台風なう!(台風7号接近中の時間に更新記事を書いています。)進路が思ったよりは東にずれてくれたので気分的には やや落ち着いてはいるんですが 昨日お盆(21日の施餓鬼会を除いて)の行事が終わった余韻と湿度の高さでだるびっしゅ気味は否めません。これで台風一過で一気に気温が上がる?!なんて予報を見ると余計気分はダウナ~に傾倒しちゃいそう。は~ぁ。明日 土曜日も二時間だけのバカンスは期待しない方がいいんだろうなと・・・。
ほうずき
透かしほうずきを作ろうかと思うんだけれど たぶん
忘れてしまうんだろうな。あぁ まだまだなんだけど
夏の終わりを感じたくなってきてボサ・ノヴァ気分。
気怠さが 日に日に増していくんだろうな。。。
![[喫茶店]](https://blog.seesaa.jp/images_e/51.gif)
*************************
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
中村雅俊さんを好きになるのは 1978年に放送された[ゆうひが丘の総理大臣]から。その主題歌の「時代遅れの恋人たち」を買ったのが小学校6年生だから それ以降にドラマを見るようになったんですね。1981年には「心の色」翌年には「恋人も濡れる街角」がそれぞれ大ヒットし レコードも聴くようになって 今に至るんだけれど役者のイメージがすごくある割には 歌手活動も次々とレコード CDをリリースしてコンスタントにヒット作も出ていますね。
「ふれあい」でデビュー以降「いつか街で会ったなら」「俺たちの旅」「盆帰り」をはじめ シングルだけでなくアルバムもかなりの作品を発表されています。また司会業やナレーション CMにも多数出演タレントとしても多方面で活躍されています。
そして「ふれあい」なんですが・・・おいらはちょっと苦手なタイプの作品。名作ではあるんですが 確かに歌詞のような世界観を感じたことはあったけれど ずっと聴いていると滅入っちゃいそうだから。否でも 正統派作品の心の揺れ動く感じや温もりをひしひし感じちゃうんですよね。晩秋から冬にかけてだったら聴きたいかなと思うんだけれど。時代的な色合いもあったのかな。この作品が夏場に大ヒットしたんだけれど 今 酷暑の中でこの作品を聴いていたら ちょっと参っちゃいそう。(ごめんなさいです~ぅ。)この年の大ヒット作って 大人っぽいの作品が多かったのも傾向だったんでしょうね。数曲ピックアップすると 先ほどの「なみだの操」「うそ」 「精霊流し」~ 気怠さが魅力な(ニーナ!ぐふふ。ジュリーは 仁丹の匂いがするような香水を付けていそうな印象がする。)「追憶」沢田研二 「ひと夏の経験」「ちっぽけな感傷」山口百恵 「積木の部屋」布施 明 「よろしく哀愁」郷ひろみ 「二人でお酒を」梓みちよ 「冬の駅」小柳ルミ子 「想い出のセレナーデ」天地真理 「甘い生活」野口五郎・・・などなど なんとなくメランコリックで。オイルショック真っ只中な年でもありましたっけ。学校行くのも嫌だったな。担任が嫌いだったから。(もう完全に脱線!![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
)今は すんごく好きなんだけれど「遠い海の記憶」石川セリもこの年の夏の終わりのリリースだったな。(1974年08月25日)あ~石川セリの歌が おいらを困惑させる季節が近づいてきた~っ。それは 夏休みの宿題が終わらないで(自分の責任だけれど)やさぐれ気分に傾こうとする生理感が甦ろうとする 夏の斜陽を感じる季節。もう少し待って!箏の音は。「ふれあい」は その序章なのかもしれない。ぬ~ん。
(遠い目)先日は 夜中に 24時間営業のドラッグストアに車を運転して買い物に行ったんだけれど FMから流れてきた「Tシャツに口紅」ラッツ&スターのイントロが聴こえてきたら切なくなっちゃった。やはり酷暑とはいえ暦の上の晩夏は例年通り近づいて来ているようだ。台風が過ぎた海は もう夏の海じゃないかもしれない。今夜は 回鍋肉(ホイコーロー)作る心算。風が強くなってきた。雨もさっきより音がする。・・・あたしの夏は明日も続く。間違いなく夏の疲れが出て来てるんだな。だから「ふれあい」中村雅俊が ちょっとだけ聴きたくなったんだ。中村雅俊三で思い出したんだけれど 奥様の五十嵐淳子(じゅん)さんが 司会のアシスタントで出演してた[ベスト30歌謡曲]ってよく見てたな。その後 森田健作が司会してた時代もあったけれど。あ!森健を思い出したのは 5年前の台風とは関係ないYO。最近 見ないな。
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
![[電車]](https://blog.seesaa.jp/images_e/30.gif)
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
台風の雨が強くなってきたよ!今は 16:55。![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
*************************

今年もお盆の迎えだんご用の白玉作ったよ。

ひさびさ 期間限定 MOW は
ほっこり紅はるか 風味 焼いもの味がする!
