SGWさ~ん いらっしゃいませ!
花も気候によっては咲き方が変わってしまう可能性あるのかもしれないですね。
あ!この二曲のサビの部分って凄く奥行きがある感じで宇宙空間をイメージするような広がりがありますよね。
^^♪~
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月25日 21:06
ぼんぼちぼちぼちさ~ん いらっしゃいませ!
あの映画は何ともいえないアンニュイな感じと 夏の夜明けのこもった大気 汗の臭いを感じるんですよね。^^;若さのやりどころのないもやもや 爆発したい欲求・・・がすごく各所で感じられるんだけれど ストーリー的には なにかあやふやなままにも思えますよね。日活も大変な頃に差し掛かって時代の変わり目だったのでしょうね。今の若い子は この作品を見てどんな印象を持つのか聞いてみたくなります。^^
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月25日 21:14
kinkinさ~ん いらっしゃいませ!
テレビ版は後から再放送で全部見たんですが 本放送は確か 日曜の14:00くらいからだったと思います。
テレビ版と映画版では サントラも随分と違うんですが映画版はかなり完成度の高い一枚になってますね。
わら!DVDでチェックされたんですね。ありがとうございます。私もVHSでスロー再生して見ました。^^;テレビ版と映画版の人気で ガンプラに匹敵するくらいにプラモも売れましたよね!私は動くミンメイ人形プラも買いました。今でもどこかにあると思うんだけれど。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月25日 21:18
あーるさ~ん いらっしゃいませ!
そうそうリン・ミンメイ(林明美)は横構のチャイナタウンに住んでいた設定なんですよね。従兄もいて リン・カイフンって言うんですよね。彼の実家がミンメイがお世話になる 中華料理店 娘々(ニャンニャン)だったんですよね。
石川セリさんは 小林麻美よりアンニュイ感を醸し出しているみたいに思うんですよね。それでなんか危険な感じも。年を重ねるごとに艶っぽく怪しくなってくるんですよね。井上宅の地下室に秘密の部屋があるみたいです。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月25日 21:29
(。・_・。)2kさ~ん いらっしゃいませ!
8月の終わりになってくると 鶏頭や彼岸花みたいに やたらとそそられる感じなんですよね。
おとなの夏!^^☆~☽
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月25日 21:33
飯島真理さんは名前くらいしか知らなくて……。たぶん、歌も聴いたことがあるとは思うけど覚えてない(^^;。
そして定番、『八月の濡れた砂』は今年も健在ですね~! この曲とともに暑い夏も少しは落ち着いて欲しいけど、まだまだ先かな?
今度の台風は、紀伊水道あたりからうちの田舎の方を直撃しそうな感じ。何事もなく過ぎ去ってくれると良いけど。
一昨日近くのスーパーに行ったら、お米がひと袋もありませんでした(>_<)! まだしばらくは大丈夫ですが、売ってるのを見かけたら買っておいた方が良いかもですね。あと3週間ほどで、新米が出始めたら、値段は高いままかもしれませんが、店頭に並び始めるとかって言われてますがどうでしょう?
Posted by NONNONオヤジ at 2024年08月26日 00:35
飯島真理さんは、もしかしたら現代なら葛藤なく活動できたかもしれないですよね。昨今は声優さんでもアイドル兼任、楽曲兼任、なんなら俳優兼任♪、マクロスは「ガウォーク」が一世風靡でしたね^^ガンダムなんかと違ってアニメのコマ割りが粗かったのも記憶に残っていますw、「リンゴの森の子猫たち」が実はB面だった…てのは有名ですよね^^;。。ベースラインが天才的でした♪彼岸がきても9月がきても、残暑は厳しいんだろうなぁ…ぬ~ん><。
Posted by 猫毬 at 2024年08月26日 01:22
NONNONさ~ん いらっしゃいませ!
一年の間で何曲かは 季節が巡ってくるとロックオンしちゃった曲が過っちゃいます。^^;
今年も気怠く暑さがおさまらない夏の日は明日も続いちゃいそうですね。
飯島真理は 80年代半ばをピークに落ち着いた活動ペースになっちゃうのですが かなりコアなファンもいらっしゃるので根強い人気が!^^♪~
今回の台風予想円の右端の方をどうも進むような予報を出しているところも多いんですよね。和歌山の方は今年は あの有名な白い砂のビーチも台風の影響とかの遊泳禁止が出て予定されていた方は残念だったでしょうね。私もいつかは行ってみたいところのひとつです!被害がないことを祈るばかり。
こちらも相変わらず お米少ないんですよね。県産の新米も出ているんですが 数少ないです。うちもあと5kgはあるのでしばらくは大丈夫かと。でも先日の台風の影響が無かったから米の生育はいくらか安定しているのかな。なんでも値上がりの上 数が少なくてインフレ状態になっちゃうのもどうなんだろう?国が補助を出すとか。。。今の政権じゃダメか?!
