雪降ったの?昨夜は結構強い雨が 早朝まで屋根を叩いていたんだけれど 親のトイレに起こさないといけないから3時から5時くらいまで(新聞を取り込んだり)の間は覚えてるんだけれど その後布団に入り急に寝落ちたのかな。雪が降ったかどうかわからない。仮眠の後に外を見たら雪の気配さえないし。ブログ用に画像が撮れると思っていたのは ぬか喜びに終わってしまった。三月ももうすぐ半ば。来週には彼岸が巡ってくる。スーパーで売ってる おはぎが誘惑するんですよね。クラッ!とは落ちませんが。
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
彼女の作品は 当時からなんでおいらも売れないのかな?名曲ばかり(おいらが好きなだけか?)に といつも思っていたんですよね。中でもホントに売れなくて どん底状態だった頃の「ミスティー・ブルー」(1980年02月01日 6枚目)その前作となる「セザンヌの絵」という作品のカップリングで 後に柏原芳恵がカヴァーして大ヒットした「しのび逢い~Don't leave me alone~」は ブルージーでとっても好きなんだけれどね。この頃かな高見知佳の歌好きなんだよねって言ったら 友達に「誰それ?」ってテレビにも結構出ていたのに。
しかしデビュー約15年を迎える頃 光明が差し込んだのが今作だったんですよね。「くちびるヌード」・・・タイトルからしてもちょっとショッキングだけれど インパクトは絶大。作品を提供したのは 前年同じく春のキャンペーンソング「う、ふ、ふ、ふ」で大ブレイクした epo!(エポ/いーぴーおー じゃないYO!)彼女もまた昨今のシティー・ポップスブームで再評価されています。今作は 清水信之のチャイニーズっぽいアレンジで 不思議な異国情緒のエッセンスが盛り込まれていてなんとも POP!(秋の陣で こちらも名誉挽回の大ヒットの「ニュアンスしましょ」香坂みゆき <詞は大貫妙子>にも通じる浮遊感がたまらない!)春先のなんともきまぐれな陽気を感じさせてくれるんですよね。もうおいらは毎年時期になると必ず聴いています。
単にタイアップがあったから大ヒットしてというだけでなく 高見知佳の作品のクオリティがようやく認められたって 当時は彼女の歌を聴いて来ていて良かったなって思ったのでした。彼女が何よりも一番喜んだのでしょうね。そんな彼女も一昨年の年末に 還暦という まだまだこれからだというのに病気で帰らぬ人に。CDが1982年に登場して以降 彼女の過去の作品がなかなかCD化されなくて何でなのと思っていたところで CDが発売されてそれも凄く嬉しくて予約して買ったな。前出の「ミスティー・ブルー」然り どうもアナログEPでは安っぽいような音のプレスだったんだけれど(そう思ったのは おいらだけだったのかな?やっぱり廃盤回収されたレコードを溶かして 河合奈保子のレコードになったのかな?!)CDのクオリティーの高い音は嬉しかったな。
「くちびるヌード」の彼女の歌声は なんともキュートで歌唱力は平均以上にあったんだけれど 作品にカラーによってうまく表現し分けるテクニックもあったんだよね。決してお世辞じゃなくてね。
単にタイアップがあったから大ヒットしてというだけでなく 高見知佳の作品のクオリティがようやく認められたって 当時は彼女の歌を聴いて来ていて良かったなって思ったのでした。彼女が何よりも一番喜んだのでしょうね。そんな彼女も一昨年の年末に 還暦という まだまだこれからだというのに病気で帰らぬ人に。CDが1982年に登場して以降 彼女の過去の作品がなかなかCD化されなくて何でなのと思っていたところで CDが発売されてそれも凄く嬉しくて予約して買ったな。前出の「ミスティー・ブルー」然り どうもアナログEPでは安っぽいような音のプレスだったんだけれど(そう思ったのは おいらだけだったのかな?やっぱり廃盤回収されたレコードを溶かして 河合奈保子のレコードになったのかな?!)CDのクオリティーの高い音は嬉しかったな。
「くちびるヌード」の彼女の歌声は なんともキュートで歌唱力は平均以上にあったんだけれど 作品にカラーによってうまく表現し分けるテクニックもあったんだよね。決してお世辞じゃなくてね。
epo のセルフカヴァーは「くちびるヌード~咲かせます」。
さびの歌詞(フランス語+中国語)も話題になりました。
直訳はどうだかよく判りませんが ”今夜私と一緒に・・・”
という 意味深かつセクシーすぎる歌詞で NHKでは放送
出来なかったとか・・・。CMソングの期間を過ぎても。
そうそう可笑しなこと考えてたんだけれど 中華圏の時報は
ちょうどの音が銅鑼の音なのかな?!毎時鳴ってたら面白い
かもしれない。ぐふふ。
![[時計]](https://blog.seesaa.jp/images_e/176.gif)
*************************
タンポポもいろんなところで咲きだしました。
駅前の方にある 目のくらむような50階建ての高層
住宅のふもとでも。そんなリッチな人が住んでいるん
だろう?おいらには 一生縁はないだろうな。高層階
に住んでいる人は毎日富士山チェックしてるのかな?
