2023年11月26日

今週末...師走の扉が。

残暑お見舞い申し上げます![がく~(落胆した顔)]と まではいかなくとも一枚羽織って歩いていたら 汗びっしょりになっちゃいました。今日は何時?(金曜日の午後に記事を書いています。[ペン])これから気温が[バッド(下向き矢印)]急降下して週末は 12月末から1月並みの気温になるとか言ってるんだけれど。。。(風鈴が鳴ってる!まだ外してなかった。[わーい(嬉しい顔)])11月最終週に入り週末には師走。忙しない気分にはなるんだけれど 陽気と比例していないからパッとしないんですよね。" MERRY X'MAS IN SUMMER " なんてことにならないだろうな。。。(KUWATA BANDの 1986年のヒットに同タイトルの作品がありましたっけね!)

DSCN1632_01.JPG
お茶飲みながら記事書いています。
おいらは緑茶ってあんまり飲まない。紅茶やウーロン茶

が多いです。お茶うけは 夕飯の箸休めに作った簡単な
大学いも。おしゃれな かふぇに行ってみたいけれども
ひとりで行くのって未だに苦手なんですよね。    
*************************

[るんるん]さ~て今回の一曲のコーナーです。前回はユーミンの歴史的名作でしたが 今回は(翌々年になりますが)ユーミンが 少女から大人への一歩を踏み出すような作品を提供されて路線変更をしますが 半世紀前の年末は 賞レースに引っ張りだこだった白いハイソックスが印象的だったこの方の最大のヒット曲を。前年(1972年)香港からやって来てデビューするやいなや大人気者。パンダか彼女か!って言ってもおかしくないくらい異国からやって来た妖精は 国民的アイドルになりましたっけね。小学一年生だった おいらの同級生の女の子らは 彼女の真似をよくしてましたっけ。今でもよく覚えているんだけれど 優しい担任の先生が二学期の終業式が終わって 冬休みに入り 12/23頃だったのかな?クリスマス会を開いてくれたんですよね。教室でクラスのみんなで お菓子食べたり 絵をかいたり 歌を歌ったり ゲームしたり・・・。さっき書いた女の子がみんなの前に出て 当時のアイドルの真似したり。楽しい時間はとても嬉しい思い出。広島出身の優しい女の先生だったな。年明けに話してくれたのかな?夜行列車に揺られ帰省されてお尻が痛くなっちゃった!とか。幼稚園や保育園から小学生になって初めての年。学校が少しでも楽しい場所にしてくれたなんだな~って。(翌年の先生は嫌いだったんだけれどね。脱線。 [電車] 軌道修正。)
今年は 末尾3の年で 1973年のヒット曲を取り上げることがかなり多いですが 今回のアーティストは 女性アイドル大豊作だったこの年の多くの新人賞の大本命でしたね。当時はまさにフリルの沢山付いたドレスを身にまといつつ 白いハイソックスも印象的だったな。でも 体型を隠すために 晒を巻いて歌っていたなんてことも。[るんるん]
DSCN1622_01.JPG 「小さな恋の物語」 アグネス・チャン 1973年10月25日発売 4枚目のシングル。週刊シングル売り上げ首位を獲得。最大の売上で代表作の一曲。1972年11月「ひなげしの花」でデビュー。最高5位までランクアップして 1973年組の新人の中で一歩先を行く幸先のいいデビュー。「妖精の詩(うた)」も最高5位。そして夏場を彩った大ヒット曲(売上よりも記憶として。この作品で年末の賞レースにノミネート)
DSCN1634_01.JPG「草原の輝き」 1973年07月25日発売。カタコトの日本語(当時は 歌詞の意味が良く判っていなかったとか?!)で マイクをしっかり握って一生懸命に歌っていたイメージがあります。そして賞レースが華々しく繰り広げられる中 同年11月の末に「草原の輝き」(最高位 2位)と入れ替わるようにチャートインした「小さな恋の物語」は トップ3で「神田川」南こうせつとかぐや姫 「個人授業」フィンガー5とのバトルの末12月第三週に首位を一週獲得。58万枚の売上を誇り 翌年2月の第5弾「星に願いを」にバトンを渡すまでトップテンにランクイン。ロングセラーになりました。「ひなげしの花」「草原の輝き」の印象が強いのは今作のマイナーキーの影響もあるんでしょうかね。(脱線話題:この当時の世相/ 12/3米惑星探査機パイオニア10号が木星に接近撮影に成功。オカルト映画[エクソシスト]が大ヒット。)アグネス・チャンは この年の日本歌謡大賞の放送音楽新人賞 日本レコード大賞新人賞をはじめ多くの新人賞を受賞。紅白歌合戦にも初出場。大活躍の一年でした。その後もヒット作を連発し 「ポケットいっぱいの秘密」「美しい朝が来ます」「愛の迷い後」・・・1975年08月にはユーミンの提供作「白いくつ下は似合わない」で路線変更 次作「冬の日の帰り道」のカップリングには 1977年に讃岐裕子が1982年には柏原よしえがカヴァー作品を発表した「ハロー・グッドバイ」を初めて発表するんですね。(このカップとソーサーの話題は 以前柏原芳恵さんの記事で書いたんですが 実際に 南こうせつさんのお兄さんが経営されていた喫茶店で使われていたのが 歌詞のモデルなんですよね。)
ヒット曲を連続で発表していた アグネスは自身の希望だったカナダへの留学を決意し 1976年には芸能活動を休止するんですね。(レコードはリリースされていましたが。)しかし歌謡界の変化は大きく 彼女の人気はじわじわと下降線をたどることになってしまうんですね。現在では 文化人としての活動が顕著ですよね。