とにかく経済を上手く回してもらわないと。☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月26日 01:36
国立音楽大学と言えば、天地真理さんが付属高校に通ってたんだよね(^_^;)
しかも、声楽科に(;^ω^)
入学時はピアノ科だったけど真理さんは手が小さくてピアノがうまく弾けないので声楽科に転入したらしいです(^_^;)
別の話だけど、この前の「ザワつく!金曜日」と言うテレビ番組で40代から60代の人に聞いた夏の歌と言えば何と言う1位から10位までを当てるクイズをやってたんだよね。
回答者の高嶋ちさ子・長嶋一茂・石原良純たちはほとんど答えられなかったんだけど私はほとんど正解でした(^▽^;)
昔の歌謡曲のクイズなら任せろって感じ~(^_^;)
Posted by 英ちゃん at 2024年08月26日 01:58
猫毬さ~ん いらっしゃいませ!
あの頃はミンメイの印象が強すぎて 追いかけられて思うように自分の音楽を発表出来ないって葛藤がかなりあったとか。今ならね!それでもデビュー40年今でも海外人気は高いらしいですね。
そうそう!ガウォークは画期的な変形状態でしたよね。テレビ版は コマ割り確かに荒くてどこだか忘れちゃったけれど かなり原画も おやおやっ!ってガウォークじゃないけれどキャラの輪郭が変形した他の記憶あります。当初最終回予定だった?[愛は流れる]も回以降は 更に荒かったですよね。下請け先海外でしたか?!忘れちゃった。。。
あの二曲は 松本隆/筒美京平 の「木綿のハンカチーフ」ゴールデン・コンビ作なんですよね。☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月26日 01:58
英ちゃんさ~ん いらっしゃいませ!
そうそう天地真理さんもでしたっけね。
やっぱりピアノ弾く方って 鍵盤に合わせたように細長くきゃしゃな感じの指の方が多いようですね。
あ~大学は違うけれど 高嶋ちさこも音大でしたよね。どうもあの三人組は好きになれなくて・・・。(爆)
あ!見なかった。。。どんな曲が出て来たんだろう?「17才」「恋する夏の日」「夏のお嬢さん」「渚のシンドバッド」「真夏の出来事」「十七の夏」「ひと夏の経験」「夏色のナンシー」「シーズン・イン・ザ・サン」「ふたりの夏物語」とかも入ってたのかな?
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月26日 02:07
前半の記事は、見たことも聞いたこともない
楽曲のお話でしたが。。。^^;
石川セリさんのこの曲は覚えています^^;
声の感じが気怠そうで『大人』って感じでした。
そしてなんか危険な感じがしました!
台風の進路気になりますが。。
被害が無いといいですよね!
Posted by Rchoose19 at 2024年08月26日 07:25
TV放送の内容とは全く違うストーリーで映画が作られてるましたね。
ちょっとわかりにくい部分もあったけど曲は良かった^^
Posted by ぽちの輔 at 2024年08月26日 08:06
Rchoose19さ~ん いらっしゃいませ!
私も今回は両極端になりそうな気がしていました。
^^;
石川セリさんは 井上陽水さんの奥様ですが当時から あまりテレビに出てくることは多くなくて 私もかなり後になるまで動いている姿は見たことなくて まさに幻の妖精的な存在でした。歌声はかなり特徴的で 大人の雰囲気が漂う危険な感じも。今でもとても気になる存在なんですよ!^^
今回の台風は また急なカーヴを描いてますよね。こちらも遠い影響が出て来たのか 曇って来て今さっきパラパラと。早めに洗濯もの入れて正解でした。☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月26日 13:37
ぽちの輔さ~ん いらっしゃいませ!