近所のスーパーでげと。
7-11には 売ってなかった。
![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
*************************
今年もお盆の迎えだんご用の白玉作ったよ。
ひさびさ 期間限定 MOW は
ほっこり紅はるか 風味 焼いもの味がする!
近所のスーパーでげと。
![[コンビニ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/45.gif)
17:00過ぎたんだけれど 外海(太平洋側)は 凄い波になっている。御宿も しばらく行ってないな。勝浦のあの家(勝浦ピンクハウス)の跡地は どうなったんだろう?さ~てと 今日は早めに夕飯の支度しなくちゃ。どうか台風の被害が出ませんように。次回更新は 8/25 0:00の予定です。
まだまだ残暑というにはほど遠いですが 猛暑酷暑お見舞い申し上げます。体調鈴されませんように。おいらも体調崩さないように いつも以上にペースを落とそうと思います。それでは今回は このあたりにて!ぐな~ぃ。![[夜]](https://blog.seesaa.jp/images_e/172.gif)
![[メモ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/76.gif)
![[夜]](https://blog.seesaa.jp/images_e/172.gif)
![[雨]](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
![[モバQ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/124.gif)
其れからですね・・・フォークがテレビに反発してた?
ヒッピィとか・・・反体制だとか、自由を求めて色々。
中村雅俊さんは”笑っていいとも”に下駄履いて出て来たりしてたかな?今出て來ると、その頃を感じちゃう人。
進化って大事だなって思いますよ。
結局土曜日も台風引きづりましたね
栃木にいたんですが凄い雷雨でした
何かと思い出すのは 良いことよりも嫌なことが多いんですが それでも夢もいっぱいあったし小学生くらいの頃って懐かしいものですよね。
当時は 60年代安保や反体制 若い人たちの力は想像つかないくらいパワフルでしたよね。フォークゲリラという言葉も生まれましたものね。
中村雅俊さんって下駄が似合うんですよね。トレードマークにもなっていたりして。。。^^;
ほおずき と 鶏頭の花を見ると晩夏も近い雰囲気を感じるんですが 今年は まだまだ終わらない夏になるんでしょうかね。「夏のクラクション」も 10月過ぎ?!
こっちは 確かに降ったんですが 思う以上の被害もなく過ぎて行って助かりました。直撃していたら大変なことになっていたかも。☆~☽
よね。まだあの頃はFM東京ばかり聴いていて
番組名は忘れたけどヒット曲のカラオケを流す
番組がありましたね。
FM東京は 1970年に放送開始でしたっけ?!
まだまだ私はラジオを自分で聞くことは無かったですね。
親の店で聞いたり 車の中で聞いたり。
そういえば ラジカセ家にがありました。TOSHIBAの当時としては最先端のだったんですが まだ興味もなく。
ラジオを聴くようになったのは 1977年暮れ頃からでしたか?ポケットラジオを買ってもらって。それでもFMは まだ聞いてなかったかも。
あ!ヒット曲のカラオケを流す番組・・・[サウンド・イン・ナウ]でしょうかね?私は実際に聞いたことないんですが ブログを始めてから知ったんですよ。
いつもお越しくださる TAKさん(前記事にアイコンが!)の記事にもよく登場する番組なんですよね。
^^♪~
食べた事ありますか?