おいらはアグネス・チャンの記事を書くと どうしても
過ってしまうのが 今年もまた話題になっていますが 
現 日本大学理事長 林真理子氏のアグネス論争。。。
なんだかね・・・。(爆)             
*************************
DSCN1629_01.JPG
柿が出始めてから 種なし柿をよく買うんだけれど
丸っこい次郎柿が同じ値段で(¥99)売ってたので
食べてみました。美味しいんだけれど・・・おいらは
四角い種なし柿の方が好きかな。次郎柿って子供の頃
よく見かけた気がする。家にも買って来たのか貰った
のか判らないけれど 柔くなっているのがあって。 
おいらはそれは食べれなかった。ぶにょぶにょなの。
トロトロなの。触っただけで穴が開きそうでね! [目]

いよいよ師走ですね。倒れない程度に 気を引き締めて行かなくちゃ。さっき午後のバラエティ番組で 東京・代官山の事故や台場での事件報道をしていたけれど 気のせいかな?ここにきて事故や事件の報道が多くなってきているように思えます。気忙しくなる時期 自分自身が気をつけていても 降りかからないとも言えないし 気をつけたいですよね。陽が落ちちゃったけれど これから天気予報通り寒くなるのかな。少し肩が張っているような気がする。今夜は ぶりの塩焼きと 青椒肉絲(チンジャオロース)。早めに作ってしまえば ゆっくりする時間出来るかな。。。次回更新は 12/03 0:00の予定です。[メモ] 寒くなると言ってますし みなさま暖かくお過ごしくださいね。今回はこのあたりにて。ぐな~ぃ![夜]
posted by ゆうのすけ at 00:00| Comment(45) | 1973年のヒット曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一気に気温が下がりましたね・・・
今朝起きたら、まずは暖房をポチッと(^^ゞ
アグネス・チャンはファンにはならなかったけど
良く聴きました。そう言えばアグネス・ラム
ちゃんはどうしたかな・・・^^;
Posted by kinkin at 2023年11月26日 04:54
おはようございます^^
秋がほとんどなかったような気温の変化ですね。今朝は寒い!
先週横浜へ行ったときは、薄手のコートを途中で脱いでも汗びっしょりの陽気だったのに。
我が家は次郎が気が今年は豊作。わたくしは熟した柿じゃないと嫌なんですよ^^
Posted by mm at 2023年11月26日 06:28
ぁぁ、寒中お見舞い申し上げます?って感じになったね(^_^;)
そんな寒空の中、昨日はカラオケ&飲み会のオフ会でした(^▽^;)
カラオケは久しぶりで声が出なかったよ(;^ω^)
飲み会は、おでん屋で~ おでんが染みてて美味しかったです。
アグネス・チャンは、中三の時に友達がファンでよみうりランドイーストでライブをやるから見に行こうと誘われて行きました(^▽^;)
まぁ、もうすぐ師走だけど気温も師走らしくなって来たし何かと忙しい12月になりそうな感じです。
Posted by 英ちゃん at 2023年11月26日 07:23
kinkinさ~ん いらっしゃいませ!
昨日は 布団を剥がずに寝てました。冷え込んでますね。部屋を移動するのに気温差が大きいと 怖いですよね。私はまだいいんですが 親が体調崩すのが一番気がかかりな陽気到来です。^^;
アグネス・ラムさんは ときどき小さな話題になるんですよね。パチンコ台の影響もあるのかな?1977年当時かな 彼女たち二人(同じ所属事務所だったから)がグラビアで一緒に写っていた時 ぷち感動でした。やはり会話は英語だったのかな?と。^^
素敵な日曜日を!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月26日 08:07
mmさ~ん いらっしゃいませ!
思い切っていかれて良かったですね!あの後からでしょうか?寒さを感じるようになったのは。