春が近づき そろそろ霞がかって富士山も見えにくい
季節到来か・・・。
3月に入っても日々追われっぱなし。親は幾らか痛みも治まってきてデイ・サービスに行きだしたけれど おいらの家事やら日々のこまごましたことは 一向に変わる気配ない。デイ・サービスに送り出して もうひと眠りしたい気持ちもいっぱいなんだけれど。修理に出してある車が早く帰ってこないかな。余裕もないし乗り換えられないから つぶれるまで乗るしかないんだけれど。
往復3~4キロ歩いて灯油買いに行く(週一)のも もういい加減懲りちゃってる。コンデジ持って春の気配を探しながら&運動がてらなんだけれど。。。なにせ行って帰って来てシャツも下着もびっしょり。は~ぁ。
早く暖かさが続いてくれないかな。暑いのはだめだよ!![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
次回更新は 3/17 0:00の予定です。彼岸ですね。菩提寺に墓参りも行ってこなくちゃ。別っこの都営霊園も行かなくちゃ駄目かな。いっけない!夕飯作らなきゃ!今回はこの辺りにて ぐな~ぃ!![[夜]](https://blog.seesaa.jp/images_e/172.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
次回更新は 3/17 0:00の予定です。彼岸ですね。菩提寺に墓参りも行ってこなくちゃ。別っこの都営霊園も行かなくちゃ駄目かな。いっけない!夕飯作らなきゃ!今回はこの辺りにて ぐな~ぃ!
![[夜]](https://blog.seesaa.jp/images_e/172.gif)
ずいぶん経つんですねぇ
憧れてたのでショックだったな
ぁっ、浅野温子さんはまだ女優やってるらしいよ?
今年にあぶない刑事の続編をやるらしくてそれにも出演してるとか?
福生駅の次は東福生駅の紹介ですよ~
東福生駅は無人駅だから錆びれた感じでしたよ(^_^;)
明日更新しようと思ったけど、3.11だから1日ずらしました(;^ω^)
そう言えば過去もいろんな事件がありましたね。
グリコ森永も結局分からず仕舞い?ロス疑惑も最後どうなったんだっけ?
今年はまだタンポポも見ていないわ。
まだ小学生だったしなぁ~
さすがに生還は無理ですね・・・・。
日曜日如何お過ごしですか?今日は なんか近所で祭りばやしが聞こえてて 子供たちが楽しそうについて行きました。休憩所が数か所あるんだけれど そこでお菓子が貰えるんですよね。。。
♪(。・_・。)2kさ~ん もう40年も前なんですよね。南極とか北極も行かれたり 日本に住んでいて馴染薄い冒険家という職業・言葉を知ったのは植村さんがきっかけだったかも!☆彡
♬tommy88さ~ん 関西では”きつね目の男”の騒ぎがこちらよりすごかったみたいで!”かい人21面相”なんかもでしたよね。資料によると植村さんの方が ひと月くらい前なんですよね。
私も何かに関連していると結構思い出すんですけれどね。流行歌ときつね目の男は ちょっと想像するに繋がりにくいし。。。^^;あの年にご成婚されたのですね。植村さんはもしかしたら 永久凍土の中に。あまり勝手なことを考えるのはいけないことですが 生命体を凍結・・・そして何かの変化でゆっくりと解凍して行き心臓が動き出す。。。冬眠と言ったら変ですが温暖化等で小説みたいなことがあり得るとしたら・・・。
tommy88さんが通われていた学生街は高いビルがいっぱいならんでいて 建て直したり知らないうちに景色が変化していたりするような気がします。私も何年かまえに 飯田橋に行った帰りにお茶の水経由で神保町の古本屋街へ行った時に 途中で判らなくなって すんごく急な坂道があったり 祠があったり不思議な世界に迷い込んでしまった気分でした。小雨混じりで どんよりしていたのも影響があるのかな。気が付くと明大前でした。牡丹餅と渋めのお茶で花など愛でたいですね。☆彡
♫英ちゃんさ~ん この歌までは 大ヒットが無かったかね。。。歌番組には結構出てたんだけれど。でも彼女は自力で這い上がりましたね!