映画の方は 数回見て細かなところの面白さが!一度見ただけだと ???って感じがありましたよね。^^
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月26日 13:39
また!やっちまった。
井上陽水さんに叱られちゃう。
石川セリさんでした。

そう。
妖精のような、そんな感じ。
太陽が黄色で空が真っ赤でした。

Webメールは解決しました。
あ~ぁ。
Posted by lamer-88 at 2024年08月26日 13:47
ハイビスカスと云えば南国の花のイメージですが綺麗に咲いていますね、気温も南国並みに成ってℓ来ましたからね、お陰で台風迄南国風の台風に成ってきましたね、今回は60ḿ位の風が吹くようですから呉々もご用心ください。
Posted by kousaku at 2024年08月26日 15:03
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
同じ流れる”かわ”だから大丈夫!?♪~
龍のいたずらかもしれないですよね!^^
当時70年代初頭って 一気にハーフの芸能人の方が増えましたよね。
カタカナの名前の芸能人ってかっこいい印象がありました。☆彡
メールの問題解決良かったですね!^^v
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月26日 21:55
kousakuさ~ん いらっしゃいませ!
もう以前のような陽気に戻ることは無いんですかね。
四季の色合いがハッキリしていた頃は 天気だけじゃなくて 植物やその時期にしか楽しめない果物がとても有難かった記憶なんですね。いまは四季から二季になってしまっているようで。ハイビスカスも驚いているかも!
^^✿
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月26日 21:58
私も満月撮りました。きれいでしたね、
Posted by JUNKO at 2024年08月26日 22:34
JUNKOさ~ん いらっしゃいませ!
この画像を撮るちょっと前までは おぼろ月だったんですが 上手く雲が切れて撮れましたよ!^^
そしたら数分もしないうちに 全く見えなくなっちゃったんです。^^;☽
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月27日 01:58
昨日健康診断で清瀬に行ったら、タクシー乗り場の前にようこそ清瀬中森明菜のパネル?がありましたが、え?
本当に明菜さん。顔が違うようなあ・・・。
まあサインがあったので本物だと思います。
Posted by ニコニコファイト at 2024年08月27日 17:34
ニコニコファイトさ~ん いらっしゃいませ!
行かれたんですね!近くていいな~っ。
あの”ようこそ清瀬市へ”の黒い画像ですよね。
私も見に行きたい~っ!^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月28日 01:39
夏木マリさん、好きです。
ハイビスカス、好きです。赤い方が好きです。
黄色いハイビスカスがあるのを、つい最近まで
知りませんでした。
飯島真理さん、ごめんなさい。知りません。
歌は何処かで聞いているとは思うのですがー。
ハイジやガンダム辺りならまだしも、
マクロスになるともうお手上げです。
全然わかりません。
子どもでも居ると詳しくならざるを得ないの
でしょうけどー。
スタージョンムーン、奇跡的に朝の5時頃
見ました!!
「こんな時間じゃもう明るくて見られないだろう
なぁぁ。。」
とダメもとで空を見てみたら。。
西の空にぽっかり。。
結構大きくて、こんな時間なのに色も濃い月でした。
「八月の濡れた砂」。タイトルだけ知っています。
公開当時、結構騒がれていた作品ですよね。
石川セリさん、知っています。
けど「八月の濡れた砂」とは結び付きません。
あ、そうそう。百恵さんの赤いシリーズ、この頃
でしたね。
「見たいなぁぁ。。」とは思いつつ、何かしら
別のことで忙しく、この頃はあまりTVそのものを
見ていなかったかも。。

なんだか「やっつけ」の感想文みたいで
ごめんなさい。
毎回毎回遅れに遅れているんだけど、←前記事の
書き込みもしてきました。(今さっき)

お身体お大事に!!
またねぇ~~ぇ!!
Posted by 向日葵 at 2024年08月28日 03:31
夏木マリさんは豊島区出身でしたよね。
そしてもう御一方 あの栗田ひろみさんのCDが久しぶりに出るんです。新曲では なくて昔のものなんですが。
破壊的な歌唱力がとても個性的でよろしかったりします。

なんかこのところ すんごく調子悪くて 今日もほぼ一日の大半横になっていました。疲れが日に日に重くなっていくみたいで 今回はちょっと用心しています。暑さだけでストレスがたまる。
すぐ眠りに落ちても熟睡できない。向日葵さんもご無理なく。倒れちゃったら元も子もないです。
若くないってこういうことなのかな。。。と実感する毎日。
百恵さんの赤いシリーズ。そろそろ[赤い衝撃]も最終回。原智佐子の嫌がらせにうんざりしちゃいます。中条静夫は 毎回おかしな情緒不安定だし。長門裕之・南田洋子夫妻も煮え切れない感じで。。。ドラマにハマってしまう。百恵さんに自分の骨を提供した友和さんは なんであんな涼しい顔してるんだろう今でも若いし憧れるばかり。あ~調子悪。。。私も骨髄の影響が出ているのかも。
次の更新休もうかな?!検討ちう。年取りたくないな。今宵も早く寝なくちゃ。(寝れないんだけれど 横になってうたた寝くらいは。薬は呑むの嫌だし 大人しくしてよう。)でわ!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月29日 00:01
ぁぁ、シャインマスカットのパンは私も食べたんだけど記事にするのは10月になりそうです(^_^;)
なんか最近いろいろ買い過ぎちゃって紹介するのも訳わかんなくなって来ました(;^ω^)
そう言えば今年は秋刀魚が豊漁らしいね。
スーパーでもう売ってるかな?