お庭の柿は 次郎柿だったんですね。暖かな部屋で 不夜空を窓越しに見て 熟しきった柿をいただく!良いですね!^^
暖かくされて素敵な日曜日を!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月26日 08:09
今週には師走なんですねぇ
なんか 予定だらけで忙しいんですよね
なのに体調悪くて はぁ、、、
Posted by (。・_・。)2k at 2023年11月26日 08:14
英ちゃんさ~ん いらっしゃいませ!
なんか一気に来ましたね。「甲州街道はもう真冬なのさ」という感じでしょうか。
あ、昨日だったんですね。びんご!うちも昨日おでん作ったんですよ。たくさん作ったら食べきれなかった。^^;
昨日は何を歌われたのかな?♬~
よみうりランドって 昔からアイドルファンの聖地だったみたいですね。家からはすんごく遠いから行ったことないんですが よみうりランドって言うとなぜか 水中バレエ団を思い出すんです。CMのせいかな?^^今日も寒そうですが 素敵な日曜日を!♬~
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月26日 08:16
(。・_・。)2kさ~ん いらっしゃいませ!
ギリまで暑かったから 急に冬が 12月が!私も今週は医療機関介助二軒あるし 他にも予定いっぱい。なんとかこなさなくちゃ。^^;
体調崩されませんように!素敵な日曜日を!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月26日 08:18
師走が近づいて一段と寒くなりましたね~! 昨夜は布団に包まっても寒くて熟睡できませんでした(^^;。今日も、最高気温10℃の曇り空で寒くなりそうです。
アクネス・チャンと言えば、淳子ちゃんとの新人賞デッドヒートを思い出します。その頃はまだ百恵ちゃんは絡んでいませんでしたね。そのアグネスも近年は演歌系の楽曲を歌っているようで、小節の回らない演歌メロディーが不思議な雰囲気を醸し出してます。
Posted by NONNONオヤジ at 2023年11月26日 09:05
ほんとにどっちに合わせたらよいのかわからない
気温の日が続いていますね。
寒暖差疲労というのもあるらしいです。
種なし柿、この間いただいた柿がそうでした。
妻が包丁で切って種がないのでびっくりしてました。
いつもご近所の庭になった
種ばかり柿ばかりだったので(笑)
Posted by そらへい at 2023年11月26日 09:47
アグネス・チャン、ハイソックス、舌足らずな日本語、一生懸命マイクを握る様子など、小学校の頃はクラスの女子はみんな真似をしていな^^;
「ひ~み~つ~、内緒にしてねっ、指切りしましょ♪」が好きでした。
スーパーに並んでいるのは、ほぼ平べったい種なし柿ですよね。子供の頃ご近所の庭先に生っているのを取ったのは・・塀から外にはみ出しているのはOKみたいな暗黙ルールがあったような・・丸っこい柿でした^^;
Posted by ゆきち at 2023年11月26日 12:50
アグネス・チャン出来ましたか。
風鈴を外さなければと思っていました。
チャンとした台湾なまりが印象的でした。
Posted by lamer-88 at 2023年11月26日 14:09
頂いた次郎柿大きく硬く、サクサクカリカリする歯ごたえでした。
Posted by JUNKO at 2023年11月26日 14:14
こんにちは。
こちらはいよいよ降ってきました。朝起きたら一面真っ白で初雪にしてはかなり積もってます(@_@)
家で採れる柿は四角い種なしですが、今年も豊作で毎日食べてます(^^)
Posted by kou at 2023年11月26日 14:40
みなさ~ん いらっしゃいませ!
寒い冷たい日曜日のところが多くなっていますね。寒さが影響しているのかな?腰とひざに本当に微妙な痛みが走るようで。。。