しかし、日本人は何でも喰っちゃうね(^_^;)
ふれあいの曲はもちろん知ってるけどこの曲が主題歌の映画もあったんだよね。
その映画は映画館で見ました(^_^;)
なんか他の映画と抱き合わせで上映してたのでついでに見たんだけどね(;^ω^)
中村雅俊さんは、俺たちの旅をやってる頃に某日テレのスタジオでお会いしましたがドラマと同じ衣装を着てましたよ(^_^;)
ぃゃ、ドラマの撮影後にそのまんま来たのかも知れないけどね?
ふれあいは、ギターで弾き語りしていました。
ベスト30歌謡曲、毎週見てました。愛川欽也と五十嵐淳で「じゅんきんコンビ」なんて言ってましたね。
白玉、美しいです。
結構上手かったの…
中村雅俊さんが出演する凍河を観ましたが、その後にファンだった五十嵐さんと結婚されてショックだったのを覚えています。
鬼灯の季節なんですね
最近暑くて外にあまり出てないです
この歌の詞の世界って ドラマの中の役柄の雰囲気を上手く表現されているような気がしますね。温もりというか。派手ではないけれど やさしい世代の包容力とでもいうか・・・。^^
ドラマは 見た記憶が薄いんですがもしかしたら再放送で見ていたかも。。。中村雅俊さんが主役で出ている青春ドラマって ごっちゃになってるんですよね。
^^;
あ!私は2年E組でした。[時をかける少女/1983年版]の設定と同じでした。^^;
半世紀という時の流れは こんなにも早いのかと。私も人生の後半に足を突っ込み始めました。☆彡
岡田奈々さんとの共演 おまけに樹木希林さんもいましたっけ。^^
私も半世紀を超えてずいぶん経ちました。鏡を見て若いつもりでいても・・・。^^;
あ!岡田奈々さん数年前にテレビで見ましたが あの方はお綺麗なまま変わらないですね。
本格的に始まった自民党総裁選。ここで変わらなければもう先はないだろうなと思っています。もうごまかしや私腹を肥やすようなことが表面化したら 国民は徹底的にたたくんじゃないかなと。そうで あってもらわなくてはいけないとも思うのです。煽るのもちょっと違うとは思いますが タレントやアスリートに対するSNSの炎上 もっと国民は政治に向き合わないと自分で自分の首を絞める未来になって行くことを政治家にぶつけるべきだと!いまいち盛り上がり見かける総裁選。他人事になってしまっては困るんですけれどね。☆彡
食べたことないです。。。^^;ほうずきの実を皮だけにするのに ぐちゃぐちゃにした中身が口に入っちゃったことがあったんですが なんか嫌な感じだったのを記憶してます。^^;
食用はどんな感じなんだろう?トマトみたいなのかな?
中村雅俊さんって ジーンズにミリタリーっぽい感じのジャンパーやジャケットを着ている印象が強いですよね。あとは下駄。^^普段も変わらないのかな?
フォーマルな感じの衣装で歌われていたのを見た時 恰好良いんだけれど ちょっとイメージ違うかなって。。。^^;
あの透かしほうずきって なんとも風情があっていいな~と思うんですが こちらでは暖かなせいかそのままの感じで・・・。^^;簡易的には水に浸けたりするようですが 北国だと放っておいても透かしが出来るのがいいな~と!^^
直撃かと思われドキドキしてたんですが 上手い具合に離れてくれて助かりました。^^
毎週では無かったんですが 山本リンダが出る時はよく見てました。ベスト30の表示板が立体的で面白かったのも印象的でした。番組の最後に観覧車が抽選でサインを貰えるのが羨ましかったな。。。
白玉・・・赤玉 緑玉。お盆には無くてはならないものに!^^☆彡
植物のほおずきは、鳴らせるようになるまでが
大変難しかったです・・・・^^;
ほおずき市で買ってきたのを熟すの待って、
優しくモミモミしてなり口のところから中の種を・・
たいてい、ここのところで失敗して口が裂けました!
急に思い出してしまいました♪
あとね、内緒なんだけど森田健作さん、
自分すごく好きだったんだよねぇ^^;
剣道やってたからかもしれないのだけど、
ドラマで剣道出て来るなんて思わなかったから!