浅野温子さん引退したんじゃなかったんだ!一時は佐倉市のユーカリが丘って新興住宅地の奥の方に住んでるとか聞いたことあるけれど。モノレールが走っている駅前の超高層マンションに最上階には 原田貴和子・知世姉妹が住んでたとか。あのモノレール乗ったことないな。。。
♯mmさ~ん 迷宮入りになっちゃいましたよね。ロス事件は あの(確か今は亡くなっている)男の人が逮捕されたんですよね。
たんぽぽ・・・私も歩いている時に急に目に飛び込んで来て!ちょっとした草陰に咲いてたり。女子高校の近くの公園に植え込みとかに咲いているかも!^^✿
♭くまらさ~ん 若い~っ!私はあの頃 17才だったから・・・今は37だけれど。(バカ~ん!)え゛っ!
グリコ森永事件の時は 店からお菓子が無くなって。。。工場直送の自家販売もしてたのを思い出します。コーラに毒物なんて事件もあったな。。。
♮ニコニコファイトさ~ん 聖戦士星矢の氷河だっけ?なんかそんなストーリーがあったけれど 植村さん気候変動で見つかって・・・なんて。☆彡
♪kouさ~ん フルハムロード良枝って ブティックなんですよね。店主はモデルもやっていたとかで その時に同じショーなんかに出ていた一人に 「夜霧のハウスマヌカン」を歌った やや さんがいたり。
原付・・・一回警告書を貰ったことがあったんですよね。橋を渡って 東京都に入ったら停められて。都内では被らないと駄目なのに 千葉では被らなくていいって!警告書だから違反じゃなかったけれど。* *
♬JUNKOさ~ん うわ!またずいぶんと降りましたね。先日の記事の川沿いの雪・・・ホントに綺麗だったな。そばに近づいたら雪の結晶が切れに見えるんだろうな~!^^彼岸まで一週間。こちらは桜の時期に墓参りとなりそうな予感です。✿
・・・今日もぶつ切り睡眠で なんか寝不足。まるまる一日布団の中で過ごしたい気分なんだけれど やっぱり無理だね。外にも行けないし。。。今週は暖かな日が多そうだとか。親を連れ出せればいいんだけれど。さ~てと良いことあることを ぷち期待して新しい一週間を始めましょうかね。それではこのあたりにて!^^☀
空気が冷たいし風が強い日が多いですね。
カラスノエンドウがもう咲いて繁殖しだしているのですか。早いですね。
こちらはオオイヌノフグリが増えてきました。ホトケノザ、ヒメオドリコソウがぼちぼち、野山が少しずつ動き出してきた感じです。
知っている感じですかね・・・
高層マンション、ずっと団地っ子だったので
戸建てが良いです、マンションほど気を遣わ
無くて良いし(^^ゞ
(部屋で大きい音も多少は出せます、映画
はサラウンドで大音量で楽しめます)
いかにも彼女にあてられるに相応しい、あっけらかんとした明るいお嬢さんの役でやした。
近年、重い病いで亡くなられたそうで、ご冥福をお祈り申し上げやす。
彼女に、明るさや元気をもらった人って、いっぱいいると思いやす。
今日は打って変わって 風があるから寒いような気もしますが こちらは 止むとすごく気持ちいい感じなんですよ。^^今週は彼岸に向かって徐々に気温が上がるとか!もうすぐ春本番かも!^^
あ!先日写真に撮ったのはホトケノザかな?野の花がいろんなところに!^^✿~
デビュー当時は キラキラのアイドルだったのに!^^
その後は女優にスライドしてさらにタレントとして大成されて歌がその後に!^^
そうか!親のマンションがあるんだけれど 月々の管理費・積み立てとかもあるし 戸建てよりは安心はあるけれど 大きな音出したりは出来ないですよね。足音も響くことあるし。。。特に夜は!☆~☽
あ!出てましたよね。演技というかすごく本人の性格に似てるなと思った役でしたっけ。ちょっと危なっかしいブラックジョーク的なコメントがまたスパイスが利いていて はたまた(下ネタ)ギリギリトークも躊躇なくて 好感持てました。政界にも出馬し挑戦してましたね。
あまりに早いご逝去が悔やまれちゃいます。☆
アブラムシにも好かれて…その姿ちょっと苦手
スズメノエンドウも可愛いですね
カラスノエンドウは すごく強いんですよね。
花壇にはびこっちゃうと 植えてある花の株にも絡みついちゃって。。。取ろうとすると花がとれちゃったり。
^^;アブラムシもそろそろ出てきそうですね。
あ!もう啓蟄はとっくに・・・!^^; ✿
地区によってだいぶ違って来るってありますよね。天気も違ってたりするし。
今日あたりから気温は高くなるとか言ってたけれどどうなんだろう?日が変わって雨が降って来てるみたい。雨音が!タンポポも雨に当たってつぼみが促されて行きそう!