♪NONNONさ~ん グッと寒くなりましたね。私も布団にくるまっても なんか寒い寒い感じで布団の中が暖まり始めてから寝入ったみたいです。でもトイレに目が覚めて ぷち布団から出るのが億劫な感じに。
桜田淳子さんの後半の追い上げが 今後の展開を期待させたのでしょうかね。アグネスは 文句なしに売り上げていましたが既にピークが見えていたのか?!
最近は殆ど聴いてないんですが 歌謡曲でも演歌に近い雰囲気の作品がメインになって来たみたいですね。でもコンスタントに作品を発表しながらもステージをこなしたり。かなり熱狂的なファンもい達者るようですね。^^

♬そらへいさ~ん 陽気に身体がついて行くのが大変ですよね。^^;着るものも困ってしまいます。
種無し柿の流通がかなり多くなっているようですね。昔はあまり見かけなかったのに!^^
そうですよね。子供の頃は大きな種が入ったのが柿の印象です。食べにくくて。^^;

♫ゆきちさ~ん そうそう!書き忘れていたんですが あの頃の女の子の身だしなみというか ソックタッチってのりみたいのを使っているのを思い出したんです。私は持ってなかったけれど 仲の良い女の子が使っていいよって貸してくれました。^^
^^!「ポケットいっぱいの秘密」ですね。
あの歌には 歌詞の頭に あ・ぐ・ね・す って文字が隠れているんですよね。今では 大ベテランのミュージシャンが演奏に参加してましたね。
塀や境界から飛び出したのは 大丈夫なんですよね。
丸っこい柿は 次郎柿かな。とがったのはなんて言うんだろう?^^

♯lamer-88さ~ん 今回は 当時の大人気アイドル登場になりました。今 lamer-88さんのコメントを拝見して思い出したのが彼女の本名(陳 美齡って言うんですよね。)鈴が!^^
lamer-88さんのコメント!チャン・リン・シャンで座布団三枚です!^^v

♭JUNKOさ~ん 熟す前の次郎柿だったのですね。今年は天気のいい日が多かったせいか 大きい実の果実が多いみたいですね。私は サクサクカリカリの方が好きです~ぅ。^^
あ!りんごと柿のスライスに ヨーグルトを和えてはちみつを ちょっとかけていただくと身体に良いそうですよ!さっぱりして美味しいですよ。^^

♮kouさ~ん 降って来ましたか!ミケちゃんも 外の寒さを感じて丸くなっているのかな?風邪など召されませんように!
あ、いいな~!塩焼きの魚 ぎんなん 柿・・・美味しいものいっぱい。お酒も進みそうですね。
柿は 酔い覚ましや二日酔いにも効果があるんですよね!^^☆彡