でも9月の初めごろは少しお高いよね。
秋刀魚は近年は高騰してたから数年間食べてないから今年こそは食べたいと思います(^▽^;)
Posted by 英ちゃん at 2024年08月29日 07:31
英ちゃんさ~ん いらっしゃいませ!
研究してますね!^^v 今月は新発売商品が結構多い感じがするんですよ。それでもしっかりと売り場を確保しているのもあって 私は買わないんだけれど うぐいすパンや 白あんパン。閉店時間になっても何時も残ってるの!売れないのかな?^^;
新秋刀魚出てたよ!でも高くて手が出ない!
今は 秋刀魚も鮭も高いよね。ぼんび~だから解凍品や鮭のカマやあらみたいなのしか買えないの。ー ー ;
ううう~っ・・・ウォンバット可愛い~っ。* * ♡

おろしと一緒に食べたいですよね。ビールもあるとなをよろし!私はノンアル!^^☆彡
台風気になります。さっき すだれを全部巻き上げました。どうか来ないでほしいね。☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月29日 11:40
マクロス、すごく話題になってこの歌もヒットしましたね
音大の学生さんだったとは知らなかったです
友達の一人がカラオケに行くとこの曲を歌ってました
「天使の絵の具」が全く覚えてなかったのですが
いい曲だったんですね
Posted by 藤並 香衣 at 2024年08月29日 18:20
藤並 香衣さ~ん いらっしゃいませ!
テレビで放送していた時は そうは気にならなかったんですが 映画版で音楽もなんですが画像や設定なども こんなに細かいところまで・・・と思ったのがハマるきっかけでした。
飯島真理さんも才能と運があったんですよね。いまでも彼女の作品って 独自の世界観を持っているなって!「天使の絵の具」は 当初二枚目のアルバムに入っていたスローで地味目な作品だったんですよね。それがこんなに変わっちゃうんだって 面白さもありました。^^♪~
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月30日 07:29
明日は9月ですね。
10号台風が気掛かりです。
Posted by lamer-88 at 2024年08月31日 14:53
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
台風が迷走していますね。なんでも明後日位には弱まってくるとか。。。このまま被害が無いと良いんですが。
今日も何度か運転中にかなり強い 前が見えにくい雨にあいました。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2024年08月31日 18:38
石川セリさんしか知りませんでした。
台風北上してるってよ
Posted by ゆうみ at 2024年08月31日 19:30
ゆうみさ~ん いらっしゃいませ!
おかえりなさい。^^
お仕事復帰どうかゆっくり調整されてくださいね。
今回の台風は こまったちゃんで・・・。この台風が
過ぎたら清々しい季節になってくれるといいな。☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2024年09月01日 01:09
「8月の濡れた砂」新宿の映画館で見たんですが
ショッキングでしたね。ほぼ同世代の若者たちを描いていて、少しもかっこよくないのだけど突き刺さりました。
主題歌もけだるい感じが印象的で、今でもお気に入りの一曲です。
Posted by そらへい at 2024年09月08日 14:47
そらへいさ~ん いらっしゃいませ!
私はずいぶん経って 大人になってから見たんですがいろいろと衝撃的だったりしましたね。全体的に大人になる前のモヤモヤと言いますか 葛藤や やるせない気持ち 爆発したい思い ひと皮むける大人になる前のほんの短い時間のなりゆきをとおして どういう気持であるかっていうのがすごく伝わってきた作品だと思うんですね。そうあり得ることではありませんが 判らなくもないかなと思ったり これはちょっと違うと感じたり時代は変わっても ひとの心の葛藤は変わらないものなんだろうなって思いました。
そして映画全体の なんというか ”すえた”臭いや退廃的な色合いや風景がとてもノスタルジックでささるんですよね。私はあの映画を見ると 真夏の太陽を見上げて 目くらましにあったような しばらくつぶった瞼の奥に残る 眩しい残像感が甦るような感じがします。ラストの石川セリさんの 歌もまたどこか憂いを感じますね。それが青春というものなのかも。そんな気がしたりも・・・。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2024年09月08日 17:23
コメントを書く
コチラをクリックしてください