当時って テクノポップ系の作品がある程度出そろった中で 異国情緒の香りするチャイニーズ系って面白かったです。数年前になるんですが 細野さんが「チャイナ・ローズ」金井夕子 という作品を出した時も なんなんだ!このテクノのヤバそうな怪しさ!とか感じました。それに比べるとメジャーキーでこちらは 人工的天然色な感じなんだけれどなんか 暖かな前線が近づいてくる不思議な雰囲気が!
epoさんの方は よりその傾向は強くて 港の春の潮風の湿り気 不安定な春に三日の晴れなし的恋心の移り気さえ 感じさせてくれるからおしゃれ!^^(途中で何書いているか判らなくなっちゃったんだけれど 機械的だけじゃなくて どこか人間臭い感じも隠し味になってるようで! アレンジャー仕事は楽しんでやっておられるな~って実感しましたね。)
「くちびるヌード」位しか歌は記憶がないけど、
夕方頃のバラエティーみたいな番組の司会など
良くしていて、まさに元気印そのもの、って感じ
でしたよね。
ヒットに恵まれなかったのは可哀そうでしたね。
>往復3~4キロ歩いて灯油買いに行く(週一・・
ひぇ~~!!
ちょっと良い運動、を遥かに通り越していますね。
疲れも来ちゃうだろうし、くれぐれも気を付けて
下さい。確か腰が悪かったんじゃ。。
灯油だとそれなりの量もあって、物凄く重いんじゃ
ないですか・・??
家で使う暖房を電化すると便利なんですけど
お高いのがちょっとね。。
季節の変わり目もあります。
くれぐれもお身体ご自愛のほど。
あまり記憶にないんだけれど NHKの土曜だか日曜だかの午後に放送していた スタジオパークからう~たらこ~たら・・・って番組を時々見てた記憶があるんですよね。
デビューしたばかりの頃は 結構歌番組に出てたんだけれど いわゆる1979年組のアイドルは全滅だったんですよね。あの年の最優秀は「私のハートはストップモーション」の桑江知子 と倉田まり子が独走してました。竹内まりやとか杏里も同期なんですよね。あの年は アイドルというよりニューミュージック系の方が強かったみたい。
あ、灯油を配達も頼めるんだろうけれど 高くついちゃうしね。カートに乗っけるから転がして重くはないんですよ。でも冬でも汗はびっしょりかけるから 運動にはなっているかも。
無事に今年の申告とか終わってよかったですね。記事を拝見していて なんか以前の調子に戻ったみたいな感じを受けました。おつかれさまでした。☆彡
歌はこの曲ぐらいしか知らなかったです
当時はお化粧を頑張っていたのでCMもチェックしてて
脳内再生しながらメイクしてたなぁ
やっぱりタレントのイメージが定着しちゃっていたから
歌手だったって意外と知らない人多いんですよね。
あ~私は縁がないから判らないんだけれど 化粧品を買う時って 肌に合うのは勿論なんだろうけれで キャンペーンソングとか 雰囲気で選ばれるってのもあるのかな?って当時の キャンペーンソング合戦を考えていたんですよね。ブルック・シールズとか工藤静香とか 太く濃い眉が流行ったこともありましたよね。資生堂 カネボウ コーセー マックスファクターとかいろんなメーカーがありますが 選ばれる方ってメーカーも選択の枠にあるのかな?
・・・^^;全然わからない。。。
コロンなんかは買う時 メーカーで買ってたな。私は。今は使わないけれど 一時資生堂のシャワーコロン(シトラス系)って好きでしたね。ムスクとかは好きじゃないんですよ。今の子は男性でもオシャレですよね。^^;
まだ還暦だっていうのにね。残念です。
そうだ!銀ちゃんの愛人役だったんですよね。意外と危なっかしいところまで掘り下げた大胆コメントが多かったけれど NHKにも出演されていて上手くこなしていたタレント性でしたよね。^^
ありがとうございます。^^
EPOさんの作り出す世界は すごくPOPで今でも時々季節感を感じたくて良く聴きます。^^玄人受けはしていたのに意外と人気は偏っちゃっていてちょっと残念でしたね。でもいわゆるシティポップの最先端を行っていたんですよね。あの意味深な仏語と中国語の所!意味が分かるとすごくセクシーですよね。手招きしていそう!^^;
ひょうきん族の一番最初のクロージングテーマが彼女の「DOWN TOWN」でしたよね。タケちゃんマンのテーマとかも 佐藤エポ子名義で!
そうそう歌番組は出るには出ていたんだけれど 事務所がお金かけなかったとかで・・・何かと活動にも制限がかかっていたってことがあったとか。。。☆彡
あっという間に4月、新年度ですよ。
桜を愛でていたら初夏で新緑そして梅雨...うーむ。
今日運転中に ナガミヒナゲシが咲いているのを見つかました。例年なら4~5月くらいなんだけれど こんなに早く咲いているのを見たのは初めてかも。。。
あと半月もすれば新年度ですものね。今年も異常に暑い夏が来るんでしょうかね?そして師走が・・・。
は~ぁ。。。^^;