・・・明日はいくらか暖かくなるとか・・・。引き続き皆さまも暖かくお過ごしくださいね。^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月26日 15:40
歌った歌は1960~1980年代までの歌を(^_^;)
最近亡くなられた、谷村新司さん、大橋純子さんの曲も歌わせていただきました。
後は、女性アイドルの曲を数曲(;^ω^)
しかし、カラオケも久しぶりだったので声が思うよう出ませんでした(^▽^;)
Posted by 英ちゃん at 2023年11月26日 15:57
英ちゃんさ~ん いらっしゃいませ!
^^v 私も声出なくなってる。。。
そうだ!LIVE 録音して YOUTUBE UP っていうのも
面白いかも。^^
今日は一日小雨模様でしたが 暗くなって来てからまた少し冷え込むのかな。暖かくしてお過ごしくださいね。☽~
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月26日 16:25
アグネスチャン話題になりましたね。
我が家の柿は「次郎柿」
好きな硬さになる迄ねかせて食べます。
早く収穫しないと鳥に食べられちゃうので…
Posted by ヤッペママ at 2023年11月26日 18:20
アグネス・チャン
下敷きを持っていました。
わたくし、この方のオデコが好きです。
八千草薫さんもそうですが、オデコが好きです。
畑富子さんもそうですし、うちの妻もオデコが賢そう。
オデコが好き、大いにこだわるポイントです。
広いオデコに、はにかんだ笑顔、必殺です。
シンシアにも共通項です。
と、私もなかなかのオデコです。
その広い額の内にある脳みそを連想してオデコが好き。
畑富子の写真をスキャンしました。
時代が半世紀前、服装も貧しく見えます。
Posted by tommy88 at 2023年11月26日 20:15
なんだか急に寒くなって ダウンコートを出しました。
あんなに暑かったのに こんなに寒くなって
ため息だわ。
アグネス・チャン 中学の頃 流行りました。
あの白い ハイソックスが初々しく見えました。
Posted by ゆうみ at 2023年11月26日 21:14
アグネス・チャンと言えば『ポケットいっぱいの秘密』かな、松本隆のデビュー作でもあるしね、歌詞も面白かった。でも当時は突然にアイドルに歌詞を書く事に批判する声も多かったです。
Posted by ameneko at 2023年11月26日 22:13
ヤッペママさ~ん いらっしゃいませ!
アグネス・チャンが「ひなげしの花」で登場してきた時 私は外国人ということを知らなかったのでした。^^
しばらくは 日本人だと思っていました。^^;
柿の木があるんですね。いいな~っ!
そうですよね。鳥さんに食べられちゃうと・・・。
収穫してたべごろに!うらやましい~ぃ。^^v
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月26日 23:27
tommy88さ~ん いらっしゃいませ!
なるほど!額とは気づきませんでした。当時髪の長い人が多かったから髪型は気になってたけれど!^^
(南沙織さん 麻丘めぐみさん・・・など。)
額を思い返したら 私がまず思い浮かべちゃったのは [もーれつア太郎]の でこっぱち。^^;(爆)
わ~をっ!。。。畑富子さんの写真。スキャンされたんですね。ぐふふっ。スタンバイOK!^^;
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月26日 23:34
ゆうみさ~ん いらっしゃいませ!
仙台でもかなり降ったようですね。今年は 私もおかしな陽気が長引いたので 衣替えしてないんですよ。。。
そういえば地元の中学生が 11月半ばなのに制服が夏服のままだったんです。男子も女子も。。。私も薄着でしたが いったい今は何時なの?って。。。^^;
白いハイソックスって ブームになりましたよね。^^
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月26日 23:40
amenekoさ~ん いらっしゃいませ!
私は知らなかったんですが 「ポケットいっぱいの秘密」って他のヒット曲より印象が強かったんですよね。中学くらいになって中古屋さんで初めて買ったアグネス・チャンのシングルがまさにこれでした。
のちのち はっぴいえんど のこと 松本隆さんのこと キャラメル・ママのことを知るようになって 歌謡曲との接点がここにあったというのは 驚きでしたね。^^同じく「夏の感情」南 沙織も またカッコよかったんですよね。^^♬~
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月26日 23:44