『吉川君』が物凄く羨ましかったっす^^;
かなり柔らかくなって水っぽくなるまでにしないと
破けちゃうんですよね。私はせっかちだから 1~2回しか上手く行ったことなかったです。^^;
「ふれあい」を歌う中村雅俊さん・・・セリフを語るような感じで リズムも淡々として 結構難しい感じがありますよね。スローな曲が苦手な私は 上手く歌えないかも!^^;
中村雅俊さんのお嬢さん・・・若い頃の五十嵐淳子さんにそっくりできれいな方ですよね。五十嵐さんは今もお若くて!^^✿
歌手と役者を両立されている方って 結構いらっしゃいますが 中村さんは 今年で50周年。毎年作品を発表されているのがすごいな~と。^^♪~
海ほおずきって 縁日なんかで見たことあるけれど 鳴らしたことってないですね。どんなものなんだかも判ってなかったかも・・・。^^;
植物の方は私も 茎のつけねが裂けちゃって台無しになっちゃうんですよね。何度かやったことあるんですが じっくりとやるのが苦手だから・・・。^^;
森田健作さん 県知事を引退されてからあまり見かけないです。地元のラジオは 卒業したのかな?
中村雅俊さん以前の青春ドラマと言ったら 森田健作さんでしたよね。早瀬久美さんも最近は見かけないですね。お元気なのかな?^^
私は髪の毛がボサ・伸ばです(笑)
カラフルな白玉がとってもかわいい~
焼いもの味のアイスに秋の足音!?
あ~私も髪切りに行きたいんだけれど・・・。
汗かくと もうボサ・伸ば!白いのが多くなっているから腰も無くてくたり。。。髪もだるびっしゅ気味。^^;
白玉とアイス一緒に食べればよかったな。☆彡
今週も暑そうですが 無理なく行きませう!^^
台風7号はありがたい台風でした。雨は降ってくれたし風はほとんど感じなかった我が家。
ゆうのすけさんは本当に音楽好きでいらっしゃるのですね^^
この中の歌、わたくしはほとんどと言うか、全然と言うか知らないです。
ありがとうございます。^^
今回はホントにずれてくれて助かりました。雨も思ったほど強くなくて 風も!
これからの季節 まだ台風の心配もあるんですが日ごろの備えも改めてできて良かったです。来ないに越したことは無いんですが 降らないとそれはそれで困りますものね。
やはり環境的なものなんでしょうかね?子供の頃は ラジオだテレビだと 常に起きている時はどこかで流れていたせいか 流行歌って自然と耳に入って来ていて それが普通だったのでしょうね。
もっと他のことに興味を持って 専門的な勉強とかしていたら 現在は変わっていたのでしょうけれど・・・。^^;生活にしても仕事にしても リズムを感じることが基本になっているのは 子供の頃の環境が大きく影響しているようです。
今週は 雨の日があって少し暑さを凌げると良いですね。^^;
お人形さんみたいに可愛い完璧なお顔で!
今度生まれて来るときは、ああいうお顔に生まれてきたいでやす。
お嬢さんの中村里沙さん 若い頃のお母さんにそっくりで綺麗ですよね。ホントお人形さんみたいな感じで。
良い意味で ゴスロリとかすごく似合いそう!☆彡
ここらで暑さも落ち着いてほしいですよね。
例年だと盆のあたりから風が変わる気配なんですが
今年は数日ずれそうなのかな?^^;
関西ではあまり見る機会がなくて、ほおずきって食べると美味しいのか?!と子供心に思って見てました^^;
ドラマ「われら青春!」は見ていたので「ふれあい」も聴いていましたが、当時はあまり印象になかったです。
大人になってカラオケでは「恋人も濡れる街角」が定番でした(#^^#)
食用もあるようですね。黄色っぽい実みたいです。^^
トマトみたいな味なのかな?^^
[われら青春!]って再放送で見たかもしれないんですが どうも[飛び出せ青春]とか[青春とはなんだ]とかとごっちゃになって 誰が出てたんだか判らなくなっちゃうんですよね。[飛び出せ]は村野武範さんとか穂積ペペさんとか出てたような?!^^;
そうそう今日は買い出しに出て帰りに 居酒屋?スナック?の前を通ったら「恋人も濡れる街角」をカラオケで歌っているのが聴こえてきたんですよ。
中村雅俊さんの歌って 歌うと結構難しいんですよね!^^♬~
多分両親のどちらかが好きだったんだと思います
ほおずき、自宅の裏庭で祖母が作っていて
お盆にはお供えにしていたのですが
余分になったのをほおずき笛にしてもうまく鳴らせなかった
毎年来年こそはと思いながら鳴らせたことはなかった
この頃は大家族だったんで 多分私はリアルタイムで
ドラマは見てなかったんですよね。確か日曜日の番組だったから 裏番組の 芸能人や有名人が家族と一緒にテレビに出る 家族そろって歌合戦みたいなのを見ていた記憶。。。^^早朝だか深夜帯の再放送で見たのかな?!