MERRY X'MAS IN SUMMER、懐かしいです~
当時はカラオケでよく歌いました(^^♪
柿は柔らかすぎても硬すぎてもダメですね。
一気に寒くなっても風邪をひかないよう気をつけましょう☆
Posted by yamatonosuke at 2023年11月27日 00:09
yamatonosukeさ~ん いらっしゃいませ!
あの年は KUWATA BAND での活躍でしたものね。同年に発表された「BAN BAN BAN」「スキップビート」「ONE DAY」も大ヒット。
そして(こちらも同年にテレビで発表された!)12/20に とうとう「Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない)」ユーミンとのデュエットの新録音がCD発売されるんですよ!^^♬~
柿は硬くても食べにくいですよね。yamatonosukeさんも暖かくお過ごしくださいね!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月27日 00:38
甘い柿は個人的に種がある方が好きかも
干し柿はまんま喰いますけど~
とは言え、甘い柿ってもう何年も喰ってないかも
Posted by くまら at 2023年11月27日 10:30
くまらさ~ん いらっしゃいませ!
種のある柿って 私のイメージだとやや粘りがあるような気がするんですよね。種の周りとか。そこに甘みがあるのかな?
干し柿は 実は駄目なんですよ。食べれないことはないんですが 沢山は駄目なんですね。粉が吹いてるのがカビみたいに思って捨てたことありました。ぎゃは!^^;
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月27日 11:13
昨日お日中の気温は最高が18度夜には9度と成っていましたね、今朝は8度でしたよ、今日は気温も上がりませんね、でも天気がいい分まだましですかね。
Posted by kousaku at 2023年11月27日 11:52
懐かしいですね、アグネス。外国語は最初にきちんと教わらないと後まで無茶苦茶になるのですが、彼女はだいぶ直したのがエライところです。ちょいと賢すぎて鼻について論争を起こしますが、元アイドルと思えば努力家だよなあ。
Posted by あーる at 2023年11月27日 12:55
柿は個人的には、ガリッガリに硬いのが好きなので、そーいうの、スーパーや八百屋じゃまず売ってないので、買いやせん。味は美味しいと思うんでやすけどね。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2023年11月27日 13:12
kousakuさ~ん いらっしゃいませ!
こちらは結構暖かなんですが また急降下だとか。。。
昼間はまだしも 陽が落ちると一気に寒さを感じますね。
風邪など召されませんように!^^
あ!でも こう寒くなってくると富士山が綺麗に見えるんですよね。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月27日 14:32
あーるさ~ん いらっしゃいませ!
デビュー当時は 歌詞をローマ字に直して 発音で歌っていたようですよね。最近はテレビなどで見て殆ど気になりませんですが 日本に来たばかりの頃は やはり言葉が判らなかったんでしょうね。バラエティ(youtube等)などで見ると 誰かが質問したあと 素敵な笑顔をしながら空白があるのが・・・。でも大変だったんでしょうね。
私は英語も良く判って無いから 英語圏の人と話したらどう思われるか?(あ~は~、うっぷす、わ~を!感嘆詞ばかり。^^;)すごく前にフィリピンからの研修の方と一緒に仕事をしてた時 私の英語(一生懸命に文法を組み立てて 単語を思い出して!^^;)って 綺麗な英語って言われちゃいました。日本の学校で教わる文法って 崩れてないようですね。だから 海外の方が ~でございますよね。とか無理な謙譲語を使うみたいに 聞こえるのかもしれないですね。^^;英会話と違うんだって!^^;
帰国子女の方(バイリンガルな!)が とても母国語だけじゃなく外国語も上手いって それでいて日本に戻ってこられても他の学習能力も高いって すごいなと思っちゃいます。
アグネス・チャンは 英国領土の香港出身ですものね。やはり学習能力は高いのかも。う~む。世界で活躍する人って 気持ちの上でも違うんだろうな。。。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月27日 14:45
ぼんぼちぼちぼちさ~ん いらっしゃいませ!
柿は 硬い派なんですね。^^私もどちらかというと硬い方かな!スーパーなどでは やはり収穫から時間も経って食べやすい状態になっているのでしょうね。
青い柿は危険ですが やや色づきだした柿!まさに もぎたて!ですかね。^^v
青い柿で思い出すのが カニにそれを投げつける猿。^^絵本に書いてあった猿がホントに悪そう異な人相(猿相)してるのを思い出すんです。蜂や臼とかも出てくる昔話!^^
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月27日 14:51
週末までしばらく冷え込むみたいですね。
自転車での買い物が辛く感じちゃうかも?^^
Posted by ぽちの輔 at 2023年11月29日 06:13
ぽちの輔さ~ん いらっしゃいませ!
慣れれば幾らかは対処出来そうですが・・・。^^;
このところガソリン代が高いから 移動にも車を使わないんですよね。いろいろと大変な冬になるのは困りものですね。体調崩されませんように!にゃんもないとが現れ始めてるかもしれないですね。^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月29日 10:50
一気に下がったと思いきや、ここ2日暖かいですね。
Posted by ニコニコファイト at 2023年11月30日 07:05
ニコニコファイトさ~ん いらっしゃいませ!
HOTするよね。ホッとするよね。^^
Posted by ゆうのすけ at 2023年11月30日 10:47
アグネスの物まねは一時期、みんながやっていました
ねぇぇ。。
職場に子供を連れ行くアグネスろんそうなどもあり
ましたね。
時代ですねぇぇ。。
Posted by 向日葵 at 2023年12月01日 12:21
向日葵さ~ん いらっしゃいませ!
あのどこから出すのか? おっかのうえ~!ってやりましたよね。^^当時はあの高い声が出ましたが 今はファルセットでも難しい感じです~ぅ。^^;
只今 渦中のあの方が・・・。さてどうなるのでしょうかね。^^;
Posted by ゆうのすけ at 2023年12月01日 19:40
座布団三枚も有難うございます。
バランスとって明日へGO
Posted by lamer-88 at 2023年12月02日 20:50
12月に入っちゃいましたね! 師走の気ぜわしさの始まりです~。
今、外気は7度ぐらいらしいです。最低気温1度の今日。
アグネス・チャン、当時はすごい人気でしたね。
アイドル数多い中、なんか新鮮で。片言や、清楚で素朴な雰囲気‥
実は来日前あちらでは大スター、それにとても優秀で、歌ばっかり歌ってるバヤイじゃなかったようです。
論争もありましたね~そういえば。
「ひなげしの花」ばかりテレビで聞くので、他の歌はほとんど忘れかけてました。そういえば、「ひみつ、‥」ってのもあった、あった^o^
理由は知らないけど、兄があまり好きじゃなかった記憶があります‥タイプじゃなかったんでしょうね^^;
今もたまにテレビで見ると、意外と雰囲気変わってない方ですけどね。演歌系の歌は知らないですが。
振り回されて消えてしまう人よりは、意志がはっきりしている人は強くて頼もしいですね^^
Posted by sana at 2023年12月02日 22:51
lamer-88さ~ん いらっしゃいませ!
寒くなってきましたね。暖かくしてお過ごしくださいね。
そういえば最近の笑点・・・若い人が増えたんですね。しばらく見て無かったので若返ったな~って!^^☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2023年12月03日 00:58
sanaさ~ん いらっしゃいませ!
手巻きずしすごく美味しそうでした。たまには私も食べようかな!^^
当時のアグネスは 目がくりくりとしてあちこち見まわしているような 可愛さがありましたね。カタコトの会話もまたかわいく見えてしまって!
そうなんですよね。香港ではかなりの人気者で大変だったようですね。彼女より一年早く お姉さんのアイリーンが日本デビューしてたんですよね。
アグネスがデビューすることでお姉さんはマネージャーに!
留学を優先した時も プチ論争的なスキャンダルになりましたが 彼女は凄く頑張っていたし その後に人気が低迷しても あの時に結果 行って良かったんですよね。
南沙織さんも然り あの頃のアイドルは勉学も頑張っていた人が沢山いましたっけ。^^
かなり忙しなさを感じるようになりましたね。人出もかなり多くて インフルとかプール熱の流行も気になるところです。体調崩さないように頑張らなくちゃ!sanaさんも体調崩されませんように。
素敵な日曜日を!☆彡
Posted by ゆうのすけ at 2023年12月03日 01:05
コメントを書く
コチラをクリックしてください