あ!私も上手く鳴らせなかったな・・・。
ほおずきの木があったんですね。実った時は素敵だろうな。うちは毎年 お盆の時は買うんですが結構高いんですよね。(実はいっぱい付いているんですが!)¥800くらいしたっけかな?^^;
あ~やっぱり 透かしほうずき作れればいいな!☆彡
すごい!ほぼ正解です。大江戸線に乗って光が丘で西武線に乗り換えが出来るかと思ったら、できず練馬に戻って
帰宅。まあ光が丘で提灯飾ってあったので撮りました。
大変でしたね。 私は乗ったことないんですが 丸の内線みたいに輪になっているんですよね。なので都庁前駅からは一方向なのであれ?っと思っちゃいました。^^;
今日も暑そうです。ぼちぼち行きましょ!^^v
台風少しそれでよかったです。まだまだ台風のたまごがいますね。地震も怖いし何事も起きないで普通の日が過ごせることを願うばかりです。
今も夕立がありました。今週はこんな天気が続くとか・・・。少しでも飽きが近づいてくれると嬉しいんですが!^^
みぃにゃんさんの方は 南海トラフの影響も気になりますね。極端な天候や自然災害も落ち着いてくれると良いですね。^^☆彡
中村雅俊さんと言ったらやはり宮城県ですよね。
そうそう!すんごく上手いというわけではないんですが 個性的な真似出来ない味がありますよね!^^
今年は自然災害があったり 東北もこれまでとは違った天候で大変でしたよね。私もいろいろ行ってみたいところあるんですよね。計画を立てずにながらの旅をしてみたいです。^^☆彡
10号だって、多いすね。
気を付けましょう。
全くもって気が休まらない天候ですよね。今回の台風は縦断予想になってますよね。被害がないこと影響ないことを祈るばかりです。☆彡
幼いころ、よく母に教わって、ほおずきの笛を
作って遊びました。
母はとても早く作るしとても上手に鳴らすのよね。
↑ この記事のころは台風7号で大変だったのね。
今(0828)台風10号で大わらわ。
そこへ今日(0828)の午前2時頃、東京西部、
神奈川で震度3の地震!!です、って!!
おーまいがー!!
毎年お盆に買うほおずき。結局は数か月後捨ててしまうんですが 中身取り出して笛にすることってしなくなっちゃいました。
今度の台風はこっち来るんだか判りませんが これからは毎年台風の進路を 今まで以上に気にかけないといけなくなりそう。頑丈な家なら良いのだけれど・・・。☆彡
初めて上京した時、「あなた」が流れていた記憶があります。小田急「梅が丘」にある坂道を自転車で下っている頃のことです。あの頃と切り離せない曲です。
野菜のセットに入っていますよね。ほおずきは 灯りを意味するものらしいですね。いろいろと意味合いがあるのも 私も忘れちゃったのもあって・・・。^^;
流行歌って 記憶の中の景色や出来事と生理感・・・いろんなことと一緒に 心の録画録音機能とでも言いますか?心に刻み素敵な思い出になっていることも多々ありますよね。^^
私は 「あなた」には 特に深い思い出って無いんですが曲調がすごくドラマティックでラストの盛り上がりがとても好きなんです。^^♬~